中3から高2の希望者を対象に、オーストラリアで約2週間のホームステイを行う、海外語学研修が始まりました。今年度の参加者は、高2生5名、高1生10名、中3生5名の計20名です。

成田空港の出発ロビーには、国際交流委員長の教頭先生や参加者の家族の方々がたくさん見送りに来てくれました。ありがとうございました。

8/1(水)の蒸し暑い夜8時半ごろ成田空港を飛び立ち、8/2(木)の現地時間午前6時半頃(時差は+1時間、日本時間では午前5時半頃)に、飛行機は無事オーストラリアのクイーンズランド州にあるゴールドコースト空港に到着しました。

到着した第一印象は「寒い!」でした。南半球にある現地の今の季節は真冬で、到着した早朝の気温は摂氏約5度でした。しかしその後太陽が顔を出すと、オーストラリアの日差しは想像よりもはるかに強く、日中の気温は約20度まで上昇し、日向では半袖で過ごせる暖かさでした。

ホストファミリーと合流するのは夕方なので、その前に、日中はブリスベン近郊にあるAustralia Zooを訪れました。そこには、さすがはオーストラリアの動物園だと唸ってしまうほど、たくさんのコアラやカンガルーを園内のあちこちで見ることが出来ました。しかも、それらは柵の中にいるのではなく、ほとんど放し飼いに近い状態になっており、来場者は近寄って自由に触ることが出来るのです。コアラを抱いたりカンガルーに触れたりと、とても貴重な体験をすることが出来ました。

動物園の後、サンシャインコーストへ向かって北上し、夕方4時頃ついに私達はオーストラリアでの滞在拠点であるヌーサのLexis Englishという語学学校に到着しました。飛行機で9時間、バスで4時間、移動時間は計12時間で、成田集合からほぼ丸一日かかって到着した長い長い旅でした。

そんな長旅を経てホストファミリーと対面する時の彼らは、もちろんとても緊張しているのですが、それよりも「やっと家族に会える!早く家に帰りたい!」という心境の方が強かったようです。

Everyone, have fun with your host family, and have a good sleep at home!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

明法のホームページでの海外語学研修報告はこちらをご覧ください。

明法は国際教育に力を入れています。詳しくはこちらをご覧ください。

 GSP・ターム留学2期生(現高2)の1名が、英検準1級に見事合格しました。帰国子女ではないいわゆる一般の英語学習者にとって、高校在学時に同級を取得することは、容易ではありません。「地道に努力を重ねれば、必ず目標は達成できる」という良いロールモデルとなってくれました。既に2級に合格している生徒たちには、次回以降の英検で是非とも準1級にチャレンジしてほしいものです。

☆★☆★☆★☆★☆ 以下、国際教育通信第20号より抜粋 ☆★☆★☆★☆★☆

 来年1月に出発するGSP(ターム留学)第3期生(現高1)の事前研修が本格的にスタートしています。昨年度同様、まずは全員が、A4用紙13枚にも及ぶ英文出願書類を自力で書き上げる第一関門を突破。その後は、英語力診断テストSLEP(TOEFLの簡易版)を受験。今年は既に英検2級相当の点数保有者が複数名、加えて準1級合格レベルも1名出ました。先日の期末考査が終了後には、休む間もなくオリエンテーション。ホームステイでの心構えや事前準備について、研修が行われました。また、6月からは「グローバルイングリッシュ(英語学習ソフト)」を使ったオンライン学習がスタート。一日約15分を目標に、出発前の12月末まで、継続的な家庭自習に取り組むことで、留学に必要な英語力の素地を身に付けます。これに加え、夏休み中は読書課題である「世界級キャリアの作り方(東洋経済新報社)」を通して、グローバルキャリアに必要な素養について学んでいきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本校の国際教育についてはこちらをご覧ください。

7月22日、中2フィールドワーク第1日。茅野市でグループごとに別々の農家におじゃまして農業体験をしました。畑の草取りからブルーベリーの収穫まで様々なお手伝いをしていますが、どうやら役に立っているようです。お茶の間で郷土の話を聞かせていただいたり、貴重な経験になることでしょう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本校の行事はこちらから紹介しています。ぜひご覧ください。

8月25日(土)の中学生対象部活体験会、26日(日)の小学5・6年生対象部活体験会の予約受付が本日7月20日(金)10:00よりスタートします。本校ホームページから予約フォームにお入りいただき、ご予約お願いいたします。

体験できる部活動は以下の通りです((  )内は定員です。)

【8月25日(土) 中学生対象部活体験会】 →ご予約はこちらからお願いします

サッカー部(定員なし)・硬式野球部(定員なし)・ソフトテニス部(10名)・硬式テニス部(10名)・バドミントン部(10名)・剣道部(10名)     棒術部(10名)・吹奏楽部(5名)・科学部(20名)・空手部(10名)

※棒術部・剣道部はこの日に小学5・6年生の体験も実施します。上記定員は両方併せての定員となります。

【8月26日(日) 小学5・6年生対象】→ご予約はこちらからお願いします     中学野球部(15名)・ソフトテニス部(15名)・バドミントン部(10名)・吹奏楽部(5名)・科学部(20名)

※棒術部・剣道部の体験は25日(土)に中学生と合同で行いますので、ご了承ください。予約については26日(日)から予約する形になります。ご面倒おかけしますが、よろしくお願いいたします。

両日とも、学校説明会を13時より行います(受付開始12:30)。体験会は14時15分ごろからを予定しております。

 

【追加実施-中学サッカー部・バスケットボール部体験会】 →ご予約はこちらからお願いします

大会出場の関係で、8月26日(日)に体験ができない中学サッカー部とバスケットボール部につきましては、小5・6年生対象に9月8日(土)の学校説明会の日程に合わせて、実施いたします。

当日の学校説明会は14時30分から行います(受付開始14時)。体験会は15時30分ごろからを予定しております。

本校ホームページのこちらから予約フォームにお入りいただき、ご予約お願いいたします。

 

 8月25日(土)の中学生対象部活体験会、26日(日)の小学5・6年生対象部活体験会の予約受付が始まりました。本校ホームページから予約フォームにお入りいただき、ご予約お願いいたします。

 体験できる部活動は以下の通りです((  )内は定員です。)

 【8月25日(土) 中学生対象部活体験会】 →ご予約はこちらからお願いします

    サッカー部(定員なし)・硬式野球部(定員なし)・ソフトテニス部(10名)・硬式テニス部(10名)・バドミントン部(10名)・剣道部(10名)
    棒術部(10名)・吹奏楽部(5名)・科学部(20名)・空手部(10名)

    ※棒術部・剣道部はこの日に小学5・6年生の体験も実施します。上記定員は両方併せての定員となります。

 【8月26日(日) 小学5・6年生対象】→ご予約はこちらからお願いします
    中学野球部(15名)・ソフトテニス部(15名)・バドミントン部(10名)・吹奏楽部(5名)・科学部(20名)

    ※棒術部・剣道部の体験は25日(土)に中学生と合同で行いますので、ご了承ください。予約については26日(日)から予約する形になります。ご面倒おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 両日とも、学校説明会を13時より行います(受付開始12:30)。体験会は14時15分ごろからを予定しております。

 

【追加実施-中学サッカー部・バスケットボール部体験会】 →ご予約はこちらからお願いします

 大会出場の関係で、8月26日(日)に体験ができない中学サッカー部とバスケットボール部につきましては、小5・6年生対象に9月8日(土)の学校説明会の日程に合わせて、実施いたします。

 当日の学校説明会は14時30分から行います(受付開始14時)。体験会は15時30分ごろからを予定しております。

 本校ホームページのこちらから予約フォームにお入りいただき、ご予約お願いいたします。

7月2日(月)の7時間目(今年度から月曜日は7時間授業と なっています)に高校1年生と2年生の進路ガイダンスを実施しました。この時期に実施するガイダンスは、秋の科目・コース選択に向けたガイダンスです。実 際の科目選択・コース選択は文化祭も終わった10月以降に本格化するのですが、夏休みの間にしっかりと考えてもらうために、この時期に第1回の科目選択説 明会を実施しています。

 今年の高校1年生からは、高2・高3でコース制が導入され ます。文系・理系それぞれに国公立・難関私大コースと私大特別コースが設置されています。自分の進みたい分野と、めざす大学レベルによって、コースを考え るわけですが、国公立・難関私大コースに進むためには、一定の学力基準も設けられています。これから、生徒達は、自分の目標に向かって、進路選択で悩みつ つ、自分の可能性を狭めないために、学習を進めていきます。

 ガイダンスを受ける生徒達の様子は、真剣そのもの。自分の将来について考えていかなければならない時期に来たことを自覚しているからでしょう。

 高校1年生は、つい先日、職業や学問について考えるための ガイダンスを受けました。そして、1学期の期末考査が終わると、東京ビッグサイトで開催される「夢ナビ・ライブ」(大学の模擬講義を受けたり、大学の話を 聞ける一大イベント)に全員で参加します。さらに夏休みには、大学のオープンキャンパスに行くことも課題になります。その経験を通じて、生徒達は、この夏 に本当の意味で「充実した高校生活」を送ってくれることでしょう。

==========================================================

本校では、「男子のハートに火をつける」ための進路行事を各学年で実施しています。それを通じて、生徒達は、大学受験に向けて、そして大人になるための成長を続けていきます。

 本校の進路指導については、こちらをご覧ください。

現地の引率教員から沖縄修学旅行最終日(6月23日)の様子が報告されました。

========================================================

  最終日は朝からピーカンです。荷物をまとめ、部屋チェックを合格したグループからバスに乗り込みます。
向かうは恩納村(おんなそん)ふれあい体験学習センター。ここで生徒たちは4つのグループ「三線教室」「島ぞうり」「海玉ストラップ」「伝統菓子」に分かれ講習を受けます。手取り足取り教えていただきあっという間の2時間、充実していました。最後を飾る昼食はBBQ、沖縄らしいメニューをとセンターの方々のアイデアで豚の丸焼きをクラスで1頭ずついただきました。12時には実行委員さんの呼び掛けで全員起立して黙祷。今日6月23日は沖縄では「慰霊の日」といって特別な日です。この後那覇空港へ向かい、解団式ののち東京へ。

天候も上り調子で怪我や病気もなく、楽しい思い出をたくさん作ることのできた修学旅行でした。同行して何より感じたのは、48期生が他者を認め合い、誠実に取り組む姿勢を尊重する心と、環境や周囲への配慮そして思い遣りを怠ることのない心優しい爽やかな青年たちであることを実感した5日間でした。素晴らしかったです!!以上5日間の報告をおわります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校では例年沖縄に修学旅行に行きます。沖縄の自然を感じたり、平和学習をしたり、現地の方と触れあったりと、盛りだくさんの思い出深い行事です。

 本校の学校行事の紹介はこちらをご覧ください。

現地の引率教員から沖縄修学旅行2日目(6月20日)の様子が報告されました。生徒たちはしっかりと平和学習をしてくれたようです。

========================================================

二日目は曇り空で空気はミストサウナのような朝、数名の運動部の生徒は5時半から宿の近くをジョギングや体操。全体は六時起床で、朝食バイキングを眠そうにしながらもしっかりと食べていました。雨の予報は上手くハズレてくれ、傘は全く使わず午後には薄日が雲の中に見え隠れし、北回帰線近くの夏至に相応しくほぼ真上にぼんやりと白いシルエットを浮かばせていました。しかしこれが結構暑いのです(^^)

さて、本日の行程は2 クラスずつに分かれ交差する形での見学でスタートです。午前中は平和学習がメインで、糸数アブチラガマから、ひめゆりの塔、そして平和祈念資料館。戦争の悲惨さを自分の目と肌で感じ、真剣に重い表情で受け止めていました。今年も中身の濃い平和学習になったものと思います。

昼食はタコライスと沖縄そば。ボリューム満点過ぎて食べきれない人も多かったようです。

ここからはガラリと雰囲気が変わります。おきなわワールドでは長?い鍾乳洞を歩いた後、蒸し暑い亜熱帯を味わい、最終見学地は、昨日から変更した首里城公園。無事に集合写真も撮れましたが、台風に備えて守礼門から「守禮之邦」の扁額が外されていました。(^^)これにはバスガイドさんもビックリ!何ともスッキリした守礼門でした。

夕食は恒例の国際通り研修(班ごとに食事へ繰り出す)。牧志公設市場で食べたグループや念には念をいれたのか?沖縄そばを食べたグループ、ステーキに挑戦したグループなど楽しかったようです。お土産も買い込んで、一人の遅刻者もなく全員帰着。

その後、21時からは班長会議。今日の反省と明日への提案がどしどし発言され、とても活発です!疲れを知りません(笑)

明日はタクシー行動から伊江島へ移動の日です。ところが、今日のフェリーは朝一番以外は欠航だったとのこと・・・心配です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本校では例年沖縄に修学旅行に行きます。沖縄の自然を感じたり、平和学習をしたり、現地の方と触れあったりと、盛りだくさんの思い出深い行事です。

本校の学校行事の紹介はこちらをご覧ください。

 

 現地の引率教員から沖縄修学旅行1日目(6月19日)の様子が報告されました。あいにくの雨でしたが、生徒たちは貴重な体験をしたようです。

==============================================

 羽田に全員集合し、実行委員の挨拶により修学旅行が無事にスタート。台風を避ける為に九州上空を通り、積乱雲の待ち構える那覇空港へ!一度目のアプローチは滑走路が見えず直前で着陸復行(やり直し) ・・・エンジン全開で急上昇するもジェットコースターのように下がったり上がったりで生徒たちも悲鳴に近い雄叫び!ウォーッ恐いー!二度目のアプローチは生徒達の「機長頑張って!」の声援のもと無事に着陸!結局一時間遅れで土砂降りの沖縄に到着(笑)

  初日予定していた首里城公園は明日に変更して県立博物館へ。常設展のメインテーマは「海と島に生きる-豊かさ、美しさ、平和を求めて-」。スタートにふさわしく沖縄の自然・歴史・文化を俯瞰します。

 初日ということもあり早めにホテルへ入り、前日に送ったスーツケースを受け取りしばし休憩。バイキング形式の夕食は、朝早くからの大移動でお腹が空いていたのか生徒たちはお代わりをしながら30分足らずであっという間に満腹に。
 
 食後は修学旅行前半の大きな学習項目「平和講話」。今回は中村 功先生による”沖縄戦の真実”といった貴重なお話に、生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、メモをとり明日の平和学習につなぎます。明日も雨の予報ですが、夜の国際通りに繰り出す時だけでも晴れますように!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 本校では例年沖縄に修学旅行に行きます。沖縄の自然を感じたり、平和学習をしたり、現地の方と触れあったりと、盛りだくさんの思い出深い行事です。

 本校の学校行事の紹介はこちらをご覧ください。

 6月30日(土)の14:30(受付14:00~)から学校説明会と併せて、体験学習会と入試問題解説会を開催します。体験学習会では、以下の講座を1つ選んでいただき、本校の教員と触れあうことができます。

  理科①-爆発を体験しよう

  理科②-ガラス細工を楽しもう

  社会-地名から歴史を学ぼう

  英語-誰でもすぐにペラペラに

  美術-共同製作でバルーンアートに挑戦しよう

 

 残念ながら、理科の2つの講座はすでに予約がいっぱいとなり締め切りましたが、他の講座はまた予約が可能です。ぜひ体験講座を通じて、本校の教員に触れてください。

 また、同時に開催する入試問題解説会では国語と算数の担当が、今年度の入試問題を活用して本校の入試問題の特徴や今後に向けた学習アドバイスをいたします。こちらは保護者の方を対象といたします。

 たくさんのご参加をお待ちしております。

 

 ご予約はこちらの予約フォームからどうぞ。

 

ページ
TOP