11月17日(土)・18日(日)に東京辰巳国際水泳場で行われた「KOSUKE KITAJIMA CUP 2019」に、本校水泳部が出場しました!

主な結果は以下の通りです。

<中学生>
松橋麗華さん(中学3年A組)女子50m自由形:B決勝7位,同100m平泳ぎ:C決勝3位
有賀一路君(中学3年B組)男子50m自由形:41位
秋原埜安さん(中学1年B組)女子50m自由形:B決勝6位,同100m自由形:B決勝4位,同200m自由形:B決勝2位

<高校生>
中島未由佳さん(高校3年6組):女子50m自由形B決勝1位,同100m平泳ぎ:B決勝5位
澤野宗行君(高校3年7組):男子100m自由形:C決勝5位,同100mバタフライ:C決勝4位
埜口優衣さん(高校3年8組)女子100m平泳ぎ:B決勝9位,同200m平泳ぎ:B決勝5位
金森あいさん(高校3年9組)女子50m自由形:C決勝1位
髙橋萌加さん(高校2年8組)女子100m背泳ぎ:B決勝5位,同200m背泳ぎ:A決勝9位
坂下拓巳君(高校1年2組)男子1500m自由形:A決勝9位
三輪颯人君(高校1年4組)男子100m自由形:B決勝8位,同200m自由形:B決勝6位,同400m自由形:B決勝6位,同100mバタフライ:B決勝10位
山田晃誠君(高校1年5組)男子400m自由形:C決勝4位
中村織音君(高校1年9組)男子100m平泳ぎ:B決勝10位

ドイツ代表ヘンク選手も出場し、トップスイマーの活躍に会場は大きく湧きました。

また、日本代表選手のサイン入りグッズが当たる抽選会も行われました。
すると、猪野翔椰君(高校1年4組)が、「僕は絶対に欲しいです。当てます!」と宣言し、見事に最初の抽選で北島康介氏サイン入りのトートバッグを当てることができました。
彼の幸運を引き寄せる力に、チームは大盛り上がりでした。

11月21日(水)~25日(日)まで東京辰巳国際水泳場で開催されている「第50回記念大会 東京スイミングセンター優秀選手招待公認記録会」にも本校水泳部は出場しております。
引き続きのご声援、宜しくお願い致します!

 

H30水泳部KOSUKEKITAJIMACUP2019② (250x187)   H30水泳部KOSUKEKITAJIMACUP2019① (250x187)

11月18日(日)に麹町学園女子中学高等学校で行われた「私学体験フォーラム in TOKYO 2018」に、本校も参加いたしました!

小学生を対象に、「理科:身近な道具を使って飛行機を作ろう!」,「情報:プログラミング講座~自分でゲームを作ってみよう~」,「社会:世界の果てまでイッテみよう!~with iPad~」,「家庭科:おしゃれなコースターをつくってみよう!」という4つの授業を体験してもらいました。
本校で行っている授業の一端を知っていただく良いきっかけになったと思います。

本校の体験授業にご参加いただいた小学生、保護者の皆様、誠にありがとうございました!

H30私学体験フォーラム① (187x250)  H30私学体験フォーラム② (187x250)  H30私学体験フォーラム⑥ (187x250)

H30私学体験フォーラム⑤ (187x250)  H30私学体験フォーラム③ (187x250)  H30私学体験フォーラム④ (187x250)

H30高2芸術鑑賞会② (250x187)11月14日(水)、高校2年生が芸術鑑賞会に行ってきました。
国立劇場における歌舞伎観劇。
先日事前のレクチャーをいただき、今日の本番を迎えました。
「名高大岡越前裁」の演目を観劇しましたが、日本史で学習したこともある人物が出てくるなど興味をひきやすい内容で、生徒たちも見入っていました。
机上の勉強だけでなく、日本の古典芸能を生で触れることで、多くのことを学び取ってほしいと思います。

H30高2芸術鑑賞会④ (250x187)  H30高2芸術鑑賞会③ (250x187)  H30高2芸術鑑賞会① (250x187)

H30スケート部(ショートトラック)全関東① (250x187)11月10日(土)に小瀬スポーツ公園アイスアリーナ(山梨県甲府市)で行われた「第66回全関東ショートトラックスピードスケート選手権大会」に、スケート部が出場しました。
本校からは、黒川輝衣さん(高校3年2組)と岡部紅巴さん(高校1年5組)がエントリー。

そして、黒川さんが女子500m:1位,同1000m:1位,同1500m:2位という素晴らしい成績を出し、その結果進出した女子1500m Super Finalにおいても1位を獲得し、見事総合優勝を果たしました!
岡部さんも、総合4位に入る健闘を見せてくれました。

スケートのシーズンはここからが本番。
大きな大会が続くので、さらに結果を残すべく練習に励んでいきます。
今後ともスケート部へのご声援、宜しくお願い致します!!

H30スケート部(フィギュアスケート)全関東② (250x187)  H30スケート部(フィギュアスケート)全関東④ (250x187)  H30スケート部(フィギュアスケート)全関東③ (250x187)

先日の林間学校でお世話になった職業体験先の方へ、中学校3年生がお礼状を書きました。
時候の挨拶をそれぞれ調べ、適切な文章になるよう心がけながら、各々が気持ちを表していました。
この度お世話になった体験先の皆様、この度はご協力いただき、改めて厚く感謝申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します。

 

H30中学校職業体験お礼状③ (250x187)  H30中学校職業体験お礼状② (250x187)  H30中学校職業体験お礼状① (250x187)

H30水泳部ワールドカップ② (250x249)11月9日(金)~11日(日)にかけて東京辰巳国際水泳場で開催された「FINA SWIMMING WORLD CUP 2018 TOKYO」に、本校水泳部から2名が参加しました!
2年後の東京オリンピックの雰囲気を感じようと世界30ヶ国のトップスイマーが参加し、熱い熱戦を繰り広げていました。

結果は以下の通りです。

今野凛々香さん(高校1年5組)
女子50m背泳ぎ:28位【自己ベスト更新!】
有賀寧々さん(高校3年5組)
女子50mバタフライ:45位

また、卒業生の青木玲緒樹さんが世界の強豪を相手に女子100m平泳ぎで6位入賞、同200m平泳ぎで3位に入り銅メダルを獲得しました!

「招集所では、海外の選手も多くいて、普段味わえない空気が漂っており将来に繋げていく経験が出来ました。」
と有賀さんが感想を述べてくれました。

今週も「KOSUKE KITAJIMA CUP 2018」に出場するなど、今後とも多くの挑戦をして、成長出来るよう取り組んでいきます!
水泳部へのご声援、宜しくお願い致します!!

H30水泳部ワールドカップ① (250x187)  H30水泳部ワールドカップ⑤ (250x187)  H30水泳部ワールドカップ③ (250x187)

本日はいよいよ最終日!
自分たちが3泊4日間使用した施設をピカピカにして帰路に着きました。
無事バスは東京に到着して、全行程が終了!

この林間学校での経験を活かして、ここから先の学校生活を送ってほしいと思います。

H30中学校箱根林間学校㊷ (250x187)  H30中学校箱根林間学校㊺ (250x187)

H30中学校箱根林間学校㊹ (250x187)  H30中学校箱根林間学校㊸-2 (250x187)

H30中学校箱根林間学校㊼ (250x187)  H30中学校箱根林間学校㊻ (250x187)

H30学校垂幕リニューアル (188x250)今年度顕著な活躍を見せてくれている中学校・高等学校のクラブ活動を讃えるべく、この度学校の垂幕をリニューアルしました!
本日から公開しておりますので、本校へ足を運んだ際は、ぜひご覧下さい!!

H30中学校林間学校㉜ (250x188)本日は、午前中にハイキングに出かけました。
あいにくの天気で予定していた箱根の関所までは行かず、箱根園まで歩きました。

午後は昨日行った職業体験のプレゼンテーション。
自分たちが体験した仕事先についての情報、仕事内容、そして体験から学んだことをそれぞれ発表しあいました。

夜は3年生のいいとこ大賞。
3年間の集大成の表彰。最後のいいとこ大賞に皆感慨深げで、それぞれの内容をしっかりと受け止めていました。

そして3日目の締めくくりとして、Mr.パーカー&Mr.ヴァネス’s presents:“English orientation game”を行いました。
英語による説明・英語を使った企画で、英語で出された指示に従ってミッションをこなしていくというものです。
3日間の疲れを微塵も見せず、生徒たちは培ってきた英語力をフル回転させながら、レジデンス内を駆け回っていました。

いよいよ明日は最終日です。体調管理に気を付け、大掃除をしっかり丁寧に行って、東京に戻りたいと思います。

H30中学校箱根林間学校㉞ (250x188)  H30中学校箱根林間学校㉝ (250x188)

H30中学校箱根林間学校㊶ (250x187)  H30中学校箱根林間学校㊵ (250x188)  H30中学校箱根林間学校㊲ (250x188)

H30中学校箱根林間学校㊴ (250x188)  H30中学校箱根林間学校㊳ (250x187)  H30中学校箱根林間学校㊱ (250x187)

本校では、毎年飯能ケーブルテレビ株式会社(飯能日高テレビ)さんにご協力いただき、体育祭の様子を収めたDVDの作成を行っております。

撮影はお任せしておりますが、DVDのナレーションは放送部の仕事。
この度、映像作成を担当していただいている株式会社エーオンさんにお邪魔して、ナレーション収録に行ってきました。
高校1年生と2年生の代表生徒が収録に臨み、緊張しながらも熱戦に花を添えるべく、全力で取り組んできました。

本校の学校行事に欠かせない存在である放送部へのご声援、宜しくお願い致します!

H30放送部体育祭DVD録音③ (250x187)  H30放送部体育祭DVD録音② (250x187)  H30放送部体育祭DVD録音① (250x187)

ページ
TOP