2019女子バスケットボール部支部リーグ戦① (250x167)女子バスケットボール部が「私学第5支部大会リーグ戦」に出場しました!

8分フルゲームで行う今回の大会。
初戦の相手はは成立学園高等学校。
前大会2位の格上相手に、物怖じしないディフェンスで前半は4点ビハインドで折り返す大健闘。
後半も小堤希姫さん(高校2年5組)の3ポイントシュート3本を含む13得点、幸喜楓さん(高校1年2組)の12得点と追いすがりますが、ディフェンスのスキを突かれ、最終スコア36-62にて敗北●
しかしながら、同支部の強豪校相手に手応えをつかんだ試合となりました。

そして2戦目、相手は駿台学園高校。
出だしからお互いに譲らず、終始シーソーゲームとなる展開。
その中でも小澤莉子さん(高校1年3組)や下村萌恵さん(高校1年5組)の好ディフェンスからの速攻や3ポイントが決まり、小堤さんと間野春花さん(高校1年4組)がそれぞれ11得点の活躍で、見事33-25で勝利を収めることが出来ました○
15日(日)にはリーグ戦があと2戦残っています。
今回の反省点を活かし、昨年より1つでも多く勝ち、成長出来るよう練習していきます!
女子バスケットボール部へのご声援、宜しくお願い致します!!

武蔵野中学高等学校のクラブ活動に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/club/index.html

2019女子バスケットボール部支部リーグ戦④ (250x167)  2019女子バスケットボール部支部リーグ戦③ (250x167)  2019女子バスケットボール部支部リーグ戦② (250x167)

2019後期始業式① (250x167)いよいよ後期がスタート。
本日は講堂で始業式を行いました。

まずは校歌・校章歌・武蔵野讃歌の斉唱。
全校生徒が一堂に会するのは久しぶりでしたが、元気な歌声を各学年響かせていました。
その後、校長先生からお話をいただき、後期は学校行事が多く行われ、クラス・学年の仲間や先生たちとの関わりが強くなるからこそ、そこから本校の校訓である「他者理解」を意識して欲しいという言葉をいただきました。

続いて行われた全校集会では、この夏休み期間を中心に顕著な活躍をしたクラブの発表を行い、ダンス部・男子バスケットボール部・陸上部・柔道部・卓球部・競技水泳部といったクラブが全校生徒から拍手で讃えられました。
また、体育祭期間中に入るにあたっての諸注意を受けました。

体育祭などの学校行事や授業に積極的に取り組み、様々な経験を生かして成長できる期間となるよう期待しています。

武蔵野中学高等学校の学校生活に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/index.html

2019後期始業式④ (250x167)  2019後期始業式③ (250x167)  2019後期始業式② (250x167)

2019セブ島語学研修㉝ (250x187)時間が経つのはあっという間。
語学研修最後となる授業を受け、卒業式を迎えました。
最後に一人ひとりが一言ずつ、お世話になった先生方への感謝の気持ちや感想、これからの目標などをスピーチしました。

滞在最終日には、現地の孤児院を訪問した後にSMモールへショッピング。
それぞれお昼をたべ、家族や自分へのお土産を買っていました。

これにて日本へ帰国。
参加した生徒たちは、この研修中さまざまな経験を積むことができました。
ここで学んだことは、後期の学校生活やそれぞれの進路決定に活かしてくれることでしょう!

武蔵野中学高等学校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/schedule.html

2019セブ島語学研修㊵ (250x187)  2019セブ島語学研修㊴ (250x187)  2019セブ島語学研修㊳ (250x187)

2019セブ島語学研修㊲ (250x187)  2019セブ島語学研修㊱ (250x187)  2019セブ島語学研修㉟ (250x187)

2019セブ島語学研修㉞ (250x187)  2019セブ島語学研修㉜ (250x187)  2019セブ島語学研修㉛ (250x187)

2019中学卓球部全中① (250x187)8月20日(火)~23日(金)にかけてウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)で行われた「令和元年度全国中学校体育大会 第50回全国中学校卓球大会」に、中学卓球部が出場しました!
そして、女子団体戦第1ステージのDブロックで、土佐女子中学校(高知県)と七尾市立七尾中学校(石川県)と対戦し、共に5-0で勝利○
見事決勝トーナメントへ進出!
迎えた決勝トーナメント初戦、相手は益田市立益田中学校(島根県)。
ここ近年苦杯を嘗めている因縁の相手に、雪辱を果たすべく挑みましたが、0-3で無念の敗退となりました●

この悔しさをバネに、さらに力をつけて、全国の強豪校にチャレンジし続けたいと思います!
卓球部へのご声援、宜しくお願い致します!!

武蔵野中学高等学校のクラブ活動に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/club/index.html

 

今回のクールは、進学ステージの大学受験希望者が参加!
受験生として大きな山場となる夏休みの勉強進度の確認をし、英語と国語の2教科に絞って学習を進めました。
そして、夜には受験研究を実施。
各自が目指す大学についてグループで話し合い、代表者が発表し、自分の目標やこれからやらなければいけないことなどの再確認をしました。
3泊4日間集中を切らさず勉強に向かう姿に、今後のさらなる成績向上が期待できました。
また、今回の生活面でのテーマは『時間厳守』・『美化』・『挨拶』でしたが、さすが高校3年生という姿を見せてくれました。

今回の勉強合宿の成果を9月17日(火)から始まる模擬試験で発揮できるよう、今後も勉強に励むこと期待します!

武蔵野中学高等学校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/schedule.html

2019高3勉強合宿第2クール⑨ (187x250)  2019高3勉強合宿第2クール⑧ (250x187)  2019高3勉強合宿第2クール⑦ (250x187)

2019高3勉強合宿第2クール⑥ (250x187)  2019高3勉強合宿第2クール⑤ (250x187)  2019高3勉強合宿第2クール④ (187x250)

2019高3勉強合宿第2クール③ (250x187)  2019高3勉強合宿第2クール② (250x187)  2019高3勉強合宿第2クール① (250x187)

本日からフィリピンはholidayとなり、昨日が最終授業の先生もいたので、記念撮影をしました。
男子チームのグループ授業では罰ゲームがあり、歌ったり踊ったり、ジャパニーズギャグを先生方に披露しています。

武蔵野中学高等学校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/schedule.html

2019セブ島語学研修㉚ (250x187)  2019セブ島語学研修㉘ (250x187)  2019セブ島語学研修㉗ (187x250)

2019セブ島語学研修㉙ (187x250)  2019セブ島語学研修㉖ (187x250)  2019セブ島語学研修㉕ (250x187)

2019セブ島語学研修㉔ (250x187)  2019セブ島語学研修㉓ (250x187)  2019セブ島語学研修㉒ (250x187)

ダンス部が、先日出場した「MUSIC DAYS 2019 東京大会」で受賞した特別賞の副賞として、特別講師からレッスンを受講しました!
今回来てくださったのは、プロダンサーのLOCKY先生。
一流の目線でさまざまなご指摘やアドバイスをいただき、本当に貴重な時間となりました。

この経験を糧に、さらなるレベルアップを図りたいと思います。
ダンス部へのご声援、宜しくお願い致します!!

武蔵野中学高等学校のクラブ活動に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/club/index.html

2019ダンス部特別講師⑤ (250x188)  2019ダンス部特別講師④ (250x188)  2019ダンス部特別講師③ (250x188)

2019ダンス部特別講師② (250x188)  2019ダンス部特別講師① (250x188)

中学校全学年で、校外学習に行ってきました!
今回訪問したのは、日産自動車の横浜工場。
旧本社が位置していたことから、日本が世界に誇る企業である日産の始まりの地に足を踏み入れて、会社の歴史や日産車のエンジンの製造工程を見聞きしました。
また、最新式のGT-Rに乗ることもできました。

ふだんはできないことばかりで、非常に良い1日になったと思います!

武蔵野中学校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/junior_high/event/schedule.html

2019中学校校外学習⑧ (250x187)  2019中学校校外学習⑦ (250x187)  2019中学校校外学習⑥ (250x187)

2019中学校校外学習⑤ (250x187)  2019中学校校外学習④ (250x187)  2019中学校校外学習③ (250x187)

2019中学校校外学習② (250x187)  2019中学校校外学習① (250x166)

いよいよ授業がスタート!
最初は皆緊張した面持ちで取り組んでいましたが、徐々に雰囲気にも慣れてきたようです。
マンツーマン授業では、担当の先生がついてくださるので、少しずつ会話が弾んできました。
グループワークの授業では、男子と女子に分かれ、ゲームやディスカッション、エッセイライティングなども行っています。

武蔵野中学高等学校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/schedule.html

2019セブ島語学研修⑳ (250x187)  2019セブ島語学研修⑲ (250x187)  2019セブ島語学研修⑱ (250x187)

2019セブ島語学研修⑰ (250x250)  2019セブ島語学研修⑯ (250x187)  2019セブ島語学研修⑮ (187x250)

2019セブ島語学研修⑭ (187x250)  2019セブ島語学研修⑬ (187x250)  2019セブ島語学研修⑫ (250x187)

セブ島語学研修が本日よりスタート!
成田空港を発ち、マクタン国際空港到着後、研修校であるIDEA Cebuへ。
研修校では、今後の予定を含む、施設での生活や注意事項等のオリエンテーションが行われました。
その後、時間が空いたため、夕食前にショッピングモールでショッピング。
夜は、明朝行われるエントランステスト(Reading,Speaking,Writing,Listening)やVOCA(単語)テストに向けて、各自自習となりました。

これから8日間、「活きた英語」を磨くべく、充実した研修にしていきます!

武蔵野中学高等学校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/schedule.html

2019セブ島語学研修⑧ (250x187)  2019セブ島語学研修⑦ (250x187)  2019セブ島語学研修⑥ (250x187)

2019セブ島語学研修⑨ (250x187)  2019セブ島語学研修⑤ (250x187)  2019セブ島語学研修④ (250x187)

2019セブ島語学研修② (250x187)  2019セブ島語学研修③ (250x187)  2019セブ島語学研修① (250x187)

ページ
TOP