夜の便で日本を発つため、まずは早めに起床して荷物をまとめました。

この日は楽しみにしていたユニバーサルスタジオ・シンガポールと、シンガポールの大学生のB&S(ブラザーアンドシスター)による班別市内研修です。バスの中から皆ソワソワしていました。 

まずはユニバーサルスタジオ・シンガポールへ。午前中は天気よく、かなり蒸し暑い中でしたが元気よくアトラクションと買い物を楽しんでいました。

午後のB&Sは、市内の見所、電車の乗り方、おすすめのお土産などを聞き、大学生とコミュニケーションを取りながらまわるのがポイントです。

各班、まずは事前に調べたコースを大学生に説明してから出発していきました。

実は今回の旅の最中、マーライオン公園のマーライオンは改修中。見ることはできませんでした

夕飯も各班で食べ、19時半にホテルへ集合しました。別れを惜しむ生徒たち。

スーツケースを積み込んでチャンギ国際空港へ。

機内の生徒たちは疲れが出たのかあっという間に深い眠りについていたようでした。

6時半、日本に到着し,荷物をピックアップして最後のミーティングを行い,自宅へと帰っていきました。

皆さん,お疲れ様でした!

(佐藤俊)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

金木犀薫る10月21日(土),第1回中学校説明会を開催いたしました。

相変わらずの事前の申し込み制ではありますが,受験生と保護者は4人まで,全体の定員なしで,ご都合に合わせてご来校・下校いただきました。

今日は中学1年生が資料の配布やお客様のご案内などをさせていただきました。
始めは生徒たちも緊張していたようですが,だんだん率先して動けるようになっていたようです。校内で一番受験生の皆さんの気持ちに近い学年の生徒たちなので,何とかしたいという気持ちが強かったのではないでしょうか。中学1年生に限らず,本校には優しい人が多いです。

アリーナ(総合体育館)では,「教育方針」「生徒プレゼン発表」「入試について」「各教科のワンポイントアドバイス」「学校生活と進学について」などの説明をいたしました。

「生徒プレゼン発表」では,中学1年生の代表生徒が夏休みの宿題をもとに,スライドやポインターなどを見事に操りながら,英語と日本語で「世田谷等々力渓谷」について発表をしました。

全体説明の後は,校内自由見学です。
普段高校生が使っている本館の3階と記念館の3階の各教室を中心に,各プログラムをご自由に見学していただきます。
「適性検査型入試説明会」や「英語教育紹介」などの他,温水プールや食堂,各理科教室,図書館などをご覧いただきました。

新入生歓迎会用にそれぞれの部が作ったクラブ活動紹介動画を熱心にご覧になる姿も見受けられました。

さくらホール(多目的ホール)では個別相談もおこないました。

午後には高等学校の説明会も開催いたしました。
第2回中学校説明会は11月11日(土)に開催する予定です。予約申し込みは10月28日(土)から始まります。
どうぞお運びいただけたらと存じます。
(渡邉)

【本校公式Facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式Twitterアカウント】

【本校Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

金木犀薫る10月21日(土),第1回高等学校説明会を開催いたしました。

相変わらずの事前の申し込み制ではありますが,受験生と保護者は4人まで,全体の定員なしで,ご都合に合わせてご来校・下校いただきました。

今日は高校2年生が資料の配布やお客様の案内誘導,コンシェルジュ,各コース紹介やご質問対応などをさせていただきました。9月の桜苑祭(文化祭)を経て,彼・彼女たちなりに臨機応変な「おもてなし」をしようと心がけていたのではないかと思います。自慢の生徒たちです。

アリーナ(総合体育館)では,「教育方針」「入試について」「生徒によるコース紹介」「学校生活と進学について」などの説明をいたしました。
「生徒によるコース紹介(特別進学コース・総合進学コース・SGクラス)」では,それぞれの代表が登壇してリアルな感想を聞かせてくれました。

校内自由見学は,普段高校生が使っている本館の3階と記念館3階の各教室を中心に,各プログラムをご自由に見学していただきます。
「入試ワンポイントアドバイス」や「英語教育紹介」「各コース紹介」などの他,新入生歓迎会用にそれぞれの部が作ったクラブ活動紹介動画をご覧いただきました。

さくらホール(多目的ホール)では個別相談もおこないました。

午前には中学校の説明会も開催いたしました。

第2回高等学校説明会は11月11日(土)に開催する予定です。予約申し込みは10月28日(土)から始まります。
どうぞお運びいただけたらと存じます。
(渡邉)

【本校公式Facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式Twitterアカウント】

【本校Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

2日目、午前中は企業訪問を行いました。

「ニューウォータービジターセンター」では、シンガポールにおける水の供給サイクルについてのお話を聞きました。事前に水問題について学んではいたものの、説明の英語の中には難しい単語も多く、少しでも理解しようと熱心に耳を傾けていました。

国土がせまく、起伏の少ないシンガポールでは水は大変貴重な資源であり、建国の歴史にも水の確保がとても重要であったことを知ることができました。

飲茶を楽しんだ後、こちらに来て初めての雨に降られました。熱帯気候らしく、降るときは容赦ないザーザー降りでした。

カトン地区は車窓からの見学。

続いてアラブ・ストリート散策、チャイナタウン散策。

街並みにはそれぞれの文化の特徴がはっきりと現れていました。日本にはない光景に驚いている様子でしたが、これぞ異文化体験。視界が開けたように思います。

オーチャードロードでは班別で買い物もできました。

明日はマレーシアに移動し、現地校と交流します。夜にはホテルで、マレーシア学校交流の最終打ち合わせを行いました。

年の近いマレーシアの学生と、会話を楽しみながらコミュニケーションをとりましょう!

(佐藤俊)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

1017()GLコースのシンガポール・マレーシア研修がスタートしました。

 

コロナ禍で実施できなかったシンガポール・マレーシア研修は、実に4年ぶりの再開となります。

「グローバル社会で生きる自分を自覚する」ことを目標に、多種多様な文化や価値観に触れ、友人たちとの生活の中で自主性や協調性を養ってほしい、という思いで計画しました。

事前研修では、シンガポールのガイドブックを作成したり、シンガポールの経済的発展と問題点について調べて発表をしました。また、マレーシアで行う学校交流に向けては、委員会の生徒を中心に入念な準備を進めてきました。

6時間半のフライト後、美しいチャンギ空港を出ると、赤道直下の日差しとむっとした暑さが肌を刺しました。

ホテルに着き、部屋に荷物を置いたら、早速市の中心部へ。

夕食は「ニョニャ料理」。ビュッフェ形式でマレーの伝統料理を堪能しました。

食後は観覧車「シンガポールフライヤー」に乗り、シンガポールの夜景に感動!

 

明日はシンガポールが抱える水問題を知るための「ニューウォータービジターセンター」訪問と、多様な文化に触れてまわる異文化理解研修です。

安全第一で、充実した研修にしましょう!

(佐藤俊)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

10月21日(土)に,日本大学中学校の第1回学校説明会が行われます。

説明会は申し込み制となっております。(mirai-compassサイトへ遷移します)

当日は,9:00~11:45まで,ご希望のプログラムをご自由にご参加いただけます。

 

<日本大学中学校 第1回説明会の詳細>

https://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/junior/pdf/exam/session01.pdf?v=231005

 

<日本大学中学校 学校説明会・イベント>

https://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/junior/exam/meeting/

 

第2回は11月11日(土)午前,第3回は11月 25日(土)午前に予定しています。(同内容)

いずれも,開催の約2週間前から申込を開始する予定です。

皆様のご来校をお待ちしております!

 

(久保田)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

9 月 26 日,中学 3 年 GL コースは TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG) で研修を行いました。

TGG では 8 人の生徒に 1 人のスタッフがつき,オールイングリッシュでプログラムをサポートしてくれました。

 

アトラクションエリアでは,「エアポートゾーン」「トラベルゾーン」での研修を通じて空港やレストランなどの具体的な状況を想定した英会話を行いました。サポートのスタッフの方も生徒のレベルに応じたわかりやすい英会話で教えてくれました。

  

また,アクティブエマージェンシーエリアでは「情報やデータをビジュアルで伝えよう」,「スピーチのテクニックを身につけよう」というプログラムを行い,プレゼンテーションの資料作成やスピーチのテクニックを学びました。

 

今回の経験を生かして,10 月に行われる海外研修をより有意義なものにしてほしいです。

(小島)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

9月26日に,中学3年NSコースは,日本大学法学部を訪問しました。

本校では,付属校のメリットを活かして,中学校の段階から大学の施設を見学して,学部の特徴を理解することで,早くから進学の意欲を高めるために学部訪問をしています。

まず最初に,法学部の概要についてお話を聞きました。

法律と言えば『司法試験』。日本大学法科大学院は2022年度24名の合格者を輩出し,慶應,早稲田,中央,同志社に続き,私立大学第5位の合格率であったとのお話に,生徒たちからは驚きの声が上がりました。

日本大学の法学部は法律学科・政治経済学科・新聞学科・経営法学科・公共政策学科の5学科のつながりを通じ,法から社会科学を総合的に学ぶ事ができる点が魅力です。

続いて,模擬授業を体験しました。

中学生にも身近なスタジオ ジブリの例から近代と自然の領域についてのお話でした。

次に,キャンパスツアーを行いました。

 

ラーニングスペースの大きな図書館や,中学校にはない大教室など,充実した施設を見ることができました。都市型のキャンパスの魅力を感じることができました。

本校からは,昨年度は69名が進学している法学部。

【日本大学高等学校 進路実績】

https://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/senior/course/results/

3年後に向けて,進路意識を高めていきましょう!

(畑岡)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本日も晴天の中,桜苑祭2日目を実施することができました。

各教室では様々な展示を行いました。

運動部の公開練習もアリーナ,プール,道場,グラウンドで行われました。
保護者の方には,普段ご覧になる機会が少ない部活動の様子をご覧いただきました。

さくらホールでは,中学2,3年生のプレゼンテーション発表です。
代表生徒が自信を持って,楽しんで発表する姿に,大きな拍手が送られていました。

久しぶりに皆様にご来場いただいての桜苑祭,卒業生も大勢来校し大盛況!

最後まで大いに盛り上がった2日間でした。

生徒にとって青春の1ページになったと思います。

ご来校いただきました皆様ありがとうございました。

10月21日(土)には,第1回中学校説明会(午前)及び第1回高校説明会(午後)があります。ぜひご来校ください。

(畑岡)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

桜苑祭の1日目。

4年ぶりの一般公開となりましたが,およそ4千人のお客様にお越しいただきました。

中学生によるプレゼンテーション発表会。

アトリウムでは,書道部によるパフォーマンス。

部活動による発表も多数行われました。

また,高校生のクラスによる縁日など,工夫を凝らした展示がみられました。

明日の2日目も,展示が行われます。

発表などのスケジュールについては,こちらをご参照ください。

なお,事前の申し込みをお願いしております。日吉駅との間でスクールバスも運行しておりますので,ご利用ください。また,スリッパなどの上履きもご持参ください。

皆様のご来校をお待ちしております。

 

(久保田)


【本校公式facebookアカウント】
https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】
https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】
https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

ページ
TOP