H30中3CCP㉑ (250x188)朝各ご家庭で朝食をいただいた後、離島式を行いました。
民泊先のお父さんやお母さんから、明るくとても礼儀正しい生徒だったとお褒めの言葉をいただきました。
お別れの際は、目にいっぱい涙をためて抱き合う姿が印象的でした。
2泊という短い間でしたが、島の方々の温かさに触れ、本当に良い経験ができたと思います。
宮古島の皆さん、ありがとうございました!

次のプログラムは那覇でのホームステイ!
今年度は9つのファミリーにお世話になります。
本日は、国際通りを案内していただいたり、アメリカの家庭料理をごちそうになりました。
中学校3年間で培ってきた英語によるコミュニケーション力、発信力をどこまで実践できるか、今から楽しみにしています。

 

H30中3CCP⑲ (250x188)  H30中3CCP⑳ (250x188)  H30中3CCP㉒ (250x188)

H30中3CCP㉓ (250x188)  H30中3CCP㉔ (250x188)  H30中3CCP㉕ (250x188)

H30中3CCP㉖ (250x188)  H30中3CCP㉗ (250x188)  H30中3CCP㉘ (250x188)

 

本日は天候に恵まれ、まぶしい太陽の下で職業体験を行いました。
宮古島では農業に従事する方々が多く、サトウキビの収穫などのお手伝いを元気いっぱいに頑張っていました。
また、沖縄伝統のお菓子、サーターアンダーギーづくりも体験させてもらいました。
食事は各民泊先の家庭の味。
とにかく島の料理が美味しくて仕方ないと、皆笑顔で語っていました。
午後は宮古島の観光に出かけ、文字通りの“美ら海”を目の当たりにできるなど、美しい自然を満喫しました。

早くも明日は離村式。
島最後の夜はどのような話をしながら過ごすのでしょうか。
また、明日からはホームステイが始まります。
元気いっぱいな3年生が今度は英語を使って頑張っていきます。

応援よろしくお願いします!

H30中3CCP⑭ (250x187)   H30中3CCP⑯ (250x187)  H30中3CCP⑮ (250x187)

H30中3CCP⑰ (250x188)  H30中3CCP⑱ (250x188)  H30中3CCP⑬ (250x188)

H30中3CCP⑫ (250x188)  H30中3CCP⑪ (250x188)

本日は昨日の行程と逆の組み合わせ。
2・3・4・7・9・10組のA班が国際交流プログラムを、1・5・6・8組のB班が歴史文化体験を行いました。
グループが異なるだけで内容は昨日と同じなため、本日は写真にてのみ、様子をお伝えしたいと思います。

H30高2沖縄修学旅行㉕ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行㉖ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行㉘ (250x167)

H30高2沖縄修学旅行㉔ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行㉙ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行㉓ (250x167)

H30高2沖縄修学旅行㉒ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行㉚ (250x188)  H30高2沖縄修学旅行㉑ (250x188)

H30高2沖縄修学旅行⑪ (250x188) 本日2日目と明日の3日目は、「沖縄歴史・文化体験」と「国際交流プログラム」の2つの行程を、A班・B班で分けて行動をしています。
本日は2・3・4・7・9・10組のA班が歴史・文化体験を、1・5・6・8組のB班が国際交流プログラムを行いました。

A班はまず、「糸数アブチラガマ」に向いました。
沖縄戦当時、実際に使われていた壕の中に入り、懐中電灯で光を照らしながら現地のガイドさんと共に歩きました。
平和学習の締めくくり、ひめゆり学徒隊の方や島民の方々が戦争中に過ごしていた場所を実際に歩き、ガイドさんの話を真剣に聞きながら見学をしていました。
その後、おきなわワールドに行き、まずは玉泉洞(鍾乳洞)の見学をしました。
また、「エイサー」の見学と体験も行い、最初にエイサーを見学した後、実際にパーランクーを持ってグループに分かれてエイサーを学び、最後に各クラスで発表しました。
さらに、シーサー,藍染め,紅型を実際に作ってみるという体験も行いました。

B班の「国際交流プログラム」は沖縄在住の外国人の方のお宅に半日ホームステイをするプログラムです。
生徒たちは普段英語で会話をすることがないので、事前に簡単な会話を学び、ホームステイ先に渡すお土産を準備して行きました。
始まる前は緊張していた生徒たちでしたが、多くの生徒が対面後からフレンドリーに話しかけていて、最後は「楽しかった!」と喜んで帰ってきました。
これをきっかけに英語をもっと学んでほしいと思っています。

H30高2沖縄修学旅行⑭ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行⑰ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行⑯ (250x167)

H30高2沖縄修学旅行⑮ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行⑱ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行⑲ (250x167)

H30高2沖縄修学旅行⑳ (250x188)  H30高2沖縄修学旅行⑫ (250x188)  H30高2沖縄修学旅行⑬ (250x188)

H30中3CCP① (250x188)6月18日(月)~22日(金)までの日程で、中学校3年生のクロス・カルチュラル・プログラムが行われます。
このプログラムでは、4泊5日のうち2泊は宮古島(沖縄県)での民泊を行います。
残り2泊は沖縄に暮らす外国人ファミリーと共に過ごし、海外生活を疑似体験します。
どちらも一家庭に複数名の留学とはなります(ニュージーランド3ヶ月留学においては一家庭に一人のホームステイ)。
本校の中高一貫教育が重視しているコミュニケーション力を発揮する実践の場のステップとしては、非常によいものになること間違いなし!の行事です。

本日はその初日。
日頃の行いのおかげか、天候ももち、パイナガマビーチで海水浴を楽しみました。
その後入村式を行い、宮古の方々とご対面。
ここから2泊3日間、生徒たちはそれぞれのご家庭で職業・生活体験をします。

各ご家庭での様子は、随時お伝えしていきたいと思います。

H30中3CCP② (250x188)  H30中3CCP③ (250x188)  H30中3CCP④ (250x188)

H30中3CCP⑤ (250x188)  H30中3CCP⑥ (250x188)  H30中3CCP⑦ (250x188)

H30中3CCP⑧ (250x188)  H30中3CCP⑨ (250x188)  H30中3CCP⑩ (250x188)

 

6月17日(日)~21日(木)にかけて、高校2年生の沖縄修学旅行を実施します。
“日本の矛盾を知る”べく、その独自の文化や歴史を「学ぶこと」を前提に、高校の修学旅行としては日本で初めて、本土復帰前の1967年4月から始まった本校の修学旅行。
“ただ行くだけ”ではなく、行くからには“より深い学びや経験を得る”ことを目的として、生徒たちは事前学習を重ねてきました。
本日はいよいよその初日。
初日のテーマは、平和学習、この修学旅行を行う上での大きな柱となる部分です。
ひめゆりの塔で献花式を行い、献花と合わせて自分たちが作成した千羽鶴を奉納し、その後平和祈念公園にて平和の礎と祈念資料館の見学を行いました。
また、平和講和として国民学校4年生時に戦争を体験された長田先生からお話も伺いました。
明日6月18日は沖縄戦の際に鉄血勤皇隊やひめゆり学徒隊の方々に「解散命令」が出された日。
今週末23日の「慰霊の日」に行われる「沖縄全戦没者追悼式」に向けた準備が進められる中で、改めて学んだこと、感じ取ったことは非常に大きかったようで、ひめゆりの塔の資料館も平和祈念資料館も、生徒たちは本当に熱心に時間をかけて展示物を見学していました。

H30高2沖縄修学旅行⑨ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行⑦ (250x188)  H30高2沖縄修学旅行⑤ (250x167)

 

 

H30高2沖縄修学旅行⑧ (250x167)  H30高2沖縄修学旅行④ (188x250)  H30高2沖縄修学旅行③ (250x188)

 

 

 

 

H30高2沖縄修学旅行② (250x188)  H30高2沖縄修学旅行⑥ (250x188)  H30高2沖縄修学旅行① (250x167)

いよいよ待ちに待った修学旅行!
今度の17日(日)~21日(木)にかけた4泊5日間、高校2年生が沖縄修学旅行に行ってきます。
「日本の矛盾を知る」という想いの下、本校では半世紀余に渡り、独自の歴史の中で独自の文化を育んできた沖縄の地での修学旅行を継続してきています。
その伝統を引き継ぎ、今年度も沖縄に関する事前学習を積み重ねてきました。
本日は、修学旅行に向けて全員分の荷物を一足先に沖縄に向けて送る、荷出しを行いました。
生徒たちも、修学旅行に向けた気持ちが高まってきたようです。
実際に現地に行った際に、多くのことを経験してきてほしいと思います。
修学旅行中の様子も、随時更新していきますので、楽しみにしていて下さい。

H30高2沖縄修学旅行荷出し② (250x188)  H30高2沖縄修学旅行荷出し① (250x188)

6月13日(水)、中学校3年生が来週の18日(月)~22日(金)にかけて参加する「クロス・カルチュラル・プログラム」の事前研究発表会を行いました。
沖縄の伝統と文化を学ぶための「宮古島民泊」と、沖縄在住の外国人ファミリーと過ごす「国内留学」を体験してくるこのプログラム。
事前研究では、実際に自分たちが訪問する沖縄県や宮古島について調べ、それをグループごとに発表する形をとりました。
より理解を深めた上で、現地では多くの体験をしてきてほしいと思います。
プログラム中の様子も、随時更新していきますので、楽しみにしていて下さい。

H30中学3年生CCP事前研究① (250x141)  H30中学3年生CCP事前研究② (250x141)  H30中学3年生CCP事前研究③ (250x141)

 

H30中学3年生CCP事前研究④ (250x141)  H30中学3年生CCP事前研究⑤ (250x141)  H30中学3年生CCP事前研究⑥ (250x141)

H30教育実習研究授業 (250x188)3週間に渡って実施してきた教育実習も、今週がいよいよ最後の1週間。
ここまでの実習の集大成として、2名の実習生がそれぞれ研究授業を行っています。
本日は嶋田瑞樹先生の高校2年生の現代社会の授業でした。
多くの先生方が見学に来て、緊張感のある雰囲気でしたが、堂々と教壇に立ち、授業を展開していました。
実習期間は残り少なくなってきましたが、最後の最後まで多くの経験を積み、自分たちのプラスにしていってほしいと思います。

6月9日(土)・10日(日)に葛飾区水元総合スポーツセンター体育館と開成中学校体育館で行われた「第57回東京都中学校区部春季卓球大会」に、中学校卓球部が出場しました。
そして、9日に行われた女子団体戦においてはスーパーシードとしてベスト4の決勝リーグから出場し、江戸川区立春江中学校に3-0,練馬区立石神井中学校に3-1,文化学園大学杉並中学校に3-1と全勝し、見事優勝を果たしました!
続く10日に行われた女子ダブルスでも、兒嶋きらさん(中学3年B組)・田中梨々花さん(中学3年A組)が優勝,手島和奏さん(中学3年A組)・加賀美恵奈さん(中学3年B組)が準優勝,吉田百華さん(中学3年B組)・左治木文音さん(中学1年A組),鈴木珠乃さん(中学1年B組)・野川春華さん(中学1年B組)がそれぞれ3位と、表彰台を独占しました!
おめでとうございます!!
既にインターハイ出場を決めている高校生とは異なり、中学生は来月以降の都大会,関東大会を経て、全国大会へとつながっていきます。
そこに照準を合わせて、今後とも練習に励んでいきます。
卓球部へのご声援、宜しくお願い致します。

H30中学校卓球部都春季② (250x188)  H30中学校卓球部都春季① (250x188)

ページ
TOP