臨時休校期間中のオンライン授業,学校再開後の分散登校(対面授業)を経て,昨日18日(木)から明日20日(土)まで,高校3年生は中間考査を迎えています。

1クラスを2分割にして,フィジカルディスタンスを確保することをはじめ,日頃からの感染防止対策を万全にして試験を実施しています。

臨時休校と外出自粛という,例年とは大きく異なる4・5月を乗り越え,高校3年生は中間考査に臨んでいます。まだまだ厳しい道のりになりますが,生徒・ご家族・教員が一丸となってこの困難を乗り越え,希望の進路を実現させましょう!

(松崎)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

中学1年生は,ガイダンスを経て登校にも少しずつ慣れてきました。

6月11日が待ちに待った初めての対面授業でした。

 

朝は少し緊張していましたが,帰りのホームルームでは

「楽しかった」と,感想を聞かせてくれました。

 

その後オンラインのホームルームで,

「初めての授業の感想」を提出する課題に取り組みました。

その一部を紹介します。

楽しく,また真剣に授業を受けられました。

引き続き新入生が元気に登校できるよう,サポートをしていきます。

 

(逸見)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本校では6月より時差分散登校を行っています。

さらに,ソーシャルディスタンス確保のため,1クラスの生徒が2教室に分かれて授業を受けています。

高校2年生ではHRの時間を利用して,臨時休校期間の過ごし方のふりかえり,また,学年目標を今一度共有するために学年集会を行いました。

今回は全ての教室で内容を共有できるようタブレットを用いて,アプリ「zoom」によるオンライン学年集会を実施することにより,全員が集まれなくても内容を共有することができました!

本校は今年度,学校情報化優良校に認定され,変わりゆく時代に適応した最先端のICT教育を実施しております。

ICTツールを上手に活用して,一緒に学年目標達成に向け進んでいきましょう!

(髙橋大)


【本校公式Facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式Twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式Instagramアカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

高校1年生は,6月1日に,入学式以来の登校日となりました。

次の日には本校アリーナにて,
本校で3年間過ごすためのガイダンスをおこないました。
それぞれのクラスを半数ずつ午前に来る生徒と午後に来る生徒に分け,
1500人程度が座れるアリーナを目一杯使って着席しました。

6月4日からは、週に2日間は登校しての対面授業、
4日間は配信による授業という日程が6月20日まで行われる予定です。

 

国語総合の授業では,オンライン授業で学んだ内容をベースにして,
みんなの考えを1つの画面で比較検討し,対面授業ならではの展開をしていました!

 

今週は自宅でのオンライン授業と,学校での対面授業のハイブリッド週間となりますが,
どちらも良い面を活かして実力アップに繋げましょう!

(潮田)

 


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本校では,2016年度から「ICT教育の推進」を掲げています。

生徒・教職員全員にタブレットPCを貸与するとともに,G Suite for EducationおよびMicrosoft Office365アカウントもあわせて配布しています。

また,プロジェクタ設置や校内LAN整備といった教室環境の整備,授業でのICT活用に向けた研究授業や活用勉強会の実施,各種デジタルコンテンツを活用した日々の学習サポート,教育SNSを活用した生徒―保護者― 教職員間の情報共有など,教育活動全体でICT活用を推進しています。

本校での様々な取り組みを日本教育工学協会(JAET)より評価いただき,2020年2月には「学校情報化優良校」の認定を受けています。

なお,COVID-19拡散防止のための休校措置に伴うオンライン授業および教職員の在宅勤務への移行,また,6月からの分散登校およびオンライン授業と対面授業の併用実施においても,順調に展開できています。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本校では,臨時休校期間中にさまざまなオンライン授業を展開しています。

今回はその中から,高校3年生「日本史特講(寛永期の文化)」の授業を紹介します!

 

こちらの授業では,毎回,本校の教員による授業動画を配信しています。

生徒は家にいながら,実際の教室で授業を受けているような感覚で学習に取り組めます。

 

しかしながら,生徒の皆の顔を見られないというのはさみしいもの。

1日でもはやく,皆のそろった教室で授業が行える日がくることを願っています。

 

(飯塚)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

本校では,臨時休校期間中にさまざまなオンライン授業を展開しています。

今回はその中から,中学3年生「社会」の授業を紹介します!

 

まずは,授業動画を視聴してもらいます。

生徒は板書事項や先生の説明をノートにとりながら,学習を進めます。

 

最後に,次回の授業につながる課題を提出してもらいます。

 

実際に,生徒が提出してくれたものがこちら!

 

 

iPadでの課題では,私たちの予想を超える作品が出てきて毎回驚かされています。

生徒たちは日々iPadにふれ,デジタルスキルを高めているようです。

 

(飯塚)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

臨時休校期間中にも本校の魅力を皆さんにお伝えしたい…

 

ということで,この期間中の取り組みをブログで紹介したいと思います。

 

今回のテーマは,「オンラインホームルーム」です!

生徒達たちには,このようなシートを毎朝記入してもらい,

 

「ロイロノート」というアプリで提出してもらいます。

 

その後,先生からコメントをつけたり,メッセージ機能を使って回答します。

 

先生は生徒の毎日の取り組みを知ることができて,生徒も日々の心配事を先生に相談しています。

臨時休校期間中も,毎日クラスと繋がっています。

(飯塚)

 

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

2月20日(木),こどもの国にてマラソン大会が行われました。

今年度で49回目の開催となるこの行事。マラソンに相応しい好天に恵まれました。

 

中学生は外周4kmのコースを走ります。

 

アップダウンが激しいコースでしたが,無事全員走り切ることができました。

 

(末成)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

2/17日,中学一年生は校外学習としてキッザニアへ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語に力を入れたパビリオンなどもあり,中学生は熱心に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちの職業に対する意識を高める良い研修になったのではないでしょうか。

 

(金子雄)

ページ
TOP