【国際教育プログラム】 校長とNAVITAS日本代表が提携に調印!
 
 10月19日(火)、本校校長の大谷泰造と*1 NAVITAS日本代表のピーター・アンダーソン氏との間で、提携の調印が行われました。

 これにより、本校において「海外国公立大学進学・指定校推薦入試制度」が正式に確立し、一定の評定、TOEFL スコア等の条件(推薦基準)をクリアーすれば、最大で2名の生徒が下記大学への入学を保証されることになりました。

本制度で進学できる国公立大学 → http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=630

関連リンク「国際教育プログラムのページを更新しました」 → http://www.meiho.ed.jp/annai/annai_04.html

===========================

 明法は1964年の創立以来、1クラス36名の少人数中高一貫教育に徹し、一人ひとりの個性と心のふれあいを大切にしている男子校です。

 平成15年度より特進クラスを含むコース制の採用、大幅な習熟度別学習(英語・数学)や外国人講師4人による少人数英会話教育の導入、朝学習・実力養成講習等の改革に全校挙げて実施しており、その成果も着実にのばしているところです。
 おかげさまで今年度は昨年度に続き東京大学に現役合格(10年春は理Ⅲ、09年春は理Ⅰ)したほか、国公私立大学により多くの合格者を出すことができました。
 また、創立40周年を記念して、平成17年3月に新校舎が完成しました。今後とも安全で快適な学習環境を充実させるべく努力していく所存です。

 東京ドーム約1.2倍の校地を持ち、環境・設備面も大変充実しており、のびのびと落ちついた学校生活を送ることが出来るキャンパスですので、是非一度御来校ください。

■□■2010年春 大学入試実績 卒業生136名■□■

東京大学(理Ⅲ)に現役合格しました!!これで昨年の理Ⅰ現役合格とあわせて、東京大学に2年連続現役合格生をだすことができました。(直近5年間で3人の東大現役合格生を出しています)http://www.meiho.ed.jp/singaku/singaku_01.html

理Ⅲ合格の秘訣は? → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

■□■生徒の通学エリアマップと利用している鉄道駅一覧■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/koutsu/koutsu_06.html

■□■アクセス情報(路線・所要時間・料金)がわかります■□■
↓↓ ウエルカムナビ ↓↓
http://welcomenavi.jp/route/?content=w1f3mhqfpl&landmk=001

■□■アクセス情報(路線・所要時間・料金)がわかります■□■

本校ホームページのTOPページのアクセスマップにある新幹線のアイコンをクリックしてください。通学経路・所要時間・料金がわかります。
↓↓ ウエルカムナビ ↓↓
http://welcomenavi.jp/route/?content=w1f3mhqfpl&landmk=001

===本校へのアクセス===

★5つの鉄道駅からアクセスできます

・西武新宿線久米川駅よりバス7分 明法学院前下車 徒歩1分
・JR立川駅よりバス28分 明法学院前下車 徒歩1分
・西武拝島線東大和市駅よりバス11分 明法学院前下車 徒歩1分
・西武国分寺線・拝島線小川駅より 徒歩15分
・JR武蔵野線新小平駅よりバス17分 (自転車で10分 駅付近に公営駐輪場有り)

★意外に広い通学60分エリア

 交通の便はよく、JR(中央線、武蔵野線)、西武(新宿線、池袋線、拝島線)の各路線を使うことができます。以下に朝の通学時間帯に明法に60分前後で到着する地域(駅)を紹介します。意外と広いことがわかります。( )は路線名と乗換駅です。

・JR中央線利用・・・中野、高尾、橋本(JR横浜線八王子)、多摩センター(多摩モノレール立川北)、明大前(京王井の頭線吉祥寺)
・JR武蔵野線利用・・・南越谷、武蔵溝ノ口(JR南武線府中本町)、大宮(JR埼京線武蔵浦和)、ふじみ野(東武東上線朝霞台)
・西武新宿線・・・高田馬場、本川越
・西武池袋線・・・練馬、飯能
・西武拝島線・・・青梅(JR青梅線拝島)、武蔵五日市(JR五日市線拝島)
・西武国分寺線・・・府中(京王バスで国分寺)、調布(府中から京王バスで国分寺)

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

===インターエデュ特集一覧===

2010大学進学実績特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

ホンダ「インサイト」開発責任者が過ごした青春(明法)6年間 → http://pr.inter-edu.com/090911/ (説明会日程は昨年度の情報です)

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■動画「オーケストラ授業」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/special/meiho/

■□■「来春に人気が出そうな学校」としてとりあげられました■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=612

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■2010年度入試・説明会関連情報■□■

★★中高説明会日程

説明会日程ページ → http://www.meiho.ed.jp/jyuken/jyuken_01.html
体験会等予約ページ → https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

★★11月・12月分の中学説明会の予約について

中学説明会日程 → 11月9日(火) 11月27日(土) 12月2日(木)

各日とも10:30開始&限定30組とさせていただきます。初めての方向きです。

(予約期間)
11月9日(火)の説明会 → 10月12日(火)10時~11月8日(月)正午
11月27日(土)の説明会 → 11月1日(月)10時~11月26日(金)正午
12月2日(木)の説明会 → 11月1日(月)10時~12月1日(水)正午

(予約ページ)
https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

★★合同相談会に参加します

武蔵関・昭島・八王子で進学相談会(中高)に参加します
いずれの相談会も、本校教員がブースを設けてお待ちしています。是非ともお立ち寄りください。

11月3日(水)13:00~16:00 武蔵関 東京女子学院中学校高等学校
↑↑主催:未来計画

11月6日(土)12:00~15:30 昭島 フォレストイン昭和
↑↑主催:ING進学教室

11月23日(火)13:00~15:30 八王子 東急スクェア
↑↑主催:東京私塾協同組合

8月にオーストラリアで海外語学研修を実施しました

今年(2010年)の8月に実施された海外語学研修(オーストラリア)の様子を引率した本校教員が日記風にまとめました。語学研修の雰囲気や研修内容などがよくわかると思います。

===========================

2010年度海外語学研修 (8月4日~8月18日)レポート

【8月4日】
8月4日朝、予定通りブリスベン空港に到着しました。快晴でしたが、気温は12℃。
すぐバスにのり、・・・・

以下、詳細は本校ホームページをご覧ください。下の関連リンクからご覧になれます。

http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=626

★オーケストラ授業の動画がアップされました!!

以下のURLから視ることが出来ます。
↓↓↓
http://www.study1.jp/special/meiho/

グーグルなどで「中学受験スタディ」と検索していただけるとよいと思います。

===中学受験スタディより抜粋===

明法中学校では、創立当初から情操教育に力を入れており、その一環として「オーケストラ授業」を行っています。
中学1年生は楽器選択から基礎の練習、中学2・3年生は明法祭(文化祭)での発表に向けた練習をします。

授業の講師陣はプロの演奏者。きめ細やかな指導で生徒たちをサポートします。そして、楽器毎のグループにわかれた練習や、合同練習、リハーサルを積み重ねることで演奏力を身につけていきます。

中学3年生はオーケストラ授業の集大成としてクラシックの名曲に挑戦します。
明法祭での演奏曲は「スラブ行進曲(チャイコフスキー作)」です。

今回は、その発表に向けた授業の模様を取材しました。
 

 
【部活動報告】ソフトテニス部 高校&中学 ダブル優勝!!

ソフトテニス部の試合結果報告をします。

<中学> 東村山市中学スポーツ大会【7/28】

優 勝:3年生団体戦・3年生個人戦・2年生個人戦

東村山市運動公園で行われました。学年別の大会です。6種別のうち3種別で優勝して健闘しましたが、部員それぞれに強化すべき課題があります。自信にしながらも満足せずに日々の練習に励み、向上に努めてほしいと思います。

<高校> 東京都級別大会【9/5】

優 勝・準優勝・第3位(クリムゾンの部)

有明テニスの森で行われました。本校からは6組が出場し、ベスト4に3組進出しました。さらなる高みを目指すステップとしてとらえ、秋の大会で存分に活躍して欲しいと思います。

インターエデュ合同特集「我が校自慢の部活動特集で取り上げられています」 → http://pr.inter-edu.com/2010school/10_03/meiho.php

注目の展示コーナーを紹介します!! 【明法祭】10/2.3開催中 

中学生のオーケストラ演奏や科学部のソーラーバイク、棒術部の演武会など、注目のイベントをこれまで紹介してきましたが、明法祭はそれだけではありません。

ここでは、今日(10月2日)、美術科、美術同好会のすばらしい作品など生徒たちの日頃の活動成果を画像で紹介しています。

注目の展示コーナーを紹介(美術科・同好会) → http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=619

注目の展示コーナーを紹介します!! 【明法祭】10/2.3開催中 

中学生のオーケストラ演奏や科学部のソーラーバイク、棒術部の演武会など、注目のイベントをこれまで紹介してきましたが、明法祭はそれだけではありません。

ここでは、今日(10月2日)、見つけたすばらしい作品やレポートなど生徒たちの日頃の活動成果を画像で紹介します。 

・高1の社会科レポート「夏休み重大ニュース」
・中3の作品「鍋つかみ手袋」 男子校の家庭科はこうなります
・中2のフィールドワークのレポート
・中2のフィールドワークの作品「松本城のミニチュア」
・社会科朝学習の壁新聞

画像はこちら → http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=618

 

【 伝統! 中学2・3年オーケストラ演奏 】

 本校では音楽授業の一環として中学生全員がオーケストラの演奏を行っています。中1からパートごとに専門の講師に毎週習い、中2と中3の明法祭で発表します。当日の講堂は保護者などの熱気で一杯です。
 本校では、豊かな心を育む教育の一環として、音楽教育を重視しています。少人数オーケストラ授業(1クラスをプロの講師5人が指導)は、明法祭(文化祭)で、学年全員によるステージ演奏という形で結実します。中1では楽器の選択から始まり、楽器の持ち方など、基本から丁寧に指導しますので、楽器をさわったことのない生徒でも全く心配ありません。(楽器はすべて学校に備えてあります。)

公演スケジュール(予定)10/3(日)12:00~

★オーケストラ授業の動画がアップされました!!

以下のURLからみることが出来ます。
↓↓↓
http://www.study1.jp/special/meiho/

グーグルなどで「中学受験スタディ」と検索していただけるとよいと思います。

★校長インタビュー

以下のURLから視ることが出来ます。
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

===中学受験スタディより抜粋===

明法中学校では、創立当初から情操教育に力を入れており、その一環として「オーケストラ授業」を行っています。
中学1年生は楽器選択から基礎の練習、中学2・3年生は明法祭(文化祭)での発表に向けた練習をします。

授業の講師陣はプロの演奏者。きめ細やかな指導で生徒たちをサポートします。そして、楽器毎のグループにわかれた練習や、合同練習、リハーサルを積み重ねることで演奏力を身につけていきます。

中学3年生はオーケストラ授業の集大成としてクラシックの名曲に挑戦します。
明法祭での演奏曲は「スラブ行進曲(チャイコフスキー作)」です。

今回は、その発表に向けた授業の模様を取材しました。

===========================

■□■2010年春 大学入試実績 卒業生136名■□■

東京大学(理Ⅲ)に現役合格しました!!これで昨年の理Ⅰ現役合格とあわせて、東京大学に2年連続現役合格生をだすことができました。(直近5年間で3人の東大現役合格生を出しています) http://www.meiho.ed.jp/singaku/singaku_01.html

理Ⅲ合格の秘訣は? → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

■□■アクセス情報(路線・所要時間・料金)がわかります■□■

本校ホームページのTOPページのアクセスマップにある新幹線のアイコンをクリックしてください。通学経路・所要時間・料金がわかります。
↓↓ ウエルカムナビ ↓↓
http://welcomenavi.jp/route/?content=w1f3mhqfpl&landmk=001

===インターエデュ特集一覧===

2010大学進学実績特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

ホンダ「インサイト」開発責任者が過ごした青春(明法)6年間 → http://pr.inter-edu.com/090911/ (説明会日程は昨年度の情報です)

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■「来春に人気が出そうな学校」としてとりあげられました■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=612

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

===========================

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

===========================

■□■2010年度入試・説明会関連情報■□■

★★合同相談会に参加します

いずれの相談会も、本校教員がブースを設けてお待ちしています。是非ともお立
ち寄りください。

10月3日(日)13:00~17:30 川越 川越プリンスホテル
↑↑主催:塾全協埼玉支部

10月9日(土)13:00~17:00 入間 丸広百貨店
↑↑主催:育宝進学塾

10月10日(日)10:30~15:30 淵野辺 桜美林大学
↑↑主催:興学社

10月17日(日)10:00~16:00 池袋 サンシャインシティ
↑↑主催:私立中高協会

10月17日(日)13:00~16:00 小平 ルネ小平
↑↑主催:東京私塾協同組合

10月17日(日)11:00~15:00 東久留米 成美教育文化会館
↑↑主催:朋友進学教室

★★10月体験会の予約受付中です 

名称:部活体験会(小6・5生対象)&説明会
日時:10月9日(土) 14:30~16:30  
体験予定の部活動:バドミントン、ソフトテニス、空手、剣道、科学、吹奏楽
野球、棒術、バスケット
予約期間:2010年8月23日10時~10月8日(金)正午 

名称:体験学習会(小5・4生対象)&説明会
日時:10月16日(土)  14:30~16:30 
体験予定の教科:社会、美術、理科、算数
予約期間:2010年8月23日10時~10月15日(金)正午

※両日共、14:30から説明会。その後、15:30頃から体験会。
※両日共、体験会の時間帯に初めての方むけ説明会あります。
※説明会のみ参加の方は予約不要です。

予約ページ → https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

 「東京FMから生放送での取材依頼が来てるんだけど…」「生放送で!?」
というわけで、東京FM・4Roomsという番組に出ました。MCはお笑いのロッチ。
8月30日の夕方5時40分くらいからおよそ5分間でしたが、「棒術とはどういうものですか?」「どうして立ち上げたのですか?」「やっていて得したことは?」などの質問に、顧問と主将の山口君とで答えました。

10月3日の演武会の宣伝など、まあまあ順調に進んでいたのですが、最後の最後で…。何事も経験、すべて稽古です。
棒術部は今年でちょうど20周年。記念すべき年にこのような取材がくるのも何かの縁でしょう。

===========================

明法祭 演武会スケジュール(予定)10/3(日)11:00~

【明法祭】10/2.3開催 生徒の投票でポスターが決まりました!!  

 去る6月、今年度明法祭のテーマが『明法祭だョ!全員集合』に決定したのを受けてポスター原画(パンフレット表紙も兼ねます)を校内公募したところ3点の応募がありました。

 校内の要所に一定期間応募全作品のコピーを掲示後、全校生徒による投票が行われ、「作品2」が選ばれました。なお、選外になった作品についても明法祭パンフレットに掲載して紹介する予定です。

 応募作品はこちらをご覧ください → http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=614

■□■2010年春 大学入試実績 卒業生136名■□■

東京大学(理Ⅲ)に現役合格しました!!これで昨年の理Ⅰ現役合格とあわせて、東京大学に2年連続現役合格生をだすことができました。(直近5年間で3人の東大現役合格生を出しています) http://www.meiho.ed.jp/singaku/singaku_01.html

理Ⅲ合格の秘訣は? → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

■□■アクセス情報(路線・所要時間・料金)がわかります■□■

本校ホームページのTOPページのアクセスマップにある新幹線のアイコンをクリックしてください。通学経路・所要時間・料金がわかります。
↓↓ ウエルカムナビ ↓↓
http://welcomenavi.jp/route/?content=w1f3mhqfpl&landmk=001

===インターエデュ特集一覧===

2010大学進学実績特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

ホンダ「インサイト」開発責任者が過ごした青春(明法)6年間 → http://pr.inter-edu.com/090911/ (説明会日程は昨年度の情報です)

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■「来春に人気が出そうな学校」としてとりあげられました■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=612

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

===========================

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

■□■2010年度入試・説明会関連情報■□■

★★中高共通オープンキャンパス(予約不要)

明法祭(文化祭) 10/2(土)3(日)各日とも10:00~
中高の説明会を同時開催します。
中学説明会 各日とも14:30~
高校説明会 各日とも10:30~ 10/2のみ12:30の会もあり。

★★10月体験会の予約受付中です 

名称:部活体験会(小6・5生対象)&説明会
日時:10月9日(土) 14:30~16:30  
体験予定の部活動:バドミントン、ソフトテニス、空手、剣道、科学、吹奏楽
野球、棒術、バスケット
予約期間:2010年8月23日10時~10月8日(金)正午 

名称:体験学習会(小5・4生対象)&説明会
日時:10月16日(土)  14:30~16:30 
体験予定の教科:社会、美術、理科、算数
予約期間:2010年8月23日10時~10月15日(金)正午

※両日共、14:30から説明会。その後、15:30頃から体験会。
※両日共、体験会の時間帯に初めての方むけ説明会あります。
※説明会のみ参加の方は予約不要です。

予約ページ → https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

★★合同相談会に参加します

いずれの相談会も、本校教員がブースを設けてお待ちしています。是非ともお立
ち寄りください。

9月26日(日)11:00~15:30 新宿NSビル
↑↑主催:塾全協

9月26日(日)11:00~16:00 所沢くすのきホール
↑↑主催:未来計画相談会

10月3日(日)13:00~17:30 川越 川越プリンスホテル
↑↑主催:塾全協埼玉支部

10月9日(土)13:00~17:00 入間 丸広百貨店
↑↑主催:育宝進学塾

10月10日(日)10:30~15:30 淵野辺 桜美林大学
↑↑主催:興学社

10月17日(日)10:00~16:00 池袋 サンシャインシティ
↑↑主催:私立中高協会

10月17日(日)13:00~16:00 小平 ルネ小平
↑↑主催:東京私塾協同組合

10月17日(日)11:00~15:00 東久留米 成美教育文化会館
↑↑主催:朋友進学教室


■□■明法祭のご案内■□■

開催日時
・10月2日(土)・3日(日)  10:00~16:00
・10月3日(土)中夜祭りあり 16:00~18:00
・いずれも予約不要、入退場自由

===========================

【当日の入試・説明会関連情報】
・説明会を同時開催 (両日とも)高校10:30~・中学14:30~ 
 ※高校説明会は10/2のみ12:30の会もあり。
・学校紹介コーナー(校舎2階英会話教室 9:00~14:30)
パネル写真、高2論文集、生徒作品、生徒への配付資料、などを展示しています。制服試着コーナーも設けています。お気軽に足をお運び下さい。
紹介コーナーには、入試広報担当者がいますので、入学試験要項や学校資料が必要な方はお声を掛けて下さい。また入学試験や受験に関する個別の相談や質問もお受けしています。

===========================

以下に、本校の文化祭である「明法祭」の特色をあげてみます。

【 伝統! 中学2・3年オーケストラ演奏 】

 本校では音楽授業の一環として中学生全員がオーケストラの演奏を行っています。中1からパートごとに専門の講師に毎週習い、中2と中3の明法祭で発表します。当日の講堂は保護者などの熱気で一杯です。
 本校では、豊かな心を育む教育の一環として、音楽教育を重視しています。少人数オーケストラ授業(1クラスをプロの講師5人が指導)は、明法祭(文化祭)で、学年全員によるステージ演奏という形で結実します。中1では楽器の選択から始まり、楽器の持ち方など、基本から丁寧に指導しますので、楽器をさわったことのない生徒でも全く心配ありません。(楽器はすべて学校に備えてあります。)

公演スケジュール(予定)10/3(日)12:00~

★オーケストラ授業の動画がアップされました!!

以下のURLからみることが出来ます。
↓↓↓
http://www.study1.jp/special/meiho/

【 話題! ソーラーカー・ソーラーバイク試乗体験 】

 科学部がソーラーカー・ソーラーバイクを製作しました。お客さんに試乗(運転)してもらって、科学の最先端を体験していただきます。〔ソーラーバイクの運転は高校生以上が対象。ソーラーカーはどなたでも運転できます〕
 なお、昨年9月、インターエデュ・ドットコム サイト上で「中学・高校時代に培った”科学する心”は地球環境をかえていく・・・ホンダ「インサイト」開発責任者・関康成さん(本校卒業生)が過ごした青春6年間」として特集されました。そこで科学部が登場しています。そちらもぜひご覧ください。
↓↓↓
http://pr.inter-edu.com/090911/ (説明会日程は昨年度の情報です)

【男子校! 棒術部の演武会】

 棒術とは、もちろん棒を使用する武術ですが、素手の突きや蹴り、投げ技などを含む総合武術です。本部は早稲田大学にあります。夏合宿や演武会などには早稲田大学棒術部の学生やOBが応援に来て、合宿では勉強も教えてくれます。5月には審査会が行われます。秋の明法祭では演武会が行われ、清々しくも激しい演武をご覧いただいています。
 全国的にも珍しい部活で、変わったことをやりたい人にはお勧めです。武術ですから稽古を続けていけば必ず強くなれます。孫悟空のように自由自在に棒を操るのも夢ではないでしょう。

公演スケジュール(予定)10/3(日)11:00~

===========================

【 明法ウォーターボーイズは今年は中止となりました 】

 2004年の初登場以来、毎年、明法祭で大きな注目を浴びてきた「ウォーターボーイズ」ですが、今年度は中止となりました。期待をしてくれていた皆さん、本当にごめんなさい。「ウォーターボーイズ」は水泳部の高校生を中心に企画された催しで、毎年多くの観客がプールサイドに集まり、彼らの演技に歓声を送っていただきました。そして昨年の8月には、24時間テレビ(日本テレビ)に出演することにもなりました。
 メンバーにとっては、このテレビ出演が一つの区切りになり、水泳部員の話し合いの中で「水泳部としての本来の活動に戻ろう」という結論に至りました。そのような理由で、今年の明法祭ではウォーターボーイズが中止となりました。皆様のご理解をいただければと思います。また明法水泳部へのかわらぬ応援を今後ともよろしくお願いいたします。

★★2010年度 大会出場の成果

都中体連水泳部総合体育大会 
都大会7名出場個人50m(各種目)

都高体連水泳春季大会
都大会7名出場個人(各種目)

===========================

【銀河鉄道バス】
・通常ダイヤで運行します。日曜日は運休となります。
・ダイヤはホームページをご覧ください
 →http://www.gintetsu.co.jp/rosen_shool.html

===========================

■□■2010年春 大学入試実績 卒業生136名■□■

東京大学(理Ⅲ)に現役合格しました!!これで昨年の理Ⅰ現役合格とあわせて、東京大学に2年連続現役合格生をだすことができました。(直近5年間で3人の東大現役合格生を出しています) http://www.meiho.ed.jp/singaku/singaku_01.html

理Ⅲ合格の秘訣は? → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

■□■アクセス情報(路線・所要時間・料金)がわかります■□■

本校ホームページのTOPページのアクセスマップにある新幹線のアイコンをクリックしてください。通学経路・所要時間・料金がわかります。
↓↓ ウエルカムナビ ↓↓
http://welcomenavi.jp/route/?content=w1f3mhqfpl&landmk=001

===インターエデュ特集一覧===

2010大学進学実績特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

ホンダ「インサイト」開発責任者が過ごした青春(明法)6年間 → http://pr.inter-edu.com/090911/ (説明会日程は昨年度の情報です)

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■「来春に人気が出そうな学校」としてとりあげられました■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=612

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

===========================

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

===========================

■□■2010年度入試・説明会関連情報■□■

★★合同相談会に参加します

いずれの相談会も、本校教員がブースを設けてお待ちしています。是非ともお立
ち寄りください。

10月3日(日)13:00~17:30 川越 川越プリンスホテル
↑↑主催:塾全協埼玉支部

10月9日(土)13:00~17:00 入間 丸広百貨店
↑↑主催:育宝進学塾

10月10日(日)10:30~15:30 淵野辺 桜美林大学
↑↑主催:興学社

10月17日(日)10:00~16:00 池袋 サンシャインシティ
↑↑主催:私立中高協会

10月17日(日)13:00~16:00 小平 ルネ小平
↑↑主催:東京私塾協同組合

10月17日(日)11:00~15:00 東久留米 成美教育文化会館
↑↑主催:朋友進学教室

★★10月体験会の予約受付中です 

名称:部活体験会(小6・5生対象)&説明会
日時:10月9日(土) 14:30~16:30  
体験予定の部活動:バドミントン、ソフトテニス、空手、剣道、科学、吹奏楽
野球、棒術、バスケット
予約期間:2010年8月23日10時~10月8日(金)正午 

名称:体験学習会(小5・4生対象)&説明会
日時:10月16日(土)  14:30~16:30 
体験予定の教科:社会、美術、理科、算数
予約期間:2010年8月23日10時~10月15日(金)正午

※両日共、14:30から説明会。その後、15:30頃から体験会。
※両日共、体験会の時間帯に初めての方むけ説明会あります。
※説明会のみ参加の方は予約不要です。

予約ページ → https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

ページ
TOP