7月26日~29日の3泊4日で,中学1年生の林間学校が行われます。

中学1年生にとって,初めての宿泊行事です。

今回の林間学校のテーマは「不撓不屈(ふとうふくつ)」!

諦めないで困難を乗り越えるという意味で,五感を使って長野の大自然を感じ取ります。

 

 

 

 

 

 

 

朝,日吉駅のスクールバス乗り場に集合し,途中休憩をしながら,長野県を目指しました。

お昼に,蓼科八ヶ岳自然学校に到着し,お昼ご飯。

その後は,スコアオリエンテーリング。

スコアオリエンテーリングとは,地図に示されたいくつかの地点を,決められた時間内に,いかに多く回ってくるか,という森の中を探検するゲームです。

班ごとに作戦会議をして,探検スタート!優勝のチームは!?夕食後に発表です。

 

 

 

 

 

 

 

自然学校を後にして,宿舎となる「車山ハイランドホテル」に到着しました。

開校式では,4日間お世話になるホテルの方にご挨拶。

部屋長会議では,ホテルでの注意事項について確認を行いました。

ホテルでの夕食は…

 

 

 

 

 

 

 

 

その後,「SDGs & 自然観察レクチャー」。動物の生態系や人と自然の共存について講義を受け,一人ひとりがこれからできることについて考えました。

そして,スコアオリエンテーリングの結果発表。成績上位班には…。

 

 

 

 

 

 

 

蓼科で採掘された,黒曜石が贈られました。

最後に入浴をして,就寝の準備です。

明日は車山のトレッキング。しっかりと休息をとって,万全の態勢で臨みましょう!

 

(久保田)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

ヌーサの研修旅行では,午前は語学学校でのレッスン,午後はアクティビティを行っています。
午後のアクティビティでは,「ディジュリドゥ」という楽器の体験や,カヤックの体験を行いました。

「ディジュリドゥ」の体験では現地のアボリジニの方の演奏を聴いた後,演奏の仕方を直接レクチャーしてもらいました。独特な演奏の仕方でしたが,音楽を奏でることができるようになっていました。

 

カヤック体験では,2人1組でカヤックに乗りました。最初はなかなか進まないカヤックも2人で息を合わせて漕ぎ,しっかりと進めるようになりました。
最後は全員のボートを連結して元の場所に戻ってきました。

レッスンだけでなくアクティビティも楽しみながら,オーストラリアを全身で満喫しております。

 

(小島)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

カナダ・ヴィクトリアでの海外英語研修。

今回はヴィクトリアの街を紹介します。

ヴィクトリアは,カナダ南西部にあるブリティッシュコロンビア州の州都です。

人口は,州内ではバンクーバーに次いで2番目の規模です。

気温は,7月~8月は20℃を少し超える程度で,やや肌寒く感じます。
30℃を超える日本からすると長袖の上着が必須という感覚ですが,現地の人は平然と半袖で過ごしています。

街並みはとても落ち着いていて,植民地の影響で建物はイギリス風の建築が多いです。

また,西海岸の都市ということもあり,アジア系の人々も住んでいます。

学校の近くにはたくさんのお店があります。生徒たちは授業が終わり,ステイ先に帰る前に買い物やグルメを楽しんでいました。

(櫻井)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

カナダ・ヴィクトリアでの海外英語研修。

レッスンの初日の朝,生徒はそれぞれのステイ先から路線バスを使って学校へ登校しました。

海外で路線バスに乗るという経験に,とても緊張しているようでしたが,自力で目的地に辿り着くことができたことに,とても達成感があったようです。

午前中はクラス分けのテストを実施しました。
レッスン2日目から,レベルに応じて他の国から英語の勉強に来ている方たちと同じクラスに入って学びます。

 

 

(櫻井)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

ヌーサの研修旅行では,中学1年生から高校2年生までの生徒20名が同じクラスで授業を受けています。
クラス担任のMarty先生の元,それぞれの生徒のスキルに応じた質問を投げかけてもらいながら対話形式の授業を行っています。
最初のうちは緊張している様子でしたが,すぐにMarty先生とも打ち解けて積極的な授業になっていました。

昼食はホストファミリーにもらったお弁当を学校で食べています。サンドイッチやパスタなど様々ですが,美味しそうに食べています。

 

放課後はホストファミリーが迎えに来るまで自由に過ごしています。
学校には卓球の台があり,本校以外に留学に来ているドバイの学生と一緒に卓球をしながら過ごしている生徒もおります。

 

(小島)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

7月18日から31日までの2週間,海外短期英語研修(オーストラリア・ヌーサ)が行われています。

18日の夜に成田空港を出発し,翌朝ゴールドコースト空港に到着ました。

 

 

到着の日から早速,英語のレッスンとホームステイが始まりました。

まだ緊張している様子ですが,ホストファミリーへの感謝の気持ちを忘れずに,楽しんで学習してもらいたいです。

 

2週間で大きく成長できるよう,頑張ってまいります。

(小島)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本日は,「1学期終業式」と「特待生・奨学生伝達授与式」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは,夏休みを充実したものにしてほしいとのお話の後,生活指導主任から,安全に夏休みを過ごすために,こんな事に気をつけようというお話しをいただき,皆真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

また,生徒会指導主任の先生からは,夏の部活動で登下校を含めた,熱中症対策や安全面についてのお話し,また9月に行われる「桜苑祭」の連絡がありました。

その後,中学1年生は7/26から出発する「林間学校結団式」

 

 

 

 

 

 

 

「特待生・奨学生伝達授与式」と「杉山奨励賞表彰」も行われました。この受賞は,日頃の努力の成果を表彰するものであり,受賞代表者からは,授与への感謝,支援してくださる皆様への感謝,また今後の抱負が述べられました。

 

 

これから夏休みです。

皆さんが目標に向けた充実し,実り多い夏を過ごしてください。

そして,元気に2学期会いましょう!

 

(藤原)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

7月18日(火)19日(水)の2日間,保護者会(三者面談)と合わせて本校内で「日本大学進学相談会」が開催されました。

 

 

 

 

 

 

クラス担任との三者面談に来校したタイミングで,日本大学の興味のある各学部の先生方に,直接相談ができる機会とあり,学年問わず,多くの生徒・保護者が参加をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

会場前の資料コーナーでは,自由に各学部のパンフレットを手に取っていました。

日本大学は,医・歯・薬・獣医など医療系学部学科もある,日本最大の総合大学です。卒業生総数や,社長数,一級建築士合格者数など,各種方面での実績があります。

本校は日本大学の付属校として約50%の生徒が日本大学への進学を希望し,非常に高い割合で生徒の希望学部学科に進学しています。

その生徒達にとって,本校内で様々な学部の先生に一同に話を聞ける機会は貴重であり,進路選択の良い機会になったかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

高校3年生にとって夏休みは,一般受験を目指す生徒にとっても,日本大学に進学希望する生徒にとっても「勝負の夏」です。

担任の先生との面談のお話を参考に,高校1年・2年生も含め,目標に「熱意」をもって取り組み,実りの多い夏休みになることを期待しています。

 

(藤原)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

定期考査が終わり,答案が返却されました。

定期考査の結果をもとに,成績がふるわない生徒には,特別補習を実施しています。

早めに苦手教科・分野を克服して,次のステップに進んでいきます。

 

一方で,意欲ある生徒には,希望者対象の講習も実施しています。

本校教員による特別補習・希望者対象の講習は,無料で受講できます。

 

生徒それぞれの目標に応じて,高みを目指して努力していきましょう。

 

【特別補習・講習】

https://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/junior/edu/lecture/

 

(久保田)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

特別進学(特進)コースでは,代ゼミの講師による特別講習会を行っています。

高1は週2回(数学・英語),高2は週3回(国語・数学・英語)のペースとなっています。

各教科,年間24回の授業(90分)を受けて,実力アップに励んでいます。

早期から大学入試を意識した問題に触れ,国公立大学や難関私立大学など,それぞれの進路目標の実現に向けてサポートしています。

 

<コース紹介 特別進学コース>

https://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/senior/class/sp/

 

<特別進学コース 紹介記事(PDFファイル)>

https://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/pdf/class-sp.pdf

 

<進路実績>

https://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/senior/course/results/

 

(久保田)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

ページ
TOP