ec3ee273-d3e9-495f-97de-9a9f5e0ffa22半蔵門駅徒歩2分にある麹町消防署で三輪田学園中学3年生2名が表彰されました。
7月上旬の下校時、外濠公園の土手で煙が!
帰宅途中の三輪田生2名は持っていた水筒(中身は麦茶)で煙を消しました。
消防活動功労として、麹町消防署長から感謝状が授与されました。
勇気ある行動です。ご家族の方も授与式を見守りました。
授与式の後は特別に消防車を見学させていただき、丁寧に説明してくださいました。

35a183f3-d29a-4d3b-a78f-bfb9f346a25b86affe6f-2dc5-4ba4-8463-94fbc6ec7418火は怖いです。
火災が起こった時は、いの一番に消防車が出動します。
消防隊員は緊急出動の際、防火服に着替えます。
その時間は1分以内。
実際に見せていただいたあの重いヘルメット、重い上着、重い靴。
上着にはがっちりとした金属のベルトも付いていて締めなければなりません。
酸素ボンベも背負います。相当大変です。
消防自動車の運転手はその1分で、ナビではなく、頭に詰め込んでいる最善の経路を即座に導き出します。
貴重な1分です。
消防自動車の車体をよく見ると、側面はシャッターになっていて特別に開けてくださいました。
中には様々な種類の重いホースがきれいに整頓されています。
開かないドアを切り裂く電動カッターの重さは20キロ。
気体が安全か調査する優秀な機材。
現場の緊迫感が伝わってきます。生徒も熱心に説明を聞いていました。
隊長統率の元、隊員の方が分単位でチームで消火活動。救命活動も行います。
世の中はたくさんの方の尊いお仕事で守られていると実感。
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
想像よりも多い回数で消防車は出動しています。
「火の用心」を心がけます。
生徒は消火活動をしたからこそ、消防署の方のお仕事の大変さを感じることができました。
生徒のとっさの行動、素晴らしかったです。
ありがとうございます。

ページ
TOP