本日,平成24年度入学式が挙行されました。
天気にも恵まれ,中学生270名,高校生482名を新たに迎えました。
これから3年間/6年間,勉強に学校行事に部活に情熱を燃やし,
充実した学校生活を送ってほしいと思います。
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。
本日,平成24年度入学式が挙行されました。
天気にも恵まれ,中学生270名,高校生482名を新たに迎えました。
これから3年間/6年間,勉強に学校行事に部活に情熱を燃やし,
充実した学校生活を送ってほしいと思います。
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。
3月21日(水)、本校アリーナにて終業式・離任式が行われました。
終業式では、校長先生から生徒へ激励の挨拶、生活指導主任から23年度の生活面の総括と、春休み中の過ごし方についての注意がありました。
また、今年度学業、部活動で活躍した生徒の表彰式も兼ねて行われました。
終業式後、付属習志野高校へ異動される秋元光男校長先生と、付属東北高校へ異動される松井弘之教頭先生の離任式が行われました。離任のご挨拶の後、生徒会からお二人に感謝の花束が贈られ、生徒のつくる花道を通ってのお別れとなりました。
2月17日(金)、本校さくらホールにて中学2年生のスピーチコンテストが開催されました。
コンテストは個人の部、団体の部に分かれ、各クラスの代表者が英語で発表します。
個人の部では、「My Dream」、「My treasure」、「My hero」、「Self-introduction」の4つのテーマのうちいずれか1つを、各クラス代表者2名がそれぞれ身振り手振りを入れながら堂々と発表していました。
団体の部では、「架空の商品の宣伝」をテーマに発表が行われました。英語の授業で練った個性的な商品が登場し、衣装や大道具、小道具などにも力が入っていました。各々、オリジナリティに溢れた素晴らしい発表でした。
今年は最後に全員で「We are the world」を合唱し、会場中に大きな声が響き渡りました。学年で1つの大きなことを成し遂げる、良い機会となりました。
個人の部
団体の部
1月24日(火)~26日(木)にかけて、中学生の書道・華道および技術・書写作品展が行われました。
作品は本館アトリウムから3階廊下に展示され、生徒たちの優秀作がずらりと並べられました。
期間中は保護者の方々も見学に訪れ、生徒の力作に感心されている様子でした。
中学校カルタ大会が開催されました。1/11(中3)・1/12(中2)・1/13(中1)の順で行われました。取った枚数で点数がつき,クラス対抗戦となります。
学年チャンピオンも決定するため,2年生はなるべく多く取るよう努力しています。3年生は過去の成績から席順を実力に応じて決めたため,各テーブルで熱戦を繰り広げることになりました。
中学校のスキー教室が12月23日~26日に北海道の富良野で行われました!
今年は60人の生徒が参加しました。
初日は旭川空港到着後,「旭山動物園」に向かいました!期間限定のペンギンの散歩など,ここでしか見ることことの出来ない動物達の姿に生徒達は興味津々でした。
初めて見るペンギンの散歩は本当に可愛らしい
有名な「あざらし館」や「ほっきょくぐま館」も見学出来ました。躍動感のある動物達の姿や意外な素顔を見て感動したり,興奮している生徒の姿が大変印象的でした。
2日目からは,いよいよスキー教室の開始!スキーが初めての生徒も最初は緊張気味でしたが,インストラクターさんの優しく丁寧な指導でメキメキと上達していきました。
今年からスノーボードの教室も開設されました!
インストラクターさんの説明を真剣に聞いています。
最高の雪質に生徒も大満足♪
景色も最高!
サンタクロース(?)もクリスマスには駆けつけてくれました♪
最終日には修了証を貰いました。
今回のスキー学校は天候にも恵まれ,沢山滑ることが出来ました。生徒は目一杯滑っても,「まだまだ滑り足りない!」と言うほど元気でした。そして何より,スキー&スノーボードの技術も初日と比べて見違えるほど上達していました!
ページ
TOP