少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

9月に入りましたが、この残暑です。

皆様、お元気でしたでしょうか?

確か、先週の時点での予報では、暑いのは昨日までで、

月曜日からは暑さもひと段落、雨マークも…といったような

感じだったと思いますが、変わったのかもしれません。

 

さて、久しぶりのブログ更新です。

実に7月11日以来、ほぼ2か月ぶりです。

 

昨年6月の開始以来、ここまで記事の更新が空いたことは

ありませんでした。

 

ありがたいことに、

 

「どうしたんですか?」

「記事読みたくて、待ってるんですよ!」

「がんばってください!」

 

と、温かい声、お心遣いをいただくようになっておりました。

どうもありがとうございました。

 

学期末に向かい、いろいろやることがあった、というのが

正直な事情ですが、そこのところは、また、機会を改めて、

ご説明したいと思います。

 

さて、今日は2学期の始業式でした。

1か月以上もの休みを経て、黒くなっていたり、あるいは、

見違えるほど背が伸びていたり…

子どもにとっての1か月というのは大きいものです。

 

この写真は2年生が持ってきてくれた夏休みの作品、

自由研究です。力作ぞろいで、びっくりしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こちらは、夏休みの宿題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前側で山になっているのは個別の写し書き、

その左側の黄色い表紙は算数の計算練習、

そして、見づらいのですが、奥にあるのは、

日記と漢字の復習です。

 

 

あなたが子どもだったころ、夏休みの宿題は、どうでしたか?

誰にも言われずに、サッサと終わらせてしまうタイプでしたか?

それとも、残り数日になってから、必死になるようなタイプでしたか?

 

きっと、お一人お一人に、夏休みの思い出があるのではないかな、

と思います。

 

ほっとするような、さみしいような、複雑な気持ちですが、

夏も終わり、秋に向かいます。

 

今日の始業礼拝では、この暑さでしたが、校歌は、もう秋のものです。

この秋をどう過ごされたいですか?

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

 

ページ
TOP