学校説明会のお知らせです。第2回学校説明会を11月17日(土)の12:30~14:00で行います。受験生向けには、入試4科から2013年入試に関する概要をお話しいたします。校長からは、学校紹介と三輪田学園の進路指導におけるボランティア活動の意義についてお話しさせていただきます。

14:10~15:00まで本学園の音楽クラブと器楽クラブのミニコンサートがあります。この機会にクラブの様子もご覧いただきたいと思っています。

*ご来校の際は、上履きをご持参下さい。

 

写真は、9月に行った高2理科実験の放射線測定の様子です。

放射線測定1

 

 

 

 

 

 

 

放射線測定2

中学3年生では毎年マナー講座を行っています。今年は10月19日の道徳の時間に行われました。今回の講師の先生は、日本舞踊家の花柳琢次郎先生です。

体育館に体操服姿で雑巾を持って集合し、一見マナー講座とは思えない雰囲気に最初は少し落ち着きのなかった生徒たちですが、次第に表情や聴く姿勢が変わっていきました。

特に、正座をし、各自が持参した雑巾で自分の目の前を5回拭くという場面で、

「今拭いているのは床ではなく、自分の心である。今適当にやっている人は、何をやっても適当であり、人や場面によって態度を変える人である。」

という先生の言葉を聞き、再度目の前の床を拭いていた生徒達からは「心掛け」が伝わってきました。

花柳先生は、50分という短い時間の中で挨拶などの言葉の意味から靴の並べ方・挨拶の仕方まで様々な事を教えてくださいました。

「自分が心を尽くさなければ尽くしてもらえない。」
「自分にスイッチを入れられるのは自分だけだ。」

今の中学3年生にとって、とても大切なお話をして頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、花柳先生の舞いを観させて頂きました。
花柳先生、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月16日のお昼休みに、中2希望者による生物観察会がありました。豚の心臓と腎臓、目玉を観察しました。

さて、10月19日に行われます学校説明会のご案内です。校長からは、学校紹介と実験に重きを置く三輪田の理科教育について、映像をご覧いただきながらお話をさせていただきます。また、入試4科からは、それぞれの担当者より25年度の入試の概要をお話しさせていただきます。校長と教頭および、在校生の保護者による質問コーナーも設けております。この機会に、是非三輪田学園にご来校下さい。

 

学校説明会日程

○10月19日(金)10:00-11:30

○11月17日(土)12:30-14:00

(15時までミニコンサートがあります。)

○12月7日(金)10:00-11:30

*ご来校の祭には、上履きをご持参下さい。

 

 

10月6日(土)、7日(日)の2日間に渡り三輪田祭が盛大に行われました。

今年のテーマは「おとぎの国」

 

そんな三輪田祭の様子を一部ご紹介します!

     

Cap Cup in 2012の優勝は、“ソフトテニスクラブ”
そして、三輪田祭大賞は、“器楽クラブ”でした。

たくさんのご来場ありがとうございました!!

 

三輪田祭初日の様子はこちらをご覧ください。

三輪田祭のダイジェストはこちらをご覧ください。

第61回 三輪田祭のお知らせ

 

~~今年の三輪田祭のテーマ~~

 「おとぎの国」

 

≪開催日時≫

10月6日(土) 9:00~17:00

10月7日(日) 9:00~16:00

 

 

 

 

※おもなイベントのタイムスケジュールはこちらからご確認下さい。

※三輪田祭のご入場には、チケットが必要です。ただし、受験生の方は、チケットなしでご入場いただけけます。

※ご来場の際は、上ばきをご持参下さい。

 

■MIWATA TOPIX

9月15日(土)に、第2回オープンスクールが開催されました!!

今回も高校生徒会と高校2年生が中心となって、受付、教室までの案内、授業・クラブ体験、学校見学の案内に取り組んでくれました。

三輪田学園で実際に生活する生徒の様子を参加者の方々に実際に見てもらえたと思います。今後も、三輪田生が「楽しい学校」だと誇れるような取り組みをしていきたいです。

第2回オープンスクールの様子はこちら

長い夏休みも終わり、今日は始業式が行われました。

生徒たちの元気な姿を見ることができて、まずは安心しました。いよいよ学校行事が多い2学期が始まります。1日1日を大切にして、学校生活を充実させてほしいと思います。

講堂で行われた始業式では、校長先生から夏休み中にあった出来事についてのお話がありました。一つは、オリンピックについてです。今大会は、日本選手の団体競技での活躍が特に目立ちました。個人の頑張りも大切ですが、周囲との調和、協調も非常に大切です。三輪田学園でも、生徒、教職員、一丸となって「チーム三輪田」として頑張っていきましょう。

二つ目は、「平和」についてです。ジャーナリストの山本美香さんが亡くなったことと、ケビン・カーターがピューリッツァー賞を受賞した「ハゲワシと少女」の写真のことについて触れ、平和のために行動することの大変さを話されました。最後は、マザー・テレサの「まずは、自分の家族を愛しましょう」という言葉で締めくくられました。
生徒たちは、落ち着いて校長先生のお話を聴くことができました。今日のお話をしっかり胸に刻んでおいてほしいです。

 

 

器楽クラブの伴奏で校歌を斉唱しました。

 

 

続いて、クラブの追分合宿の様子です。今回が最終回です。

読書サークルは、予め全員で決めた文学作品について、中2から高2まで和気あいあいと読書会をし、三輪田祭に向けて展示原稿をまとめました。手こずった作品もありましたが、その分達成感も大きかったようです。

 

 

華道クラブは、8月1日に行われる「いけばな競技会」に向けて、猛練習をしました。皆さん、よく頑張りました。

 

 

その他の追分合宿の報告は
≫≫http://www.miwada.ac.jp/gakuen/blog/index.php?flow=detail&cid=4&aid=358
≫≫http://www.miwada.ac.jp/gakuen/blog/index.php?flow=detail&cid=4&aid=362

をご覧ください。

9月15日(土)14時~16時に第2回オープンスクールがあります。ただ今HPより受付中です。いくつか定員が埋まってしまいましたが、まだ余裕があるものもあります。三輪田学園に来て、空気を感じてください。生徒による校舎案内もありますので、より身近に感じることができるでしょう。また、6年生の方を対象に、「社会と算数の入試体験」があります。9月8日には「校長と入試問題にチャレンジ」があり、こちらも好評ですでに定員がいっぱいになりました。ありがとうございました。オープンスクールでは、担当教科の教員が直接一緒に解いていきますので、「校長と入試問題にチャレンジ」とは、ひと味ちがうポイントなども聞くことができると思います。

すべて、ホームページからのお申し込みなっております。皆様のご参加をお待ちしております。

http://www.miwada.ac.jp/

 

 

夏休みも残すところ約1週間!最近の三輪田学園の様子です。

 

≪校内での活動報告≫

体育館3階では、バドミントンクラブが千代田女学園と練習試合を行っていました。

夏の練習と合宿の成果を発揮できたでしょうか。オリンピックでの女子バドミントン選手たちの活躍もあり、三輪田の選手たちも刺激を受けたことでしょう。

 

 

体育館1階では、卓球クラブが秋の大会に向けて練習を行っていました。練習場は、活気に満ちていました。

 

 

国内ミニ留学プログラム(高1対象)は、本日が最終日です。

4日間の総仕上げは、プレゼンテーションです。内容をしっかり考え、発音、イントネーション、ジェスチャーの指導を受け、本番に向かいました。

 

 

つづいて、追分寮で行われているクラブ合宿の様子です。

ダンスクラブは、3泊4日で三輪田祭に向けて充実した練習ができました。コーチのハードな特訓にもめげずに取り組みました!

 

 

ソフトテニスクラブは、5泊6日で合宿を行いました。練習用のコートまで片道15分の距離を毎日ジョギングで往復し、6面あるコートで充実した練習をしました。部員はこんがりと日焼けし、たくましくなって戻ってきました。

 

 

イラストレーションクラブは、普段の練習だけでなく軽井沢の美術館に見学に出かけました。8/10は、軽井沢ペイネ美術館に、8/11に軽井沢現代美術館に行きました。いろいろな作品に触れて、創造意欲をかき立てられたでしょうか。

 

 

演劇クラブは、3泊4日で合宿を行いました。文化祭講演に向けての練習と、滑舌を良くするための「ういろう売り」暗記テスト、演技力アップのための「行かないで」、「CATS」のダンスなどを行いました。

 

 

詳細はこちらをご覧ください!

 

 

7月31日(火)より、水泳クラブの合宿がスタートしました。

水泳クラブは、中学2年生から高校3年生までが参加し、4泊5日で合宿を行います。本校の快適なプール環境を活かして、校内での通い合宿となります。校内合宿なので、毎年多くの卒業生が後輩の指導に駆けつけてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

詳しくは本校ホームページをご覧ください。

 

 

 

 

ページ
TOP