少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。
<お知らせ>
・平成25(2013)年度学校説明会のお知らせ・お申込みは、こちら
・転入児の募集に関するお知らせは、こちら
・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら
・登下校時刻についての記事は、こちら
・登下校ルート検索のリンクは、こちら
今日は、学校見学について、ご説明します。
繰り返し、このブログでもご紹介していますが、むさしの学園では、
学校見学を自由にしていただいています。
小学校生活には、涙あり、笑いありで、いろいろなことがあります。
勉強のこと、友達とのこと、さまざまな面で、喜びがあり、また、
一方で、壁にもあたります。
思い通りにいかず、大泣きをしたかと思うと、上手に気持ちを
切り替えて、明るい笑顔を見ることもできます。
教師たちも一生懸命です。
厳しく叱ることもあるでしょう。
そういう日常をすべて見ていただき、長いお付き合いになる
むさしの学園での生活を直接、感じていただきたいから、
見学が自由なのです。
さて、そういう趣旨ですから、むさしの学園では、見学日・
参観日とはあえて設けていません。
その日のために、子どもに飾らせるようなことはしていないのです。
運動会・クリスマス礼拝の降誕劇のような、いわば「舞台」の行事の
際にも、その精神は静かに流れていると言えるでしょう。
ですから、皆様がいらっしゃった日に、大喧嘩があったり、
ふてくされている子どもがいたりすることもありえます。
どんな学校であれ、グループであれ、人が集まれば、そこには
必ずトラブルがあり、むしろ、それは成長の糧にできるよう、
サポートしていきたいと考えています。
確かに、表面的に落ち着いて、見せるべき時に見せられる姿には、
魅力があります。
「平凡な日常」には、派手な輝きもありませんし、むしろ、不評を
買うようなこともあるでしょう。
しかし、われわれは、「平凡な日常」の中に必死に成長しようと
している子どもたちを見つけ、感じ、喜びを感じているのです。
6年間という長きにわたり、かけがえのない大切なお子様を
お預かりするのです。真摯にむさしの学園の取り組みを
ご説明したいと考えています。
授業中の教室も、後ろからお入りいただいてかまいません。
子どもや授業中の教師に話しかけることは、ご遠慮いただきたいと
思いますが、授業中でも、教室に入れます。お気軽にどうぞ。
お待ちしています。
——————————————————————–
むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、
入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能
ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら)
ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、
お気軽にお問い合わせください。
メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、
ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。
学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ
コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。
お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。
※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら
むさしの学園小学校
042-361-9655