7月20日(日)に彩の国くまがやドーム(埼玉県熊谷市)で行われた「関東カラーガードコンテスト2025」に、ブラスバンド部が出場しました!

IMG_0050-850x638 IMG_0051-850x638

1月の全国大会からメンバーを一新し、新入生も加えて4月から練習を進めてきました。
その結果、Mrs. GREEN APPLEの「ダンスホール」にのせて息ぴったりの演技を披露することができ、見事銀賞を受賞しました!

これからも、見てくださる方の心に届く演技を目指して、全力で練習に励んでいきます!
ブラスバンド部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

7月21日(月・祝)に大井ふ頭中央海浜公園野球場で行われた「第70回全国高等学校軟式野球選手権大会東京大会」に、野球部が出場しました!
全国大会出場に向けて、68校61チームの頂点を目指す戦いが幕を開けました。

初戦の相手は科学技術学園高等学校。
初回から若宮晃希君(高校2年4組)の2点タイムリー内野安打などでいきなり4点を先制!
3回と4回にも宮田優夢君(高校2年7組)の内野安打、小内翔太君(高校3年1組)の2点タイムリーヒットなどで追加点を挙げて試合は一気に武蔵野のペースへ。
投げては石鍋伶羽君(高校3年2組)、君島希君(高校3年5組)がテンポよく試合を作って打線に勢いを与え、最後は6回、石鍋君がコールドを決めるサヨナラホームランを放ち、見事11-1で6回コールド勝ちをおさめました!

次戦も自分たちのペースで試合を進めて勝てるように、今後の練習も頑張ります!
引き続き野球部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

IMG_0035-850x638 IMG_0036-850x568 IMG_0037-850x638 IMG_0038-850x638 IMG_0039-850x568 IMG_0043-850x568 IMG_0049-850x568

【大会情報】
夏季大会2回戦
7月24日(木)
vs日本大学第一高等学校
大井ふ頭中央海浜公園野球場C面 第2試合
11時45分プレイボール予定
ご声援、宜しくお願い致します!!

7月18日(金)、前期終業式を行いました。
明日19日(土)から夏休みを迎えるにあたり、校長先生からは、長い休みに入るからこそ、「命」・「信頼」・「学力(学ぶ力)」・「感謝」という人として無くしてはいけない4つのことを改めて大切にしてほしいというお話がありました。
また、引き続き行った全校集会では、日本漢字能力検定協会からいただいた奨励賞の表彰式、その後生徒会主催で前期の間のクラブや委員会の活動報告と、この夏に全国大会が控えている柔道部・水泳部・卓球部に対して壮行会を行い、全校生徒でそれぞれのクラブにエールを送りました。

中学校1年生から高校3年生までそれぞれの学年の立場や状況がある中、一人ひとりにとって有意義な夏休みとなるよう期待しています。

IMG_4869-850x567 IMG_4872-850x567 IMG_4874-850x567 IMG_4877-850x567 IMG_4881-850x567 IMG_4884-850x567

7月12日(土)・13日(日)に東京アクアティクスセンターで行われた「令和7年度 第64回東京都中学総合体育大会 兼 第77回東京都中学校選手権大会水泳競技大会」に、中学水泳部が参加しました。
この大会は中学生の最高峰の大会である「全国中学校水泳競技大会」の予選会であり、全国標準タイムを突破することが参加条件となります。
学校対抗ではなく、地域のスポーツクラブやスイミングスクールからも多くの選手が参加していましたが、本校は「チーム武蔵野」として、普段はスイミングクラブで練習している者も、学校のプールで活動している者と一丸となって試合に挑みました!
チームの目標である「誰からも応援される選手、チーム」になるために、挨拶や礼義、気遣い、そして競技役員入退場の際には立って拍手をして出迎えるなど、試合会場での立ち居振る舞いも大事にしました。
非常に緊張感のあった大会における本校生徒の結果は以下の通りです。

【試合結果】
川鍋瑞穂君(中学3年A組)男子200m自由形:4位入賞[全国大会進出!],同400m自由形:3位入賞![全国出場決定!]
友野琉偉君(中学3年A組)男子50m自由形:5位入賞[全国大会進出!],同100m自由形:第13位
磯畑晴楽さん(中学3年A組)女子200m個人メドレー:第26位,同400m個人メドレー:第14位
小西結唯さん(中学3年B組)女子100m背泳ぎ:3位入賞![全国大会進出!],同200m背泳ぎ:4位入賞
坂下里緒菜さん(中学3年B組)女子200m個人メドレー:決勝進出,同400m個人メドレー:第9位
村田琉之介君(中学2年B組):男子200m自由形:6位入賞,同400m自由形:8位入賞!
鈴木陽向君(中学2年B組)男子100m背泳ぎ:第9位,同200m背泳ぎ:7位入賞!
六山かれんさん(中学2年B組)女子100m自由形:第63位,同200m自由形:第43位
坂下明依里さん(中学1年A組)女子100m平泳ぎ:5位入賞[全国大会進出!],同200m平泳ぎ:7位入賞[全国大会進出!]
友野玲南さん(中学1年A組)女子50m自由形:第24位,同100m自由形:第31位
佐々木駿介君(中学1年B組)男子100m平泳ぎ:第32位,同200m平泳ぎ:第24位
清水玲さん(中学1年B組)女子50m自由形:5位入賞,同100m自由形:第15位

男子4×100mリレー:8位入賞[全国大会進出!]
[村田君/鈴木君/友野琉君/川鍋君]
男子4×100mメドレーリレー:第9位[全国大会進出!]
[鈴木君/川鍋君/村田君/友野琉君]
女子4×100mリレー:4位入賞[全国大会進出!]
[山田さん/坂下里さん/清水さん/友野玲さん]
女子4×100mメドレーリレー:準優勝![全国大会進出!]
[小西さん/坂下明さん/山田さん/清水さん]

男子総合23点:7位入賞
女子総合45点:3位入賞!

以上、全国中学標準タイムを突破したメンバー総勢9名が、8月17日(日)〜19日(火)にかけて鴨池公園水泳プール(鹿児島県鹿児島市)で開催される「令和7年度全国中学校体育大会 第65回全国中学校水泳競技大会」に出場します!
また、高校生は7月19日(土)〜21日(月)にかけて青木総合運動公園プール(埼玉県川口市)で開催される「第76回関東高等学校選手権水泳競技大会 兼 第93回日本高等学校選手権水泳競技大会関東地域予選会」に出場します。
42種目、26名の者が全国への挑戦権に挑みます!

IMG_0001-850x638 IMG_0003-850x638 IMG_9989-850x638 IMG_9992-850x478 IMG_9996-850x638

引き続き水泳部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

中学柔道部がポルトガルの中学生チームと合同練習を行いました。
日本が世界に誇る「柔道:Judo」を通じて国境を超えたつながりを感じただけでなく、LTEを中心とした日頃の授業の成果を活かして、積極的に英語でコミュニケーションを図る姿が見られるなど、柔道以外の部分でもプラスになったと思います。
最終日の練習後は、日本ならではのお土産をあげたり記念写真を撮り合ったりして盛り上がり、非常に貴重な経験ができました。

IMG_9947-850x638 IMG_9948-850x638 IMG_9949-850x638 IMG_9950-850x638 IMG_9951-850x638 IMG_9952-850x638 IMG_9953-850x478 IMG_9954-850x638 IMG_9955-850x638 IMG_9956-850x638

今後とも柔道部へのご声援、宜しくお願い致します!!

7月12日(土)・13日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で行われた「第46回東京都高等学校選抜陸上競技大会」に、高校陸上部が出場しました。

そして、各支部の予選で標準記録を突破した選手のみが出場できるハイレベルな大会において、市原那菜さん(高校2年3組)が全学年共通女子やり投で6位入賞を果たしました!

IMG_7720-scaled

今後の大会でも入賞や自己ベストを更新すべく、この夏も練習に励んでいきます。
陸上部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

今回は、市川学園高等学校とのダブルヘッダーに臨みました。
結果は以下の通りです。
1試合目 3−5 ●
2試合目 10−6 ◯

1試合目、5点を追う8回、石寺蘭斗君(高校1年6組)の内野安打と山本滉斗君(高校1年9組)のライトへのタイムリーツーベースで1点を奪取。
その後、9回ノーアウト2、3塁の場面で小内翔太君(高校3年1組)のレフト前ヒットで2点取り返すことができましたが、一歩及ばず敗戦となりました。

2試合目はピッチャー君島希君(高校3年5組)が安定したピッチングでゲームメイク!
攻撃では3回ツーアウト2塁の場面で最上昂亮君(高校2年1組)がレフトへのツーベースヒットを放ち先制。
その後、6、7回で佐藤凛久君(高校3年2組)が出塁した後、小内君、今村朋希君(高校3年3組)と宮田優夢君(高校2年7組)、勝田駿太郎君(高校1年3組)それぞれの連打が飛び出し、見事勝利をあげました!

公式戦に向けて、守備面と攻撃面共に課題が残る試合となりました。
1週間後に始まる夏の大会で、一つでも多くの勝ちを取れるように練習に励んでいきます。
今後とも野球部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

IMG_9958-850x638 IMG_9960-850x638 IMG_9962-850x638 IMG_9967-850x638 IMG_9968-850x638

【大会情報】
夏季大会1回戦
7月21日(月)
vs科学技術学園高等学校
大井埠頭野球場C面 1回戦
9時15分プレイボール
ご声援、宜しくお願い致します!!

7月12日(土)、全教職員対象の「AED講習会」が行われました。
この講習は、滝野川消防署救急隊員の方々を講師としてお招きして、毎年行っているものです。
突発的な事態が発生した際にどの教員でも対応できるよう、胸骨圧迫とAEDの講習を受講しました。

IMG_4844-850x567 IMG_4847-850x567 IMG_4849-850x567 IMG_4860-850x567 IMG_4861-850x567

7月11日(金)、中学生が道徳の授業を実施しました。

今回は、北区が実施している「中学生及び高校生のための職業教育キャラバン事業」を利用した出張授業を行ってもらいました。
この事業は、様々な分野の職業について具体的かつ明確なイメージを持ち、夢と希望を持ってチャレンジできるよう、従来女性の進出が少ない職業分野で活躍している女性に講演いただくもので、本日は滝野川消防署で働く女性消防士の方にお越しいただきました。

IMG_4794-850x567 IMG_4796-850x567 IMG_4797-850x567

消防士の仕事内容の紹介に加えて、なぜご自身が消防士を志したのか、仕事をする上で意識していることなど、第一線で活躍されているお立場だからこそのお話が聞けて、非常に有意義な時間となりました。

7月6日(日)に東京武道館で行われた「令和7年度 東京都ジュニア柔道体重別選手権大会 兼 JOCジュニアオリンピックカップ全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 東京都予選会」に、高校柔道部が出場しました。
都大会でベスト8以上の成績を出した者のみが出場できるこの大会に、男子66kg級に弟子丸隼虎君(高校3年2組)と柳晟太郎君(高校2年9組)、同73kg級に日野原叶汰君(高校3年8組)、同81kg級に行方宥人君(高校3年5組)と小林陸君(高校1年10組)、同90kg級に菅沼芯太君(高校3年8組)の6名がエントリーし、高校生だけでなく大学生も含めた強豪選手と戦ってきました。

大会前の怪我で棄権をした選手もおり、全体的に苦戦を強いられた中でしたが、日野原君が2回勝利をあげ、見事3回戦進出を果たしました!

0D9E141D-F83D-4377-AFCF-360B239CC656-850x638 13AFFB8A-EB0B-4CA4-8E89-B85F1AF873F0 431D0617-1A92-4797-847A-A90FD2A85C68

今月下旬には、オープンの全国大会である「令和7年度金鷲旗高校柔道大会」に出場するため、福岡遠征が控えています。
3年生の引退となるこの大会で有終の美を飾れるよう、より一層練習に励んでいきます。
柔道部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

1 / 2812345...1020...最後 »

ページ
TOP