本日は朝から雨に見舞われましたが、島の皆さんが天候を見ながら色々な体験をさせてくれました!

体験内容は、まさに農業・漁業に従事する方が多い宮古島ならでは。
芋掘り,貝殻のフォトフレーム作り,釣り,漁港見学からの漁船試乗など、島での生活を満喫しました!

中でも子どもたちが喜んでいるのが各民泊先の家庭の味。
とにかくおばあの料理が美味しくて仕方ないと、皆笑顔で話しています。
体験後のおやつに茹でてくれた落花生も絶品だったようです。

早くも明日は離村式。
あっという間に島最後の夜ですが、各ご家庭で充実した時間を過ごしていることでしょう。

武蔵野中学高等学校のクロス・カルチュラル・プログラムに関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/junior_high/event/cross_cultural_program.html

2019中3CCP⑪ (250x188)  2019中3CCP⑳ (188x250)  2019中3CCP⑲ (250x187)

2019中3CCP⑱ (250x187)  2019中3CCP⑰ (250x187)  2019中3CCP⑯ (250x187)

2019中3CCP⑮ (250x187)  2019中3CCP⑭ (250x188)  2019中3CCP⑬ (250x187)

2019中3CCP⑫ (250x187)  2019中3CCP⑳-2 (250x187)

本日2日目と明日の3日目は、「沖縄歴史・文化体験」と「国際交流プログラム」の2つの行程を、A班・B班で分けて行動をしています。
本日は1・5・6組のA班が歴史・文化体験を、2・3・4・7・8組のB班が国際交流プログラムを行いました。

A班の目的地は「糸数アブチラガマ」と「おきなわワールド」。
糸数アブチラガマでは、沖縄戦当時、実際に使われていた壕の中に入り、懐中電灯で光を照らしながら現地のガイドさんと共に歩きました。
平和学習の締めくくり、ひめゆり学徒隊の方や島民の方々が戦争中に過ごしていた場所を実際に歩き、ガイドさんの話を真剣に聞きながら見学をしていました。
おきなわワールドでは、玉泉洞(鍾乳洞)の見学をしました。
また、「エイサー」の見学と体験も行い、最初にエイサーを見学した後、実際にパーランクーを持ってグループに分かれてエイサーを学び、最後に各クラスで発表しました。
さらに、シーサー,紅型を実際に作ってみたり、琉装の着付けをするという体験も行いました。

B班の「国際交流プログラム」は沖縄在住の外国人の方のお宅に半日ホームステイをするプログラムです。
生徒たちは普段英語で会話をすることがないので、事前に簡単な会話を学び、ホームステイ先に渡すお土産を準備して行きました。
始まる前は緊張していた生徒たちでしたが、多くの生徒が対面後からフレンドリーに話しかけていて、最後は「楽しかった!」と喜んで帰ってきました。
これをきっかけに英語をもっと学んでほしいと思っています。

武蔵野中学高等学校の修学旅行に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/school_trip.html

2019高2修学旅行⑳ (250x188)  2019高2修学旅行⑲ (250x187)  2019高2修学旅行⑱ (250x187)

2019高2修学旅行⑰ (250x187)  2019高2修学旅行⑯ (250x187)  2019高2修学旅行⑮ (250x187)

2019高2修学旅行⑭ (250x187)  2019高2修学旅行⑬ (250x187)  2019高2修学旅行⑫ (250x187)

高校2年生の修学旅行に引き続き、中学3年生のクロス・カルチュラル・プログラムがスタート!

このプログラムでは、4泊5日のうち2泊は宮古島で民泊。
残り2泊は沖縄に暮らす外国人ファミリーと共に過ごし、海外生活を疑似体験します。

どちらも一家庭に複数名の留学(ニュージーランド3ヶ月留学(ニュージーランド3ヶ月留学においては、一家庭に一人のホームステイ)ですが、本校の中高一貫教育が重視しているコミュニケーション力を発揮する実践の場のステップとしては、非常によいものになること間違いなしの行事です。

本日はその初日。
日頃の行いのおかげか、天候ももち、パイナガマビーチで海水浴を楽しみました。
その後入村式を行い、宮古の方々とご対面。
ここから2泊3日間、生徒たちはそれぞれのご家庭で職業・生活体験をします。

各ご家庭での様子は、随時お伝えしていきますので、乞うご期待です!

武蔵野中学高等学校のクロス・カルチュラル・プログラムに関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/junior_high/event/cross_cultural_program.html

2019中3CCP⑨ (250x187)  2019中3CCP⑧ (250x187)  2019中3CCP⑦ (250x187)

2019中3CCP⑥ (250x187)  2019中3CCP⑤ (250x188)  2019中3CCP④ (250x187)

2019中3CCP③ (250x187)  2019中3CCP② (250x188)  2019中3CCP① (250x188)

6月16日(日)~20日(木)の日程で、高校2年生の沖縄修学旅行が始まりました!

“日本の矛盾を知る”べく、その独自の文化や歴史を「学ぶこと」を前提に、高校の修学旅行としては日本で初めて、本土復帰前の1967年4月から始まった本校の修学旅行。
“ただ行くだけ”ではなく、実際に行くからには“より深い学びや経験を得る”ことを目的として、生徒たちは事前学習を重ねてきました。

本日はいよいよその初日。
初日のテーマは、「平和学習」-この修学旅行を行う上での大きな柱となる部分です。
ひめゆりの塔で献花式を行い、献花と合わせて自分たちが作成した千羽鶴を奉納し、その後平和祈念公園にて平和の礎と祈念資料館の見学を行いました。
また、平和講和として国民学校4年生時に戦争を経験された長田先生からお話も伺いました。
最後は、講和の御礼に「島人ぬ宝」を斉唱をし、平和学習を締めくくりました。

明後日6月18日は沖縄戦の際に鉄血勤皇隊やひめゆり学徒隊の方々に「解散命令」が出された日でもあります。
一週間後の23日の「慰霊の日」に行われる「沖縄全戦没者追悼式」に向けた準備が進められる中で、改めて学んだこと、感じ取ったことは非常に大きかったようで、ひめゆりの塔の資料館も平和祈念資料館も、生徒たちは本当に熱心に時間をかけて展示物を見学していました。

武蔵野中学高等学校の修学旅行に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/school_trip.html

2019高2修学旅行⑩ (250x187)  2019高2修学旅行⑪ (250x187)  2019高2修学旅行⑦ (250x187)

2019高2修学旅行⑥ (250x187)  2019高2修学旅行⑨ (250x187)  2019高2修学旅行⑧ (250x187)

2019高2修学旅行⑤ (250x187)  2019高2修学旅行④ (250x187)  2019高2修学旅行③ (187x250)

2019高2修学旅行② (250x187)  2019高2修学旅行① (250x187)

令和初の東京都中体連主催レースである「2019年度東京都中学校総合体育大会(第58回東京都中学校春季水泳競技大会)兼 第74回国民体育大会東京都予選」に、水泳部が出場しました!

夏の全国中学校水泳競技大会(全中)に向けて積み重ねる最初のレースとなり、新入生が加わった新チームとして全員が意識を高める2日間となりました。
水泳部の1番の特徴であるチーム力を高めるために、レースを待っている間は生徒同士コミュニケーションを多くとっていました。
また、本校での教育実習を終えたばかりの中高水泳部OBの小平先生も会場に応援に来てくださり、生徒達も嬉しそうにしていました。

今大会で明確になった課題を修正・強化していき、来月の全国中学の予選会ではさらなるチャレンジをしていきます!
水泳部へのご声援、宜しくお願い致します!!

武蔵野中学高等学校のクラブ活動に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/club/index.html

2019中学水泳部都春季大会⑤ (250x187)  2019中学水泳部都春季大会④ (250x187)  2019中学水泳部都春季大会③ (250x187)

2019中学水泳部都春季大会② (250x187)  2019中学水泳部都春季大会① (250x187)

中学3年生が来週の17日(月)〜21日(金)にかけて参加する「クロス・カルチュラル・プログラム」の事前研究発表会を行いました。
沖縄の伝統と文化を学ぶための「宮古島民泊」と、沖縄在住の外国人ファミリーと過ごす「国内留学」を体験してくるこのプログラム。
事前研究では、実際に自分たちが訪問する沖縄県や宮古島について調べ、それをグループごとに発表する形をとりました。
より理解を深めた上で、現地では多くの体験をしてきてほしいと思います。
プログラム中の様子も、随時更新していきますので、楽しみにしていて下さい!

武蔵野中学高等学校のクロス・カルチュラル・プログラムに関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/junior_high/event/cross_cultural_program.html

2019中3CCP事前研究① (250x188)  2019中3CCP事前研究⑤ (250x188)  2019中3CCP事前研究④ (250x188)

2019中3CCP事前研究③ (250x188)  2019中3CCP事前研究② (250x188)

いよいよ待ちに待った修学旅行!
今度の16日(日)~20日(木)にかけた4泊5日間、高校2年生が沖縄修学旅行に行ってきます。
「日本の矛盾を知る」という想いの下、本校では半世紀余に渡り、独自の歴史の中で独自の文化を育んできた沖縄の地での修学旅行を継続してきています。
その伝統を引き継ぎ、今年度も沖縄に関する事前学習を積み重ねてきました。

本日は、修学旅行に向けて全員分の荷物を一足先に沖縄に向けて送る、荷出しを行いました。
生徒たちも、修学旅行に向けた気持ちが高まってきたようです。
実際に現地に行った際に、多くのことを経験してきてほしいと思います。
修学旅行中の様子も、随時更新していきますので、楽しみにしていて下さい。

武蔵野中学高等学校の修学旅行に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/school_trip.html

2019高2修学旅行荷出し① (250x188)  2019高2修学旅行荷出し② (250x188)

教育実習もいよいよ終盤。
ここまでの実習の集大成として、3名の実習生がそれぞれ研究授業を行っていきます。
本日は坂本優太先生の高校1年生の生物基礎の授業でした。
多くの先生方が見学に来て、緊張感のある雰囲気でしたが、堂々と教壇に立ち、授業を展開していました。
実習期間は残り少なくなってきましたが、最後の最後まで多くの経験を積み、自分たちのプラスにしていってほしいと思います。

2019教育実習研究授業② (250x188)  2019教育実習研究授業① (250x188)

中学3年生に続いて、中学2年生も家庭科の授業で調理実習を実施しました。
2年生はカップケーキ作りにチャレンジ!
自分たちの分のケーキ以外に、日頃お世話になっている先生方の分も作って、授業後に渡しに行っている姿が印象的でした!

2019中2調理実習① (250x187)  2019中2調理実習② (250x187)  2019中2調理実習③ (250x187)

今年も高校2年生の沖縄修学旅行(6/16~20)の時期がやってきました。
返還前から始めた武蔵野の沖縄修学旅行も今年で54回目。
先輩方が築き上げてきた伝統を引き継ぎ、今年度も素晴らしい修学旅行にするために、生徒たちは沖縄の歴史や文化、沖縄戦について事前学習を行っています。
写真は高校2年生全員で折った千羽鶴(約5千羽)。
この千羽鶴は、修学旅行に行った際、ひめゆりの塔にて献花式を行いそこで奉納するためのものです。
一人ひとり想いを込めて折った鶴を、代表生徒が紡ぎあげて完成させました。

来週からは自分たちが学習したこと・調べたことをプレゼンテーションしていきます。
修学旅行に向けて、着々と準備を進めています。

武蔵野中学高等学校の修学旅行に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/school_trip.html

2019高2修学旅行事前準備① (250x187)  2019高2修学旅行事前準備③ (250x187)  2019高2修学旅行事前準備② (250x187)

ページ
TOP