Kia Ora!

いよいよ今回で最終回となります。

生徒たちが異国で日々たくましく育っていく様子をともに見届けることができたことは,私たち教員にとっても非常に素晴らしい経験となりました。

今回は前回に続いて,『FARAWELL  PARTY』の様子をお知らせします。

**************************************************

8月5日(金)は昼休みに修了式があり(vol.4参照),午後の授業も終わると,16時30分からKAPLAN1階のROOM2へ移動して,『FARAWELL  PARTY』が行われました。

生徒たちが自ら準備した『FARAWELL  PARTY』を楽しみにしていたホストファミリーの方が時間前から続々と訪れ,用意していた椅子はいっぱいになりました。

生徒たちもだんだん緊張してきた様子です。

いよいよスタート。

司会は女子の生徒たちが担当します!

初めは書道をしました。

 

生徒たちがファミリーの方の名前や人柄・イメージなどを漢字で書いて,その意味を説明します。

その後に,ファミリーの方やKAPLANの先生たちが生徒が書いたものを手本として書きます。

順番が絶えないほど大盛況で,初めての書道や漢字にとても興味を持っているようでした。

 

 

次に生徒たちによる出し物が行われました。

3人の生徒たちがルービックキューブや手品,剣道を披露して,場内からは大きな拍手がわきました。

練習の成果は出ているでしょうか!?

 

次に生徒たちがスピーチをしました。

ファミリーやKAPLANの先生方への感謝の気持ちやニュージーランドに来て感じたことなどを一人ひとり英語で発表しました。さらに,ファミリーへの手紙も書いて渡しました。

皆さん堂々としていて,感動的なスピーチでした!

 

スピーチが終わると,カフェテリアに移動して食事会が行われました。家族や先生方との和やかな時間を過ごしました。

 

最後に,今回の大イベント!!歌を披露しました!

その前に,午前中の授業で学んだ『ハカ』もぜひ披露したいとの申し出があって,急遽『ハカ』も披露しました。

まずは,円陣を組んで指揮を高めます!午前中で見た『ハカ』よりも声が出ていて躍動感があり,迫力がありました!!

 

歌は「If you’re happy and you know it  ~幸せなら手をたたこう~」と「Take me home, country roads  ~カントリーロード~」の2曲を歌いました。

ファミリーは手拍子をしたり口ずさんだりしてくれて,一緒に楽しむことができました。

感極まって涙ぐむ生徒もいたようです・・・(笑)

 
 

その場にいた生徒・ファミリー・KAPLANの先生・本校の教員全員で集合写真を撮って,大盛況のうちに,『FARAWELL  PARTY』が終わりました。

**************************************************

8月7日(日)の早朝,いったんKAPLANに集合し,まだ暗い町の中をバスでオークランド空港に向かいました。

いよいよ3週間過ごしたニュージーランドを旅立つときが来ました・・・

 

生徒たちは3週間のニュージーランドの生活の中で,英語を学び,人の温かさや自然に触れながら多くのことを体験しました。

このニュージーランドでの経験は,今後彼らの人生の糧となることでしょう・・・ 

私たちは大きな土産を手にニュージーランドを後にしました。 

E Noho Ra!

(手記終わり)

ページ
TOP