少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。
<お知らせ>
・今年度の親子コミュニケーションセミナーについては、こちら
・学校説明会での校長のスピーチは、こちら
・転入児の募集に関するお知らせは、こちら
・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら
・登下校時刻についての記事は、こちら
・登下校ルート検索のリンクは、こちら
昨日は金曜日にも関わらず、お休みでした。
それは、東京にある私立小学校が合同で研修会をおこない、
むさしの学園の先生たちも参加したためです。
先生たちは、勉強熱心です。
このような形で、丸一日を研修するというのは、東京地区だけで
おこなうのが昨日の一回。
そして、日本全国の私立小学校が合同でおこなう三日間の
研修会があります。
さらに、東京地区では、7月と2月に午後だけの半日研修会が
おこなわれます。
私立の小学校は、それぞれに建学の精神があり、理念があり、
特徴があります。宗教的背景もいろいろです。
ですが、先生たちは、横のつながりを大切にして、各教科や
さまざまな分野での学びに熱心です。
ちなみに私は、「学級経営」という部会に属し、子どもたち同士の
関係性をよくしたり、学級の雰囲気をよくしたりするにはどうすれば
いいか、というようなことを中心に勉強しています。
最近では、学級経営部会でも、私個人でも、保護者の皆さんとの
関係性をどう築くか、ということが重要なテーマになってきています。
むさしの学園では、その理念を活かし、保護者の皆さんとの関係も
個別的でありたい、と考えています。
その具体的な取り組みが、6月と10月におこなわれる個人面談
です。
個人面談では、お一人お一人のお話を真摯に伺い、お子さんの
学校での様子をお伝えしたり、担任の方針をご説明したりします。
来週は、この「個人面談」について、ご紹介する記事を書こうと
思っています。
——————————————————————–
むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、
入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能
ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら)
ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、
お気軽にお問い合わせください。
メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、
ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。
学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ
コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。
お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。
※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら
むさしの学園小学校
042-361-9655