H28野球部夏季大会⑮ (250x166)7月27日(水)に一本杉公園野球場で行われた第61回全国高等学校軟式野球選手権東京地方大会4回戦に野球部が挑みました。
初戦コールド勝ち、次戦をシード校相手に接戦を制するといった非常にいい形で臨んだこの日の日本大学第一高等学校戦。
チームの勢いそのままに、先制を許すも同点に追いつき、守りの良いプレーで流れを作る展開。
しかし、その流れを生かして何度もチャンスを作るもののあと一本が出ず、勝ち越せないまま迎えた9回、痛恨の連打を浴び、1-2でサヨナラ負けを喫しました。
またしても都ベスト16に終わり、目標のベスト8の壁はなかなか越えられませんが、ここまで強豪校と競ることができ、しかもシード校に勝利できたことは非常に大きな経験となりました。

これで3年生は引退。
達成できなかった目標は、1,2年生に引き継がれていくことになります。
8月から新チームが始動します。
野球部へのご声援、宜しくお願い致します!H28野球部夏季大会⑨ (250x166)

7月21日(木)・22日(金)に東京辰巳国際水泳場で行われた「第68回東京都中学校選手権水泳競技大会 兼 第56回全国中学校水泳競技大会予選会 兼 第40回関東中学校水泳競技大会予選会」に中学校水泳部が出場しました。
標準記録を突破した者が全国大会に進める本大会、そのタイムを切るべく、各々が練習を重ねてきました。
その結果、以下の者が全国大会出場を決めました。

【男子】
2年A組 阿曽慎之介君:200m個人メドレー,200m背泳ぎ ※個人メドレーは優勝!

【女子】
1年A組 長尾佳音さん:200m個人メドレー
長尾さん,佐野愛実さん(2年B組),前田ななさん(2年A組),松橋麗華さん(1年B組):400mリレー
鳥飼佳那さん(2年B組),前田さん,長尾さん,松橋さん:400mメドレーリレー

おめでとうございます!
第56回全国中学校水泳競技大会は、8月17日(水)~19日(金)にかけてダイエープロビスフェニックスプール(新潟県長岡市)で行われます。
全国の舞台でも活躍できるよう、現在練習に励んでおります。
水泳部へのご声援、宜しくお願い致します!

H28高校水泳部関東大会⑥ (250x250)7月22日(金)~25日(月)に笠松運動公園屋内プール(茨城県ひたちなか市)で行われた第67回関東高校水泳競技大会県予選会 兼 第84回日本高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ)予選会に、高校水泳部が出場しました。

インターハイ出場を目指して、その出場条件となるこの大会での8位入賞または全国標準記録突破するために、部員一人ひとりがここに照準を合わせて練習に励んできました。

その結果、以下の者がインターハイ出場を決めました。

 

【男子】

3年1組 堀内海仁君:50m自由形

1年2組 古田蒼斗君:100m背泳ぎ

田村麗君(2年8組),子吉敦也君(2年4組),堀内君,佐藤友宣君(3年2組):400mリレー

堀内君,子吉君,佐藤元宣君(1年3組),佐藤君:800mリレー

 

【女子】

2年3組 谷頭聖さん:100m自由形,200m自由形

2年5組 山本茉由佳さん:50m自由形,100m自由形 ※2種目共優勝!

1年1組 松井遥苗さん:800m自由形

1年2組 中島未由佳さん:200m個人メドレー,400m個人メドレー

1年5組 内藤凛音さん:200m背泳ぎ

1年9組 金森あいさん:100m自由形

1年9組 長尾有紗さん:100mバタフライ,200mバタフライ

金森さん,山本さん,谷頭さん,中島さん:400mリレー ※3位入賞

内藤さん,斉藤亜未さん(2年6組),長尾さん,谷頭さん:400mメドレーリレー

※女子団体5位入賞

 

おめでとうございます!

第84回日本高等学校選手権水泳競技大会(インターハイ)は、8月17日(水)~20日(土)にかけて広島市総合屋内プール(広島ビッグウェーブ)で開催されます。

そこでもより良いタイムを出すべく、更なる高みを目指して、現在練習に励んでおります。

水泳部へのご声援、宜しくお願い致します。H28高校水泳部関東大会① (250x175)

H28野球部夏季大会③ (250x188)7月26日(火)に稲城中央公園野球場で行われた第61回全国高等学校軟式野球選手権東京地方大会3回戦に野球部が挑み、見事勝利をおさめて東京都のベスト16進出を決めました。

春季大会のベスト4、早稲田実業学校高等部を相手に、序盤に取られた1点が遠く、終盤までリードを許す展開。

しかし、全員が最後まで諦めない姿勢で試合に臨み続けた結果、7回8回に1点ずつもぎ取り、見事逆転勝利をおさめました!

次の試合は明日27日(水)の11:30(予定)から、一本杉公園野球場で日本大学第一高等学校が相手です。

3連戦という厳しい条件ですが、都大会常連の強豪校を相手に、部の目標である都ベスト8をかけて全力で戦います。

野球部へのご声援、宜しくお願い致します。H28野球部夏季大会⑧ (250x250)

H28マーチングチア小菅ふるさと祭り④ (250x188)7月24日(日)に葛飾区西小菅で行われた第30回西小菅ふるさと祭りに、マーチングバンド・チアリーディング部が参加しました。
この日は地域密着型のお祭り、地域の方々との交流を密に図ることができました。
今年が初めての参加となりましたが、主催者の方にもお祭りに来ていただいた方にも大変好評をいただきました。

今後ともマーチングバンド・チアリーディング部へのご声援、宜しくお願い致します。H28マーチングチア小菅ふるさと祭り⑤ (250x188)

H28中学校卓球部都大会① (250x188)7月23日(土),24日(日)に江戸川スポーツセンター体育館で行われた東京都夏季選手権大会兼第44回関東中学校卓球大会予選に卓球部が出場し、女子シングルス・女子団体ともに優勝を成し遂げました!
シングルスでは3年A組の海保愛美さんが中野区立中野中学校の福田さんを3-0で下し、見事優勝。
団体戦でも、決勝までの試合をすべて3-0で勝ち進み、決勝の文化学園大学杉並中学校戦でも3-0の完勝で優勝を決めました!

この結果、シングルスにおいては海保さんを含む7名の選手が、団体戦においては東京都のチャンピオンとして、8月8日(月)~10日(水)に群馬県のALSOKぐんまアリーナで行われる第44回関東中学校卓球大会への出場を決めました。
次の関東大会は、全国大会出場の予選も兼ねており、団体では通算35回,33回連続の全中出場がかかっています。
先輩たちが築いてきた伝統や歴史を背負い、部員たちは現在更なる練習を重ねています。
卓球部へのご声援、宜しくお願い致します!

H28マーチングチア上野パレード④ (250x188)7月23日(土)にJR上野駅、上野中央通り、上野恩賜公園内の水上音楽堂で行われた「第65回江戸趣味納涼大会 うえの夏まつりパレード」に、マーチングバンド・チアリーディング部が出演しました。

このパレードは、毎夏開催される上野伝統の夏祭りの期間中に行われるパレードで、本校が毎年参加させていただいているものです。

今年は、国立西洋美術館が世界文化遺産に登録されることを受け、例年以上に多くの人の中で演奏・演技させていただきました。

このような大舞台に立てるのは生徒たちにとって非常に大きな経験となります。

今後もより良い演奏や演技を目指して、練習に励んでいきます。

マーチングバンド・チアリーディング部へのご声援、宜しくお願い致します。H28マーチングチア上野パレード② (250x188)

H28Hillcrest High School③ (250x181)この春のニュージーランド3ヶ月留学で生徒たちがお世話になったHillcrest High Schoolの校長先生(Principal)であるMr.Whitingが、インターナショナルクラス担当の先生と共に本校を訪ねてくれました。

韓国や中国などの各国の留学提携校への表敬訪問の一つとして本校を選んでいただいたことは大変光栄ですし、生徒たちも久々の再会を大変喜んでおりました。

本校に足を運んでくださったお礼に、巣鴨の地蔵通商店街を案内して、日本の文化にも触れていただきました。

留学で得られた良き縁、今後もこのようなつながりを大事にしていきたいと思います。

H28滝田カート③ (250x167)7月9日(土)・10日(日)に茂原ツインサーキット(千葉県)で行われた「AUTOBACKS 2016年全日本カート選手権 地方カート選手権FS125部門東地域第3戦」に1年A組の滝田真之佑君が出場しました。

そして、タイムトライアル,予選ヒートを経て迎えた決勝ヒートの結果、2位入賞を成し遂げました。

次戦は7月31日(日)にカートソレイユ最上川(山形県)で「AUTOBACKS 2016年全日本カート選手権 地方カート選手権FS125部門東地域第4戦」が行われます。

クラブ活動以外の課外活動で頑張っている生徒も、武蔵野では応援していきます!H28滝田カート① (188x250)

SONY DSC

SONY DSC

いよいよ8月5日(金)に開催が迫ったリオデジャネイロオリンピックに出場が内定している中村克さん(平成23年度卒)と渡部香生子さん(平成26年度卒)の活躍を応援すべく、この度教職員で日の丸に寄せ書きをし、必勝の祈願をしました。

そして、本日中村さんのお父様と渡部さんのお母様にご来校いただき、寄せ書きをした日の丸を贈呈させていただきました。

 

頑張れ!武蔵野から世界へ羽ばたく卒業生!!

現地に応援は行けませんが、武蔵野一同、オリンピックでの活躍を心よりお祈りしています。

SONY DSC

SONY DSC

ページ
TOP