第2クールスタート!
1クール目同様、クラス対抗のレクリエーションを実施しました。
2組と7組が同点優勝という展開に大盛り上がりでした。

夜の勉強会では、さすが特進ステージ!
7組が断トツで1位を取り、意地を見せていました。

本校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/schedule.html

写真 2019-04-23 12 28 08 (1)  写真 2019-04-23 12 28 08  写真 2019-04-23 12 28 07

写真 2019-04-23 12 28 06  写真 2019-04-23 12 28 05  写真 2019-04-23 12 28 01

2019英検表彰 (250x188)英語教育の重要性が年々高まってきている中、本校では4技能の基礎をしっかり身につけるべく、英検取得に向けて日々の授業や放課後補講などを使って対策を進めています。
その成果として、この度、日本英語検定協会より平成30年度の「優秀団体賞」をいただきました。

今後も、本校での英語教育をより充実させるべく、日々精進していきたいと思っています!

6月15日(土)に、下記の要領で第1回中学校学校説明会を行います。

<第1回中学校学校説明会>
【日時】
 6月15日(土) 10:30~ 
【内容】
 ・教育理念紹介
 ・「武蔵野の海外留学・研修制度について」※在校生が体験レポート
 ・希望者対象 個別相談

今回の説明会のトピックは「武蔵野の海外留学・研修制度について」。
本校の英語教育の目玉であるニュージーランド3ヶ月留学やカナダ海外研修を実際に体験した在校生の生の声をお届けしたいと考えています。
本校受験をお考えの方はもちろんのこと、中学受験をお考えの受験生・保護者の方におかれましても、十分に参考になる内容となっております。
是非ご興味のある方は下記URLよりご予約ください。

※写真は昨年度の説明会の様子です。

H30第2回中学校説明会③ (250x187)  H30第2回中学校説明会④ (250x187)

中学校学校説明会の予約はこちら【予約開始日時は今後お知らせします】

6月1日(土)に、下記要領で小学生対象「プログラミング講座」を開催します。

<プログラミング講座>
【日時】
6月1日(土) 講座開始 13:00~
【対象】
・小学校5年生・6年生 ※定員20名
【持ち物】
・筆記用具 ※上履きは不要です
【内容】
・パソコン操作の基礎
・SCRATCHで遊ぼう

 「SCRATCHとは」
  SCRATCHとは米国マサチューセッツ工科大学「MITメディアラボ」が開発した、
  子どもの学習用に考案されたプログラミング言語です。パズルのように命令を
  組み立ててプログラミングします。誰でも簡単に操作できます。
 
※体験イベントは予約制になっておりますので、ご希望される方は本校ホームページ(https://mirai-compass.net/usr/musashinojs/event/evtIndex.jsf)から予約を進めて下さい(予約は5月1日10:00から可能となります。)。
 写真は昨年のイベントの様子です。デジタルメディア部員も補助として活躍してくれました!

H30プログラミング講座⑦ (250x188)  H30プログラミング講座② (250x188)  H30プログラミング講座⑨ (250x188)

H30プログラミング講座① (250x188)  H30プログラミング講座③ (250x188)  H30プログラミング講座④ (250x188)

今年度も外部説明会に参加をさせていただきます。
さしあたって、5月中に行われるものを下記に載せました。
本校のことを知っていただく良い機会となっておりますので、万障お繰り合わせの上、ぜひともご参加ください!

①5月19日(日):「Discover 私立一貫教育東京私立中学合同相談会」
▶️於:東京国際フォーラム【地下2F展示ホールE】
公式HP:http://www.tokyoshigaku.com/news/63/

② 5月26日(日):「TOMAS 中学入試・高校入試 個別受験相談会2019」
▶️於:新宿NSビル【B1Fイベントホール】
公式HP:https://www.tomas.co.jp/event/conference_e_j/

③5月26日(日):「ベネッセ進学フェア 私立中高一貫校合同相談会」
▶️於:東京国際フォーラム【地下2F展示ホールE】
公式HP:https://www.benesse.co.jp/fair/

本校の中学校説明会については、以下をご参照ください
https://www.musashino.ac.jp/…/…/junior_high/information.html

本校の高校説明会については、以下をご参照ください
https://www.musashino.ac.jp/…/admissi…/high/information.html

H30外部説明会HP用② (250x188)  H30外部説明会HP用 (187x250)

今年度実施する学校説明会・体験イベントの予定をホームページ上で更新いたしました。
中学校・高等学校共に本校のことを知っていただく絶好の機会です。
本校に興味を持っていただいた方、ご都合がよろしければ、ぜひともご参加いただければと思います。
宜しくお願い致します。

中学校:2019年度学校説明会・体験イベント日程はこちらから

高等学校:2019年度学校説明会日程はこちらから

最終日は、3日間お世話になったレジデンスの大掃除からスタート。
その後は3日間の集大成、クラス対抗戦の結果発表。
どのクラスも健闘しましたが、結果優勝は3組,準優勝は6組となりました。

これでオリエンテーションの全行程が終了。
ここでの学びを日頃の学校生活で生かしてくれることを期待しています!

本校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/schedule.html

写真 2019-04-21 22 33 28  写真 2019-04-21 22 37 10

写真 2019-04-21 22 33 22朝は避難訓練からスタート。

その後英検の実力診断テストを実施。
5月の本番で合格できそうな人も多数いて、早くも毎朝の朝テストの効果が出てきています。

その後ハイキングに行くために、関所の事前研究を社会科の岡村先生からしてもらい、ハイキングに出発。
箱根園では桜が綺麗に咲いていて、集合写真をとり、大自然の中でお弁当を食べました。
関所では教えてもらった見所を実際に目にして、中にはメモを取る姿も見られ、知ってから見に行くことの重要性を感じました。
帰りはフェリーでレジデンスへ。

夜は英単語テストとグループワークの発表会。
単語テストは前日よりどのクラスも平均点を上げました。
グループワークの発表会は、「よい友達とは?」,「立派な社会人とは?」という問題に関して、このオリエンテーションでの学びが活かされている結論を出しており、成長が感じられました。

本校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/high/event/schedule.html

写真 2019-04-21 22 33 27  写真 2019-04-21 22 33 26 (1)  写真 2019-04-21 22 33 24

写真 2019-04-21 22 33 23  写真 2019-04-21 22 33 22 (1)  写真 2019-04-21 22 33 21 (1)

写真 2019-04-21 22 33 21  写真 2019-04-21 22 33 20  写真 2019-04-21 22 33 18

4月20日(土)、中学校が埼玉県狭山市にある校外施設「狭山の杜」に遠足(筍掘り)に行ってきました。
この遠足は、都会の学校生活ではなかなか出会う機会のない自然、竹林に足を踏み入れ→実際に土に触れ→筍を掘る、そういった経験を通して、新たな発見や学びの一つとする体験学習として位置づけています。
また、見つけた筍を鍬を持った保護者の方に採ってもらうという形をとっているので、色々な保護者の方、特にお父さん方とのコミュニケーションを積極的にとっていくこともねらいとしています。

さらに、今年度もお母さま方に筍入り豚汁の調理をお手伝いいただきました。
当日は快晴に恵まれ、かつ“おやじの鍬”のご協力もあり、数多くの筍を持ち帰ることができました。
また、“マダムの豚汁”も絶品で、ご家族への感謝の気持ちを改めて抱いた1日となりました。

最後になりましたが、ご参加、ご協力いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

本校の学校行事に関しては以下をご覧下さい。

https://www.musashino.ac.jp/mjhs/school_life/junior_high/event/schedule.html

    

    

    

ページ
TOP