英語研修を受講していたワイカト・インスティチュート・オブ・エデュケーションのニュースレターに、本校の生徒たちのことが掲載されました!

下記にpdfファイルを載せておきますので、ぜひご覧ください。

記事には、日本人の高校生が編入準備のために来校していること,この春から高校へ入学予定の他の生徒と英語を学んでいること,この英語研修が高校に編入した際にきっと役立つでしょうといったことが書かれています。

 

来週からはいよいよそれぞれが現地校へ編入していきます!

この1週間の成果を活かして、さまざまなことにチャレンジしていってほしいと思います。

 

WAIKATO INSTITUTE OF EDUCATION NEWS LETTER pdf

現地校に編入するための準備期間として、語学学校での英語研修がスタートしました!

体調を崩すことなく、8名全員が元気に登校しています。

初日に行われたプレイスメントテストの後、3クラスに別れて始まったそれぞれの研修。

慣れない環境に臆することなく、これから積極的に英語を学んでいきます!

1月16日(金)、本校の3ヶ月留学プログラム、ニュージーランド海外研修に出発しました。
これから3ヶ月、高校2年生の有志8名が現地校に編入・現地の家庭にホームステイをして過ごしていきます。
英語はもちろんのこと、さまざまなことを学習し、吸収してきてくれることでしょう。

本日、無事に留学先のオークランドに到着したという連絡がありました。
今後も定期的に現地の様子をお知らせしていきます。

1月11日(日)に荒川河川敷新荒川大橋野球場で行われた第16回谷川真理ハーフマラソンで、本校生徒がボランティア活動を行いました。

 

この大会は、本校のOGである谷川真理さんが、「地雷ではなく花をください」をテーマに毎年開催しているチャリティーマラソンで、近年では1万人以上参加者が出ている大会です。

本校としても、谷川さんの活動に協力すべく大会を運営するスタッフに毎回ボランティアとして参加しております。

今回はボランティア部・ダブルダッチ部・野球部の総勢50名弱の生徒たちが、参加者の方たちのクローク係として働かせていただきました。

快晴に恵まれたものの風が冷たい中でしたが、生徒たちは一生懸命自分に任された仕事をこなしていました。

朝7時に集合してから15時までの長時間にわたって初めて出会う大人の方々に交じって仕事をでき、良い経験になったと思います。

中学校受験・高校受験の受験生,保護者の皆様。

本日1月5日より本校ホームページ上で中学校受験Web出願と高校受験受験料Web支払いができるようになりました。

詳細は、ホームページのトップページに掲載されているバナーをクリックしていただくか、下記URLをご参照ください。

中学校受験Web出願URL:https://mirai-compass.net/usr/musashinojs/common/login.jsf

高校受験受験料Web支払いURLhttps://e-shiharai.net/sp/u7070/

12月19日(金)、武蔵野短期大学幼児教育学科に内部進学を決めている13名の生徒たちが、3ヶ月の幼教講習の締めくくりとしてピアノ発表会を本校講堂で行いました。

保育者への第一歩。幼児教育を志す後輩やお世話になった先生方に見守られながら、全員が無事に演奏を終えました。

これから多くのことを学び、経験を積み重ね、13名全員が立派な保育士になってくれることを期待したいと思います。

今週の土曜日に、今年度最後の高校説明会を行います!
今回の説明会では、当初在校生による学校案内を行わない予定でしたが、受験生・保護者の皆さまからのご要望が高かったため、これまで通り在校生による学校案内を行うようにいたしました。
まだ本校に足を運んだことのない受験生・保護者の皆さまは、ぜひご参加ください。

本校ボランティア部は、今年の夏休み中、近隣にある「みんなの公園」内の花の水やり活動に取り組み続けました。
その活動が、世界中に46,000を超えるクラブを持ち136万人が会員として登録している世界最大の奉仕クラブ、ライオンズクラブ国際協会に認められ、表彰を受けることになりました。
先日、ライオンズクラブの担当の方に来校していただき、部長の猪俣栞莉さんが代表として「善行賞」を授与されました。

これを励みに、今後もさまざまな活動に積極的に取り組んでいきたいと思います。

12月6日(土)、第五回高校学校説明会【拡大版】を行いました。

2週連続の説明会となりましたが、今回も10時からと12時からの回共に大盛況で、両方併せて500組近い来校をいただきました。

誘導や学校案内を行う生徒たち(アテンダント)も、定期試験前ではありましたが、受験生・保護者の皆さまのために、積極的に動いてくれました。

途中お待たせしたり混雑で混乱させた部分もあったかもしれませんが、来ていただいた方には、本校の取り組みや雰囲気をお伝えできたと思います。

寒い中お越しいただいた受験生・保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

 

なお、今年度の学校説明会は今月の20日(土)が最後となります。

確認したいことなどございましたら、ご利用いただければと思います。

ページ
TOP