11/10(土),本校アリーナにて第2回高等学校説明会が実施されました。

まず,校長先生から本校に関する説明があり,その後,特別進学クラスやスーパーグローバル(SG)クラスが目指すところに関する説明がありました。

 

特に,本校の特別進学クラスは近年,難関大学への進学実績も伸びており,生徒の学習に対する意識も高まってきています。

中学と高校での取り組み方の違いや,授業態度に関する話など,聞いていてとても参考になることばかりでした。

SGクラスも英語でのスピーチを行い,本校の英語教育への取り組みも理解して頂けたと思います。

 

これから先,受験戦争はますます広がりを見せることとなります。

2020年度の入試改革に向けても本校は既に取組を始めております。

 

是非,受験生のみなさまには本校に少しでも関心を持っていただき,志望いただけたらと思います。

 

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

11/8(木),本校の中学生を対象に落語鑑賞教室が実施されました。

今年で落語鑑賞教室は2回目を迎えます。日本古来の文化や伝統に触れるといった目的で昨年から実施されました。

今年,ゲストとしてお迎えした落語家の方は「三遊亭王楽」さんです。

 

小噺や実際の落語も披露して下さり,生徒が体験できる場面もありました。

大いに楽しませて頂き,貴重な時間となりました。

 

(高橋大)


また,告知になりますが,11/10には第2回高等学校説明会が実施されます。

詳しくは本校ブログの告知をご覧ください。

多くの方のご来校をお待ちしております。

https://www.nichidai-sj.ed.jp/blog/senior/exam/4801/


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

平成30年11月10日(土),第二回高等学校説明会が14:00より,本校アリーナにて行われます。

 

会の内容としては,

・教育方針について

・入試関連事項について

・受験科目のワンポイントアドバイス 等

を予定しております。

13:30より,チアリーディング部がパフォーマンスを行う予定です。

スクールバスは12:45~14:00に運行しております。

 

本校へのアクセスは下記のURLをご確認ください。

http://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/senior/access/

 

事前の予約は必要ありません。

お待ちしております。

こちらは昨年度の説明会の様子です。

 

(金子)

【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

11/1(木),第2回防火防災訓練が実施されました。

災害はいつ起こるかわからないものです。本校では訓練を通して日頃より突発的な災害に備え,緊急的な避難を安全に行い,生徒の身の安全を確保するために行っています。

全員がグラウンドに避難後は,港北消防署の方からお言葉を頂き,その後,消火器訓練を行いました。

不測の事態に備える術を身につけましょう。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】

https://www.facebook.com/NihonUniversityHighSchool/

【本校公式twitterアカウント】

https://twitter.com/Nihon_Univ_HS

【本校公式instagram アカウント】

https://www.instagram.com/nihon_university_high_school/

10/31(水),本校のイングリッシュラウンジでハロウィンイベントが行われました。

主にスーパーグローバルクラスの生徒が集まり,食事をしながら英語でコミュニケーションをとっていました。

このように,本校では英語教育を生かしたイベントが開催されています。

未来のグローバル化についていくためにもきちんと英語を身につけておくことは大切です。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】
【本校公式twitterアカウント】

早いもので、研修も3週目、終盤です。

〈ニュージーランドコース〉

現地校での生活は、大変実りあるものになっています。最初は様子を伺うような形で、控えめにバディに接していた子達も、今はすっかり打ち解け、この状況を楽しんでいます。
子供たちの表情がみるみる変わっていくことに驚かされます。

休日は、各々ホストファミリーと過ごしました。キャンプ、動物園、ショッピングなど、様々な予定が組まれていたそうです。

全員集まってのアクティビティもあります。
ジェットボートに乗ったり、

植樹ボランティアへ行ったり。

29日(月)には、今回の研修の大きなイベントの1つ、小学校訪問が行われました。

現地の小学1年生(日本より 1年早い5歳児)に、日本文化を紹介しました。

企画から運営まで全て、子どもたちが考え、意見を出し合い、準備をしてきました。

みんな慣れないながらも一生懸命対応していて、素敵なお兄さん、お姉さんでした。現地の子どもたちも、大変熱心に参加してくれました。

本当に素晴らしい経験になりました。

 

〈オーストラリアコース〉

午前または午後に語学学校の英語レッスンを受け、様々なアクティビティを思う存分楽しんでいます。

原住民の楽器ディジリドゥ

オーストラリア動物公園

ライフセーバー、サーフィンのレッスン

カヌー、ヨガ体験

30日(火)には、現地公立校を訪問しました。

1時間目は現地の生徒とビーチバレーで打ち解け、2時間目は家庭科の授業で、伝統的なお菓子を作りました。

その後は、現地の学生とペアになり、会話をしながら昼食を一緒にとりました。お茶やフルーツやクッキーなども振舞ってもらいました。

最後に、学校から記念の証書と記念品を現地校の先生から受け取りました。

現地校の生徒が積極的にもてなしてくれて、生徒たちも、とても嬉しそうでした。

〈アメリカコース〉

生徒が滞在しているIMGアカデミーは、簡単に言うと、スポーツに特化した私立の中高一貫校です。

現在は、1,200名ほどのアスリートが在籍しているそうです。

私たちのように短期で滞在する学生はcamperと呼ばれ、IMGが用意するプログラム(スポーツ、英語授業)を受講できます。

競技のレベルに応じて、初心者には一から丁寧に、少しできると、IMGのチームと一緒に練習することもあります。

週末は、オプショナルツアーに出かけました。

ユニバーサル・オーランド・リゾート

NFL観戦

ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート

ショッピング

いずれのコースも、残りあと数日。

最後まで気を引き締めつつ、目一杯楽しんでほしいと思います。

(佐藤俊)

10/28(日),いよいよ台湾研修の最終日を迎えました。

ホテルのチェックアウト後,台北101に向かいました。

展望台から見る台北市内はとても壮大でした。

 

空港に到着してガイドさんと別れてからは帰国です。

この5日間の行程で最後は飛行機の中で就寝する生徒もおりました。

次は事後発表に向けての資料作り,頑張っていきたいと思います。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】
【本校公式twitterアカウント】

11/27(土),台湾研修は4日目を迎えました。

本日のメインイベントは大学生との班別自主研修です。

まずは,台湾でも有名な民芸品のパイナップルケーキ作りに挑戦です。

容器にはめ込む大きさに調節するのに苦労していました。

工場の中の様子です。

間近で自分たちが先程作ったパイナップルケーキが加工されていくのを見て,感動していました。

 

中正紀念堂で大学生と交流し,いよいよ班別自主研修に出発です。

事前に立てた行程をもとに台北市内を散策します。

私も台北市内のスポットに足を運び,何人かのグループと出会いました。

多くの歴史や文化に触れられたようです。

 

夜は夜市の見学です。

人通りがとても激しかったですが,台湾独特の食材に触れることができました。

明日はいよいよ最終日,台北101の見学を行い,帰国します。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】
【本校公式twitterアカウント】

10/26(金),台湾研修の3日目が始まりました!

午前中は興雅中学校との学校交流です。

現地の中学生には盛大に出迎えてくれました。

まずは自己紹介。慣れない英語と中国語に初めは戸惑っていましたが,すぐに打ち解けあい,話していました。

お互いの学校での出し物の発表の様子です。

両者,共に圧巻の演技でした。

レクリエーションが約3時間ほど続き,お別れの時間…

短い時間ではありましたが,国際交流を心から楽しめた生徒も多かったようです。泣いている生徒も見受けられました。

 

続いては「千と千尋の神隠し」でのモデルとなっている九份の散策です。

様々な店が立ち並んでおり,人の波もすごかったですが,風情ある町並みに生徒は皆,楽しそうでした。

 

次は十分でのランタン上げです。

ラプンツェルでも有名なランタン上げは,願い事を書いて空に飛ばすと叶うと言われています。

願い事が叶うといいですね!

明日は大学生との班別自主研修です。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】
【本校公式twitterアカウント】

10/25(木),中学3年NSコースの台湾研修2日目が始まりました!

本日はまず,企業訪問に向かいました。

事前に興味のある企業ごとに小グループに分かれてお話をいただきます。

写真はロイヤルホテルでの企業訪問の様子です。

企業での理念や,収入など,現実味のある話に生徒は真剣に話を聞いており,メモをとっていました。

続いては台湾大学の散策です。

日本でいう東京大学のような位置にある大学で,台湾の中ではトップレベルの実力を誇る大学です。

校舎内はとても広く,皆,圧倒されていました。

 

続いては原住民博物館です。

ここではDIYといって,台湾の原住民が愛用していたものづくり体験を行うことができます。

私も生徒と一緒にブレスレット作りに参加しました。

生徒はお互いに声を掛け合いながら,難しい行程は共同作業で乗り越えていました。

 

続いては故宮博物院の見学です。ここは世界でも有数の博物院で,数多くの品々を展示しております。

いずれも他の博物院では見ることのできない希少価値の高いものばかりでした。

明日はいよいよ学校交流です。楽しみにしている生徒も多いです。

(高橋大)


【本校公式facebookアカウント】
【本校公式twitterアカウント】

ページ
TOP