Kia Ora!! Aotearoa(ニュージーランド)に来て2週間が経ちました。
こちらの気候にも慣れ,生徒たちは体調を崩すことなく毎日元気に頑張っています。
先週1週間の授業も無事に終わり,週末はバーベキューと『ワンデイトリップ』でとても楽しく貴重な時間を過ごしました。
今回はその週末の内容を紹介したいと思います!
**************************************************
7月29日(金)は生徒のホストファミリーのお宅でバーベキューが行われました。
大きなウッドデッキからマヌカウ湾を見下ろす木造3階建てのお家で,私たちが訪れたときは生徒たちの笑い声が家から溢れていました。
私たちが家に入ると,すでに生徒たちのゲーム大会が始まっていました。さまざまなゲームをして盛り上がっています!
日がおちると,デッキでソーセージとタマネギを炒め,夕ご飯の準備開始です!
パンにサラダ・ソーセージ・赤カブ・タマネギをはさみ,マスタードとケチャップで味付けをする。これがマオリ風のバーベキューだそうです。
生徒たちも積極的にお手伝いをしていました。
料理はまたたく間になくなり,ほぼ完食!とても美味しかったです。
食後も話は尽きることなく,ゲームをしたり歌ったり・・・あっという間に時間は過ぎていきました。
ホストファミリーのお父さん・お母さんありがとうございました!
**************************************************
7月30日(土)はロトルアへ『ワンデイトリップ』に出かけました。
オークランドからバスで走るとすぐに車窓の風景は牧草地に変わります。ロトルアは北島のほぼ中央に位置するオークランドから車で3時間ほどの所にあるニュージーランドを代表する観光地です。
まず,「アグロドーム」に行き,シープショーを見ました。19種類ものヒツジの紹介があり,モコモコしたヒツジの毛刈りショーは圧巻でした。
最後に,舞台上のヒツジが競りにかけられ,本校の生徒が見事に落札してしまいました。
しかし,所持金では足りず,時計やシャツなどの所持品をどんどんとられてしまうことに・・・
会場は大盛り上がりでした。
ロトルアの町はあちらこちらで白い煙が立ち上がり,火山湖として有名なロトルア湖の澄んだ水と空の青さが印象的でした。
また,古くからマオリの原住民が多く住んでいる所で,今もその名残が数多く見られます。
テ・プイアでは,住居や調理場などのマオリの人々の生活様式を見学しました。よそ者を迎えるときは,舌をペロリと出して,相手を威嚇します。
次にポフツ・ガイザー(間欠泉)に行きました。激しく熱湯を噴出し,ときには30m以上にもなります。地球の自然の偉大さにみんな関心していました。
岩の上は天然の岩盤浴になっているため,ポカポカしてみなさん気持ちよさそうです!
近くの公園で足湯も楽しみました!!
この日はニュージーランドの国鳥であるKiwi(キーウィ)も見せてもらいました。夜行性のキーウィは暗いハウスの中で大切に飼育され,写真を撮ることが禁止されているので,今回写真を載せることができません。しかし,幸運にも私たちは動いているキーウィを見ることができました!
帰りのバスの中は,さすがにみなさん1日満喫して疲れたようで,熟睡でした!
**************************************************
この日の夜はニュージーランド代表VS南アフリカ代表のラグビーの試合が首都のウェリントンで行われました。
ニュージーランドはラグビーがとても盛んで,この日は早く家に帰って観戦を楽しむそうです。
ユニフォームの色にちなんで,ラグビーのニュージーランド代表は通称『オールブラックス』という名で親しまれ,ユニフォームの胸には,シルバーファーン(葉の裏が白いシダ)が刺繍されています。
その昔,マオリの人々は暗い森の中で,この白く光る葉を道標にしていたそうです。
**************************************************
語学研修も残すところあと1週間になりました。
今朝も生徒たちは元気いっぱいに日曜日の出来事などを話してくれました。
今週1週間もまた頑張ります!
E Noho Ra!