中学校で4月7日、始業式が行われました。
昨年に続き、座席の間隔を開け、校歌を静聴にするなどの
感性防止対策を施した上での式となりました。
マスク姿の進級生3年生137名、2年生113名が式に臨みました。
校長先生からは
「新型コロナウィルス感染防止」「挨拶」「読書年間100冊」について話がされました。
中学校で4月7日、始業式が行われました。
昨年に続き、座席の間隔を開け、校歌を静聴にするなどの
感性防止対策を施した上での式となりました。
マスク姿の進級生3年生137名、2年生113名が式に臨みました。
校長先生からは
「新型コロナウィルス感染防止」「挨拶」「読書年間100冊」について話がされました。
目標にチャレンジできる環境だったから、今の私たちがある。
体操の世界とは別のところに、私の友だちがいる。
村上 茉愛 さん
日本体育大学 体育学部 体育学科 入学
海外遠征や合宿などで抜けることも多く、
最初は、友だちの名前が覚えられず苦労しました。
でも、クラスメートがみんなフレンドリーで、次第に友だちも増えていきました。
下記の日程で第1回中学校説明会『中学受験振り返り』を開催いたします。
(対面・オンライン)
【開催日】2021年4月17日(土)
【説明会】14:00~15:00
【場所】視聴覚ホール
※コロナウィルス感染症の影響で変更の可能生がございますので、
説明会実施日になりましたら、必ずHPをご確認ください。
<三年生を送る会>
3月13日に延期していた三年生の引退式を三年生を送る会として行いました。感染対策のため、初めて第二体育館で会場を設営しました。例年のようには学年対抗の団体戦が出来ませんでしたが、卒業生は部活動でやりきったからこそ、進路に向かう力が得られたと後輩にエールを送っていました。
卒業生の進路としては早稲田大学・都立大学・学習院大学・中央大学・成蹊大学・東京薬科大学・日本大学・東洋大学・明星大学 教育学部など、学習との両立をしっかりやりきった代のため、自分の納得のいく進路を生徒達は勝ち取って進学することになりました。皆、よく頑張ってほとんどの者が志望大学合格の成果を出すことができています。後輩は先輩の思いを受け止めて、部活動と進路に目標を持って取り組んで先輩の後に続いていってくれることと思います。
遠い未来を身近に感じ、自分の生き方を発見していく。
社会性や職業観を育むさまざまな体験教育プログラムを通して、
自分の興味や関心を考えるきっかけづくりをしています。
自分の好きなこと、探求したいことを探して、進路につなげる。
自分の生き方を発見していくキャリア教育を大切にしています。
Q:MGSコースで指定校推薦に申し込むことはできますか。
A:指定校推薦は本科コースの生徒のみ申し込むことができます。
Q:MGSコースで明星高校特別推薦に申し込むことはできますか。
A:教育学部のみ併願で申し込むことができます。
本科コースはすべての学部に申し込むことができます。
Q:放課後や長期休暇中に講習等はありますか。
A:高校では2年生より、進路に合わせた入試対策講座や
講習会が有料でおこなわれます。
Q:進路相談室はどのようなことができますか。
A:進路相談に加え、大学の資料や赤本の閲覧ができます。
また、PCを利用して大学の情報収集やWEB出願等もできます。
Q:校内でおこなわれる模擬試験はどのようなものがありますか。
A:駿台・ベネッセの模試(本科・MGSコース必須)、
河合塾の模試(本科希望者・MGSコース必須)といった模擬試験があります。
2020年最後の説明会を12月13日(日)に実施いたしました。
説明会では本校校長、福本より
活躍力を身につけるための明星教育についてご紹介いたしました。
また、広報室長の中村より募集要項、インターネット出願についてご説明いたしました。
ページ
TOP