資料請求ページ
↓↓
http://www.meiho.ed.jp/jyuken/top_info03.html

■□■ 2011年度 体育祭&学校説明会 ■□■

日時:2010年5月15日(土)10:00~15:30(雨天順延)
会場:本校第1グランド

中学校説明会 10:30~12:00(予定) ※予約不要 体育祭が順延した場合でも5月15日(土)に開催します。
中高個別相談デスク 10:30~(随時) ※相談デスクがありますのでお申し出下さい。

■□■ 6月の中学説明会の予約が5月10日(月)にスタートします ■□■ 

中学説明会日程 → 6月8日(火) 6月10日(木) 6月12日(土) 各日とも10:30開始&限定30組とさせていただきます。
予約ページ →
https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

■□■ 中高共通オープンキャンパス(予約不要) ■□■

夏期講習見学会 7/24(土)25(日)各日とも10:30~
明法祭(文化祭) 10/2(土)3(日)各日とも10:00~

いずれも中高の説明会を同時開催します。詳細は後日ホームページでお知らせします。

■□■ 中高説明会日程が決まりました ■□■ 

日程ページ → http://www.meiho.ed.jp/jyuken/jyuken_01.html
予約ページ → https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

■□■ 明法中学高等学校の最新情報はこちら ■□■
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

 本校OBの南渕明宏氏が先日(仕分け第2弾前半)実施された独歩事業仕分けに内閣総理大臣の委嘱を受けた「民間有識者仕分け人」として参加しました。

 
<若手ドクターのための医師向け情報誌“ホームドクター7”より>

 事業仕分けに当たるワーキンググループはA、Bに分かれ、厚労省所管の7法人19事業はすべてBで議論される。この7法人すべてが、厚労省が独自に実施している省内事業仕分けでも対象となっており、議論にどのような差が生じるかも注目される。
 今回は「仕分け人」の民間有識者に、医療法人社団公仁会大和成和病院(神奈川県大和市)の南渕明宏院長が初めて加わった。南渕氏は心臓外科医で、1996年に大和成和病院に心臓外科を開設し、2007年から病院長に就いている。
 南渕氏は本紙の取材に対して、事業仕分けを肯定的に評価し、「予定調和ではなく、広く意見を集めて万機公論に決すという動きが政治に出てきたのは、喜ぶべきことではないか」と語った。また、「医療においては有効にお金が使われなければならない」との考えを示し、仕分け対象に国立病院機構や、労働者健康福祉機構の労災病院が含まれていることについて、「医療職が働きやすい適正な労働環境になっているのか関心がある。人材の使われ方に注目したい」と述べた。
 枝野幸男行政刷新担当相は20日の会見で、南渕氏について「日本の最先端の医療をやっておられて、実績を挙げておられる方」と紹介した。

<本校ホームページ「卒業生からのメッセージ」より>

●心臓外科医 南渕明宏 氏 1976年卒業(10期)

 私の今があるのは、この明法に通っていたからといっても過言ではありません。なぜなら、高校三年生のとき担任の先生に「お前みたいな自分勝手な奴は医者にしか向いていない」とご指導を受けたことがきっかけとなり、医者を目指したからです。
 中学・高校時代は、入学してすぐにバイオリンを習わされたことが印象に残っています。最初はあまり気が進みませんでしたが、すぐに面白くなりました。未知の領域でも一生懸命やれば自分のわざとしてモノにできるんだと学びました。バイオリンで自分に自信がついて、スポーツもできるようになり、勉強も自分でやったらできるんだと、とにかく自分には底力があって頼れるものだ、ということを教えてもらいました。そのことは今の心臓手術でも生かされていると思います。
 明法のいい所は自主性を尊重するところ。生き方を強制しないところ。変にお尻を叩かないところ。生徒に決してストレスをかけない教育指導方針だったところだと思います。
 人生は面白く、感動の連続だと思います。景色や香りもすばらしく、共に生きている人もすばらしい。一生かかっても全部を満喫できないかもしれませんが、明法に来て人生の楽しみ方の端緒を感じてはいかがでしょうか? 

その他の「卒業生からのメッセージ」→ http://www.meiho.ed.jp/sonota/sonota_01.html

===========================

中学説明会(6月分)の予約を受付中

中学説明会日程 → 6月8日(火) 6月10日(木) 6月12日(土) 各日とも10:30開始&30組限定とさせていただきます。
予約ページ →
https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

■□■ 中高説明会日程が決まりました ■□■ 

日程ページ → http://www.meiho.ed.jp/jyuken/jyuken_01.html
予約ページ → https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

===========================

 明法は1964年の創立以来、1クラス36名の少人数中高一貫教育に徹し、一人ひとりの個性と心のふれあいを大切にしている男子校です。

 平成15年度より特進クラスを含むコース制の採用、大幅な習熟度別学習(英語・数学)や外国人講師4人による少人数英会話教育の導入、朝学習・実力養成講習等の改革に全校挙げて実施しており、その成果も着実にのばしているところです。
 おかげさまで今年度は昨年度に続き東京大学に現役合格(10年春は理Ⅲ、09年春は理Ⅰ)したほか、国公私立大学により多くの合格者を出すことができました。
 また、創立40周年を記念して、平成17年3月に新校舎が完成しました。今後とも安全で快適な学習環境を充実させるべく努力していく所存です。

 東京ドーム約1.2倍の校地を持ち、環境・設備面も大変充実しており、のびのびと落ちついた学校生活を送ることが出来るキャンパスですので、是非一度御来校ください。

■□■2010年春 大学入試実績 卒業生136名■□■

東京大学(理Ⅲ)に現役合格しました!!これで昨年の理Ⅰ現役合格とあわせて、東京大学に2年連続現役合格生をだすことができました。(直近5年間で3人の東大現役合格生を出しています) → http://edulog.inter-edu.com/index.php?blog=36&p=1724&more=1&c=1&tb=1&pb=1

理Ⅲ合格の秘訣は? → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

===インターエデュ特集一覧===

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■「エキスパート10人が選ぶ中高一貫校」という記事に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=498

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

 

 

今年度の説明会日程が決まりました!!

日程ページ → http://www.meiho.ed.jp/jyuken/jyuken_01.html
予約ページ → https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

■□■ 2011年度 体育祭&学校説明会 ■□■

日時:2010年5月15日(土)10:00~15:30(雨天順延)
会場:本校第1グランド

中学校説明会 10:30~12:00(予定) ※予約不要 体育祭が順延した場合でも5月15日(土)に開催します。
中高個別相談デスク 10:30~(随時) ※相談デスクがありますのでお申し出下さい。

■□■ 6月の中学説明会の予約が5月10日(月)にスタートします ■□■ 

中学説明会日程 → 6月8日(火) 6月10日(木) 6月12日(土) 各日とも10:30開始&限定30組とさせていただきます。
予約ページ →
https://cgi.netty.ne.jp/e-apply/meiho/app/list/event/

■□■ 中高共通オープンキャンパス(予約不要) ■□■

夏期講習見学会 7/24(土)25(日)各日とも10:30~
明法祭(文化祭) 10/2(土)3(日)各日とも10:00~

いずれも中高の説明会を同時開催します。詳細は後日ホームページでお知らせします。

■□■2010年春 大学入試実績 卒業生136名■□■

東京大学(理Ⅲ)に現役合格しました!!これで昨年の理Ⅰ現役合格とあわせて、東京大学に2年連続現役合格生をだすことができました。(直近5年

間で3人の東大現役合格生を出しています) → http://www.meiho.ed.jp/singaku/singaku_01.html

理Ⅲ合格の秘訣は? → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

■□■ 明法中学高等学校の最新情報はこちら ■□■
 
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0


===インターエデュ特集一覧===

2010大学進学実績特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

ホンダ「インサイト」開発責任者が過ごした青春(明法)6年間 → http://pr.inter-edu.com/090911/

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■「エキスパート10人が選ぶ中高一貫校」という記事に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=498

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

中学1年生オリエンテーション合宿が実施されました!!
  
 明法の中学1年生は、入学式を終えたあと1日おいて、2泊3日の宿泊行事(オリエンテーション合宿)に向かいます。そこで、入学後の心構えや、中学生としての学習姿勢のあり方、友達づくり、学校のルール等を学ぶことになります。
 今年度の日程は、4月9日(金)入学式、4月12日(月)オリエンテーション合宿出発となります。

中1学年通信(オリエンテーション合宿特集号)よりオリエンテーション合宿の様子をお伝えします → http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=567

■□■ 2011年度 春一番 合同学校説明会 ■□■

2011年度入試に向けて、受験相談会が開催されます。本校も参加いたしますので、ぜひぜひ、ブースへお立ちより下さい。

日時:2010年4月29日(木・祝)10:30~14:30
会場:パレスホテル立川 4階
参加校:本校の他、24校の私立中学校が参加します。(共学13 女子11 男子1) ※明法は唯一の男子校です。

■□■ 2011年度 体育祭・学校説明会 ■□■

日時:2010年5月15日(土)10:00~15:30(雨天順延)
会場:本校第1グランド

中学校説明会 10:30~12:00(予定) ※体育祭が順延した場合でも5月15日(土)に開催します。
高校個別相談会 10:30~(随時) ※相談デスクがありますのでお申し出下さい。

===========================

 明法は1964年の創立以来、1クラス36名の少人数中高一貫教育に徹し、一人ひとりの個性と心のふれあいを大切にしている男子校です。

 平成15年度より特進クラスを含むコース制の採用、大幅な習熟度別学習(英語・数学)や外国人講師4人による少人数英会話教育の導入、朝学習・実力養成講習等の改革に全校挙げて実施しており、その成果も着実にのばしているところです。
 おかげさまで今年度は昨年度に続き東京大学に現役合格(10年春は理Ⅲ、09年春は理Ⅰ)したほか、国公私立大学により多くの合格者を出すことができました。
 また、創立40周年を記念して、平成17年3月に新校舎が完成しました。今後とも安全で快適な学習環境を充実させるべく努力していく所存です。

 東京ドーム約1.2倍の校地を持ち、環境・設備面も大変充実しており、のびのびと落ちついた学校生活を送ることが出来るキャンパスですので、是非一度御来校ください。

===インターエデュ特集一覧===

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■「エキスパート10人が選ぶ中高一貫校」という記事に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=498

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

進路研究員では、職業研究の一環として高校生有志6名で工場見学を行いました。以下は、進路研究員所長の高2島田君の感想です。

===感想========================

3月19日(金)、東大和市にある森永乳業、多摩サイトにて工場見学に行ってきました。とても大きな敷地で、大規模工場という印象でした。工場内では、牛乳やコーヒーに入れる「Creap(クリープ)」、みんなもよく飲んでいる紅茶「Lipton(リプトン)」、学校の自販機にも入っている「Piknik(ピクニック)」、「マミー」など、たくさんの有名な製品が造られていると知り身近に感じました。製造過程も見させていただき、普段、何気なく飲んでいるものも多くの工程と人の手がかかっているということを改めて知りました。工場内の見学の他にも牛乳に酢を入れるチーズ作り体験や、製品の試食など見学内容は濃いものでした。

===担当教員より====================

工場では、賞味期限の後にCOとあるものは多摩サイトで造られたものであるとか、パック飲料にあるストローの差し口のアルミは殺菌処理の熱に耐えるため5枚重ねになっている、など意外な発見もありました。当日は森永乳業の方に大変丁寧にご案内をしていただき、有意義な工場見学を行うことができました。今後もこのような企画を行っていきたいと思います。

===進路研究員とは?========================

 「進路研究員」は、生徒が進路をより主体的に考えるきっかけをつくる狙いで作られた係です。
各クラスから進路について興味のある人に集まってもらい、教員と進路に関する活動を一緒にします。また、その成果をクラスに広げる役割もします。 

活動内容(例)
 中学生の研究員が、仕事について調査し、レポートを作成します。それを掲示することで生徒が仕事について興味をもち、将来を考えるきっかけを作ります。
 高校では、様々なガイダンスがあり、これらを研究員が企画します。誰を招待し、何をテーマに話してもらうのか、などを話し合いながら決めていきます。当日の司会進行やアンケートの作成、集計なども行います。

■□■ 2011年度 春一番 合同学校説明会 ■□■

2011年度入試に向けて、受験相談会が開催されます。本校も参加いたしますので、ぜひぜひ、ブースへお立ちより下さい。

日時:2010年4月29日(木・祝)10:30~14:30
会場:パレスホテル立川 4階
参加校:本校の他、24校の私立中学校が参加します。(共学13 女子11 男子1) ※明法は唯一の男子校です。

■□■ 2011年度 体育祭・学校説明会 ■□■

日時:2010年5月15日(土)10:00~15:30(雨天順延)
会場:本校第1グランド

中学校説明会 10:30~12:00(予定) ※体育祭が順延した場合でも5月15日(土)に開催します。
高校個別相談会 10:30~(随時) ※相談デスクがありますのでお申し出下さい。

===========================

 明法は1964年の創立以来、1クラス36名の少人数中高一貫教育に徹し、一人ひとりの個性と心のふれあいを大切にしている男子校です。

 平成15年度より特進クラスを含むコース制の採用、大幅な習熟度別学習(英語・数学)や外国人講師4人による少人数英会話教育の導入、朝学習・実力養成講習等の改革に全校挙げて実施しており、その成果も着実にのばしているところです。
 おかげさまで今年度は昨年度に続き東京大学に現役合格(10年春は理Ⅲ、09年春は理Ⅰ)したほか、国公私立大学により多くの合格者を出すことができました。
 また、創立40周年を記念して、平成17年3月に新校舎が完成しました。今後とも安全で快適な学習環境を充実させるべく努力していく所存です。

 東京ドーム約1.2倍の校地を持ち、環境・設備面も大変充実しており、のびのびと落ちついた学校生活を送ることが出来るキャンパスですので、是非一度御来校ください。

===インターエデュ特集一覧===

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■「エキスパート10人が選ぶ中高一貫校」という記事に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=498

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

【部活動報告】 棒術部(中高一貫) 公開稽古がおこなわれました

 一年の締めくくりに毎年行われている公開稽古。今年度(2010年3月27日)も実施しました。当日は30名近い保護者の方にお越しいただくことができました。また早稲田大学棒術会の方々にもお手伝いいただく事ができました。
途中体験コーナーもあり、日頃ご子息たちが厳しい稽古を積んでいることを実感することができたようです。筋肉痛は大丈夫だったでしょうか…
稽古が終わった後は懇親会。短い時間でしたが、楽しく過ごすことができました。在校生から卒業生へのプレゼント贈呈、校歌、エール交換など最後は大盛り上がりでした。
 みなさん、どうもありがとうございました。

■□■ 2011年度 春一番 合同学校説明会 ■□■

2011年度入試に向けて、受験相談会が開催されます。本校も参加いたしますので、ぜひぜひ、ブースへお立ちより下さい。
日時:2010年4月29日(木・祝)10:30~14:30
会場:パレスホテル立川 4階
参加校:本校の他、24校の私立中学校が参加します。(共学13 女子11 男子1) ※明法は唯一の男子校です。

■□■ 2011年度 体育祭・学校説明会 ■□■

日時:2010年5月15日(土)10:00~15:30(雨天順延)
会場:本校第1グランド
中学校説明会 10:30~12:00(予定) ※体育祭が順延した場合でも5月15日(土)に開催します。
高校個別相談会 10:30~(随時) ※相談デスクがありますのでお申し出下さい。

==========================


 明法は1964年の創立以来、1クラス36名の少人数中高一貫教育に徹し、一人ひとりの個性と心のふれあいを大切にしている男子校です。
 
平成15年度より特進クラスを含むコース制の採用、大幅な習熟度別学習(英語・数学)や外国人講師4人による少人数英会話教育の導入、朝学習・実力養成講習等の改革に全校挙げて実施しており、その成果も着実にのばしているところです。
 おかげさまで今年度は昨年度に続き東京大学に現役合格(10年春は理Ⅲ、09年春は理Ⅰ)したほか、国公私立大学により多くの合格者を出すことができました。
 また、創立40周年を記念して、平成17年3月に新校舎が完成しました。今後とも安全で快適な学習環境を充実させるべく努力していく所存です。
 
東京ドーム約1.2倍の校地を持ち、環境・設備面も大変充実しており、のびのびと落ちついた学校生活を送ることが出来るキャンパスですので、是非一度御来校ください。

===インターエデュ特集一覧===

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■「エキスパート10人が選ぶ中高一貫校」という記事に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=498

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

★入学式(中学50期・高校47期)がおこなわれました
 
 桜が満開の中、本日(4/9)、入学式がとりおこなわれました。
 2010年度中学校入学生は103名、高等学校入学生は148名(うち高入生28名)でした。
 心からお祝い申し上げます。

 新たな「明法生」251名を迎え、本校の総生徒数は785名(中学生324名、高校生461名)となりました。
 今年度は全25クラスで運営されますので、1クラス人数は平均31.4人となります。
 また、フルタイム教員が51名いますので、教員1人あたりの生徒数は15.39人となります。(他に非常勤講師の先生もいます)

 校長式辞 → http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=563&sec=0

===========================

 明法は1964年の創立以来、1クラス36名の少人数中高一貫教育に徹し、一人ひとりの個性と心のふれあいを大切にしている男子校です。

 平成15年度より特進クラスを含むコース制の採用、大幅な習熟度別学習(英語・数学)や外国人講師4人による少人数英会話教育の導入、朝学習・実力養成講習等の改革に全校挙げて実施しており、その成果も着実にのばしているところです。
 おかげさまで今年度は昨年度に続き東京大学に現役合格(10年春は理Ⅲ、09年春は理Ⅰ)したほか、国公私立大学により多くの合格者を出すことができました。
 また、創立40周年を記念して、平成17年3月に新校舎が完成しました。今後とも安全で快適な学習環境を充実させるべく努力していく所存です。

 東京ドーム約1.2倍の校地を持ち、環境・設備面も大変充実しており、のびのびと落ちついた学校生活を送ることが出来るキャンパスですので、是非一度御来校ください。

■□■ 2011年度 春一番 合同学校説明会 ■□■

2011年度入試に向けて、受験相談会が開催されます。本校も参加いたしますので、ぜひぜひ、ブースへお立ちより下さい。

日時:2010年4月29日(木・祝)10:30~14:30
会場:パレスホテル立川 4階
参加校:本校の他、24校の私立中学校が参加します。(共学13 女子11 男子1) ※明法は唯一の男子校です。

■□■ 2011年度 体育祭・学校説明会 ■□■

日時:2010年5月15日(土)10:00~15:30(雨天順延)
会場:本校第1グランド

中学校説明会 10:30~12:00(予定) ※体育祭が順延した場合でも5月15日(土)に開催します。
高校個別相談会 10:30~(随時) ※相談デスクがありますのでお申し出下さい。

 

===インターエデュ特集一覧===

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓

http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■「エキスパート10人が選ぶ中高一貫校」という記事に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=498

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0
 


今年度、東京大学(理III)に現役で1名合格しました。これで昨年の理I合格とあわせて、東京大学に2年連続現役合格生をだすことができました。直近5年間で3人の東大現役合格生を出しています。

理IIIに合格した生徒に「合格の秘訣」をいくつか質問してみましたので、紹介します。 → http://pr.inter-edu.com/2009school/03_02/meiho.php

===インターエデュ特集一覧===

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■「エキスパート10人が選ぶ中高一貫校」という記事に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=498

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

【進路】高1・2向け進路ガイダンスが開催されました

OB懇談会 & 大学模擬講義 がおこなわれました。

http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=561

===よみうり「GENKIフェスタ」中・高受験相談会===

2011年度入試に向けて、受験相談会が開催されます。本校も参加いたしますので、ぜひぜひ、ブースへお立ちより下さい。

日時:2010年3月28日(日)10:00~15:30
会場:東京国際フォーラム 展示ホール2
主催:読売新聞東京本社
後援:(社)、全国学習塾協会
    NPO法人学習塾全国連合協議会
協賛:学習塾、大学、その他メーカーなど
参加費:入場無料

参加校ブースでの個別相談の他、特別講演会、学校案内・資料配布が予定されています。

===インターエデュ特集一覧===

特別な入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/01/meiho.php

中央線・西武線の学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/12/meiho.php

帰国生入試がある学校特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/11_02/

生徒が主役学園祭特集 → http://pr.inter-edu.com/2009school/09/

私学の主張!公立との違いはココ → http://pr.inter-edu.com/2009school/07/

===========================

■□■動画「校長が語る」■□■
↓↓↓
http://www.study1.jp/kohchotv/meiho/top.html

■□■男子生徒の成績、共学より男子校の方が良好■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=487&sec=0

■□■「エキスパート10人が選ぶ中高一貫校」という記事に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=498

■□■サンデー毎日9/6増大号「学習塾が勧める中高一貫校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=476&sec=0

■□■サンデー毎日12/20号「注目校」「狙い目校」に掲載■□■
↓↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_detail.cgi?data=525&sec=0

■□■ホームページ更新情報■□■
↓↓ MEIHO NEWS ↓↓
http://www.meiho.ed.jp/cgi-bin/r_tools/whatsnew/whatsnew_list.cgi?sec=0

 

■□■2010年春 大学入試実績 卒業生136名■□■

東京大学(理Ⅲ)に現役合格しました!!

 * 国公立 9名 (東京大、筑波大、首都大 他)
 * 早稲田・慶應・上智・ICU・東京理科 12名
 * GMARCH 42名 (学明青立中法)
 * 成蹊・成城・明治学院・武蔵大 27名
 * 日東駒専 42名
 * その他、防衛医科大学校など多数合格しています

これで昨年の理Ⅰ現役合格とあわせて、東京大学に2年連続現役合格生をだすことができました。(直近5年間で3人の東大現役合格生を出しています)

小規模校の本校は大学合格数でなかなかボリュームのある数字を出すことはできませんが、今年も現役生、進学準備(浪人)生がともに健闘しています。

参考(昨年度のものです)===========================

***2009年春 大学入試実績 卒業生104名***

東京大 1名
北海道大  1名
横浜国立大 1名 
その他の国公立大 3名 合計6名

早稲田・慶應・東京理科 8名  
GMARCH(学明青立中法) 20名
日本・東洋・駒澤・専修大  25名

***過去5カ年(05春~09年春)大学入試実績 卒業生総数615名***

東大2名 一橋大2名 北海道大2名
農工大6名 首都大6名 その他の国公立大17名
早稲田・慶應・上智・東京理科・ICU 77名
GMARCH(学明青立中法) 206名
日本・東洋・駒澤・専修大 214名

===========================

2011年度入試に向けて、受験相談会が開催されます。本校も参加いたしますので、ぜひぜひ、ブースへお立ちより下さい。

日時:2010年3月28日(日)10:00~15:30
会場:東京国際フォーラム 展示ホール2
主催:読売新聞東京本社
後援:(社)、全国学習塾協会
    NPO法人学習塾全国連合協議会
協賛:学習塾、大学、その他メーカーなど
参加費:入場無料

参加校ブースでの個別相談の他、特別講演会、学校案内・資料配布が予定されています。

ページ
TOP