いよいよ中高水泳部が明日17日(日)からひろしんビックウェーブ(広島市総合屋内プール:広島県広島市)で開催される「第93回日本高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ)」と鴨池公園水泳プール(鹿児島県鹿児島市)で開催される「令和7年度全国中学校体育大会 第65回全国中学校水泳競技大会」で戦ってきます。
カウントダウンも進み、最後の全体練習では、居残り組となった高校1年生の石山翔太君と佐々木遥斗君の2人がタイムトライアルに挑み、素晴らしいタイムを披露!
ベストタイムを2秒縮める力泳にチームの士気を上げてくれました!

昨日高校生が東京を発つ際には、文武両道や学校行事等への貢献度から学校長賞を授与された、OBの仕黒詠士先輩が応援に駆けつけてくれました。
また広島に到着後、保護者から心のこもった差し入れをいただいたり、先月ドイツのベルリンで開催された「第32回ワールドユニバーシティゲームス」にて日本代表として女子800m自由形で銅メダルに輝いたOGの竹澤瑠珂先輩からもメッセージをいただいたり、試合に向けて最高潮に気持ちが盛り上がっています。
一方で、全国の強豪チームと再会の交流をもつ場面もあり、緊張感も高まってきました。

世界ジュニア出場の福岡由唯さんにもエールを送ると共に、広島のインターハイと鹿児島での全中に挑んでくる水泳部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

IMG_0576-850x638 IMG_0577-850x638 IMG_0578-850x638 IMG_0580-850x638 IMG_0581-850x638 IMG_0582-850x638 IMG_0583-850x638 IMG_0584-850x638 IMG_0585-850x638 IMG_0586-850x638 IMG_0588-850x638 IMG_0589-850x638 IMG_0591-850x638 IMG_0592-850x638 IMG_0594-850x638

8月8日(木)〜10日(土)にかけてALSOKぐんまアリーナ(群馬県前橋市)で行われた「第52回関東中学校卓球大会」に、中学卓球部が出場しました。

10日(土)にはシングルスが行われました。
見事優勝を成し遂げた団体戦の勢いそのままに、2・3年生を中心に健闘!
中でも、中学3年生の大岩悠乃さんがベスト4に残り3位入賞!
続いて中学3年生の鶴巻希拓さん、中学2年生の坂野夢叶さん、津田那智さんがベスト16という結果を残し、この4名が見事シングルスでの全国大会出場を決めました!
団体でもシングルスでもご声援ありがとうございました!

「令和7年度全国中学校体育大会 第56回全国中学校卓球大会」は、8月21日(木)〜24日(日)にかけて北九州市立総合体育館(福岡県北九州市)で行わます。
団体・シングルス共に全国で結果を残せるよう、ここからさらに練習に励んでいきます。
卓球部へのご声援、宜しくお願い致します!!

IMG_0565-850x638 IMG_0566-850x638 IMG_0572-850x638 IMG_0573-850x638 IMG_0574-850x638 IMG_0575-850x638

8月8日(金)〜10日(日)にかけて所沢市民体育館(埼玉県所沢市)で行われた「第53回関東中学校卓球大会」に、中学卓球部が出場しました。

8日(金)・9(土)は団体戦!
第1ステージ(予選リーグ)Kブロックで対戦した前橋市立木瀬中学校(群馬県)と川越市立川越西中学校(埼玉県)にそれぞれ3−0で勝利し、第2ステージ(決勝トーナメント)へ。
続く第2ステージでは、1回戦の和洋国府台女子中学校(千葉県)と2回戦の越谷市立富士中学校(埼玉県)にそれぞれ3−0で勝利し、ベスト4に進出。
迎えた準決勝、横浜隼人中学校(神奈川県)との大一番。
奇しくも昨年の準決勝で苦杯を嘗めた時と同じ組み合わせとなりました。
何度も対戦経験のあるライバル相手に、大岩悠乃さん(中学3年生)と坂野夢叶さん(中学2年生)がシングルスで、鶴巻希拓さん(中学3年生)・嶋田紗和さん(中学1年生)ペアがダブルスで星をとり、3−1で昨年の雪辱を果たしました!
続く決勝では、栄町立栄中学校に3−0で完勝し、見事通算19回目となる関東大会優勝を成し遂げました!

この結果、女子団体戦において通算43回目、41年連続の全国大会出場を決めました!
先輩たちから引き継いできた伝統と誇りを胸に、全国の強豪校に挑んできたいと思います。
卓球部へのご声援、宜しくお願い致します!!

IMG_0567-850x636 IMG_0568-850x638 IMG_0569-850x638 IMG_0570-850x638 IMG_0571-850x638

中高水泳部が、8月17日(日)〜20日(水)にかけてひろしんビックウェーブ(広島市総合屋内プール:広島県広島市)で開催される「第93回日本高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ)」と、17日(日)〜19日(火)にかけて鴨池公園水泳プール(鹿児島県鹿児島市)で開催される「令和7年度全国中学校体育大会 第65回全国中学校水泳競技大会」に向けての強化期間を終えました。
この間、学校ではムサフェスが行われており、部活体験や見学会も連日大盛況でした。
本チームの理念を説明してお断りするケースも多いのですが、賛同していただけるご家庭が多いことに感謝しております。

強化期間を終えて、大会へのカウントダウンをスタート!
「カウントダウン9日前」に登場したのは高校2年生の篠崎大翔君と森山虹君。
篠崎君は、昨年は都大会敗退した男子200mバタフライで、今年は関東に出場して2分3秒1で入賞し全国へ、インターハイでも決勝進出を狙います。
そして昨年1年生ながら男子200m平泳ぎでインターハイ6位入賞だった森山君は、今大会でナショナル突破とテッペンにどれだけ近づけるかチャレンジします!
コメントと逆にいますがご愛嬌。

「カウントダウン8日前」を任されたのはチーム武蔵野にリレーで貢献する高校2年生の由本紅葉さんと高校1年生の川村穂華さんの2人。
覚悟を決めたこの強化期間、練習中に覚醒した姿を見せてくれています。
広島ではこの2人の活躍が肝になります。

「カウントダウン7日前」は、全中で最上級生としてチームを牽引する小西結唯さんと山田夏帆さんの中学3年生コンビ。
個人でも決勝進出を狙う小西さんが今年のキーパーソン。
2人の活躍に期待したいと思います。

世界ジュニア代表のためインハイには不参加の高校3年生の福岡由唯さんの穴を埋めるべく、チーム全員一丸となって戦っていたいと思います。
そのために明日からは全国で戦う準備をしっかり仕上げて調整していきます。
引き続き水泳部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

IMG_0557-850x638 IMG_0558-850x638 IMG_0559-850x638

本日で2週間のマルタ研修も終了!

朝ホテルでのチェックアウトを終えた後、飛行機の時間まで余裕があったので市街地散策!
最後までマルタの街並みを目に焼き付けて、雰囲気を味わってきました。

一旦ホテルにてランチを食べ、そのままマルタ空港へ。
ドバイでの乗り継ぎを含めて丸一日かけて成田空港へ到着!

様々な出会いや経験を通じて、2週間という短い期間でしたが多くのことを学び感じることができました。
この経験を今後の学校生活に活かしていきたいと思います!

4ED19F25-046F-4CC2-B96D-07BB254DC28B-850x638 49DC40AA-F157-4E64-8E74-14A11301520D-850x638 66AB92B4-EAE4-417A-B17D-499E25FA5578-850x638 590F0106-07EC-4D83-81A8-75C873F42737-850x638 756DB7B7-C836-4485-8BD8-57622882FA66-850x638 2099A31D-B9ED-4AB0-9D67-EE0E92B1CDA4-850x1064 B4B35804-47FF-4720-BEC3-B78C6B86E09A-850x1133 D2A69813-A2BC-4610-8AB3-5A2934912959-850x1133 D633FBC1-14E6-4FFB-BE9A-63D38FA16287-850x638

 

8月6日(水)〜8日(金)にかけて日立市市民運動公園:池の川さくらアリーナ(茨城県日立市)で行われた「令和7年度 第50回関東中学校柔道大会」に、中学柔道部が出場しました。

前日の個人戦で髙橋君が素晴らしい結果を残してくれた中での団体戦。
各都県の強豪校を相手に、チーム一丸となってトーナメントに臨みました。
初戦の相手は川口市立西中学校(埼玉県)で、埼玉県3位の相手に2−0で勝利し、2回戦へ進出。
続く2回戦では、神奈川県3位の横須賀市立神明中学校(神奈川県)を相手に5−0と完勝。
次の準々決勝では、栃木県2位の下野市立国分寺中学校と対戦。
千葉県チャンピオンの東海大学付属浦安高等学校中等部に勝利して勢いづいている相手と大接戦の末、見事3−2で勝利し、創部史上初の関東大会団体戦ベスト4進出を決めました!
迎えた準決勝では埼玉県チャンピオンの埼玉栄中学校に1−3で敗れてしまったものの、関東大会3位入賞という素晴らしい成績を残すことができました!

関東の高いレベルで試合ができ、なおかつ結果を残せたことは、次につながる経験になりました。
ご声援ありがとうございました!
更なるレベルアップに向けて、今後も練習に励んでいきます。
引き続き柔道部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

IMG_0536-850x638 IMG_0537-850x638 IMG_0540-850x638 IMG_0541-850x638 IMG_0542-850x638 IMG_0543-850x638 IMG_0544-850x638

8月6日(水)〜8日(金)にかけて日立市市民運動公園:池の川さくらアリーナ(茨城県日立市)で行われた「令和7年度 第50回関東中学校柔道大会」に、中学柔道部が出場しました。
初日の個人戦には、都大会で優勝をした男子90kg超級の髙橋希海君(中学3年B組)、同73kg級の並木海璃君(中学3年A組)、準優勝をした同81kg級の中島要君(中学3年B組)の3名が挑みました。

並木君がベスト16、中島君がベスト8に進出といった結果の中、髙橋君が躍進!
各県で上位のライバルたち相手に勝ち進み、ベスト4へ進出。
迎えた準決勝では延長戦にもつれ込む接戦の末惜しくも星を落としましたが、見事関東3位となりました!

部として2年連続となる個人での関東大会のメダル獲得という素晴らしい結果を残すことができました。
なお、髙橋君と並木君はそれぞれ個人で8月19日(火)〜22日(金)にかけて福岡市総合体育館:照葉積水ハウスアリーナ)(福岡県福岡市)で行われる「令和7年度全国中学校体育大会 第56回全国中学校柔道大会」の出場も決めています。
全国大会で一つでも多くの勝利をあげるべく、今後も練習に励んでいきます!
柔道部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

IMG_0527-850x638 IMG_0529-850x638 IMG_0530-850x638 IMG_0531-850x638 IMG_0532-850x638 IMG_0533-850x638 IMG_0535-850x638

8月4日(月)~9日(土)に実施をしたムサフェスは、大盛況のうちに終えることができました。
本校のクラブ・生徒たちの活気を多くの受験生や保護者の皆様にご覧いただけたと思います。

お暑い中お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました!
今後も説明会や学校行事共にございますので、ぜひご参加ください!!

IMG_5131-850x567 IMG_5132-850x567 IMG_5138-850x567 IMG_5139-850x567 IMG_5142-850x567 IMG_5146-850x567 IMG_5151-850x567 IMG_5155-850x567 IMG_5163-850x567 IMG_5167-850x567 IMG_5183-850x567 IMG_5196-850x567

本日でESEのレッスンはラスト!
海外という普段とは全く異なる環境でも、何とか理解しようと必死に食らいつきながら授業に臨んできた毎日。
日本で行う授業とはテイストの違う内容を通して、新たな学びを多く得ることができました。
立派なCertificate(修了証)ももらいました!

最後のグループアクティビティではGolden Bayへ行き、マルタの海を最後楽しみました!
その名の通り、Golden(金色)に輝く砂浜で知られており、マリンアクティビティも充実。
この2週間ですっかり見慣れたマルタの海とも今日でお別れです。

いよいよ本日チェックアウトの後空港へ向かい、帰路につきます。
日本に帰るまでが研修、たくさんの思い出を持ち帰り無事に帰国したいと思います!

7F4DCBF4-6B48-4316-90C6-A245484022D5-850x1133 15AE3198-B319-4462-810D-1F5ECEC9E8ED-850x638 595BDBD6-DCCD-4336-9DF0-34E1F019FAE0-850x638 16918EB2-E8EB-4015-9AC8-FF46D23412F8-850x638 25509F05-59FA-4364-83A5-17FA10EC6E8C-850x903 78796F3F-1826-466C-85E4-7C8E37B1F1BE-850x638 7390671B-F9BC-456E-8140-9C131D1D5199-850x1133 9256853E-BE0A-423D-A132-E3A45A3FA4AE-850x1133 F97A6A4F-AAAA-44A8-A7B8-69FF16B13D27-850x1133

8月6日(水)、男子バスケットボール部が、毎年恒例の武蔵野カップ(学年対抗戦)を赤羽体育館で行いました。
今大会の目的は、『どうしたらチームの勝利のためにプレーできるかを選手自らが考え、発信していくこと』であり、毎年多くの保護者の方にも楽しみにしていただいております。

リーグ戦の結果で行われた決勝戦は、高校3年生vsOB・教員チームというまさかの組み合わせ。
互いの意地をかけた大熱戦となりましたが、最後は顧問の関根先生の3Pで勝負あり!
今年も大盛り上がりの展開で幕を閉じました。

ここから先、高校3年生は進路決定に向けて本格的に動いていきますが、卒業が迫る3月にも送別試合を行います。
また、高校1・2年生は9月から行われる「私学第五支部大会」やU18リーグ戦、新人戦といった各大会に向け、より密度の濃い練習を行っていくつもりです!
引き続き男子バスケットボール部へのご声援、宜しくお願いいたします!!

IMG_0449-850x638 IMG_0450-850x638 IMG_0451-850x1133 IMG_0452-850x638 IMG_0453-850x638 IMG_0454-850x638 IMG_0455-850x638 IMG_0456-850x638 IMG_0457-850x638 IMG_0458-850x638

ページ
TOP