中学入試の5日間が終わりました。
入試の最中に地震が起こったことを想定したシミュレーションもしていましたが、
 3日間とも無事に終了できて、とにかくホッとしています。
受験生の皆さんはお疲れ様でした。
 新しい一歩を踏み出されることでしょう。
 中学入試はゴールではなく、新しいスタート地点です。
 新しい生活に向かって、希望を持って進んでください。
三輪田学園とご縁ができた受験生の皆さん、6年間、どうぞよろしくお願いします。
さて、入試が終わって早々でしたが、今日の放課後、かねてから計画していたTABLE FOR TWOの講演会が開かれました。
 そう、あのガールズ・ランチに組み込まれた「アフリカの子供たちに給食を」というプロジェクトの講演会です。
 1月からトライアルで高1.高2のみでスタートしたガールズランチですが、
 1ヶ月で592食分の給食を、アフリカの子供たちに提供できたとのこと。
 しかも、おいしくいただきながら、です。
 TFTの活動は、企業の社員食堂や外食産業だけでなく、大学の学食やイベントなどにも広がっているそうです。
 そして、都内の高校では、ナント、三輪田学園が初めて!
 今日の講演会には在校生だけでなく、卒業生も参加しました。
詳細は校長ブログ「TABLE FOR TWO講演会」をご覧ください。

