7月1日(金),アリーナにて中1・高1対象の情報モラル講演会が実施されました。

今年度から,新入生にはiPadが貸与されています。

導入から約3か月が経ち,以下のような目的をもって行われました。

 

(1) さまざまな事例を通じて,生徒一人ひとりが個人情報の扱いについて理解を深める。

(2) 生徒一人ひとりがICT機器の取り扱いについて振り返り,より良い活用を目指す。

 

講師には,e-ネット安心講座講師 細野 清文 氏を招へいしました。

ネット依存やネット犯罪の抑止など,トラブルから身を守る方法をたくさんの事例とともにご教授いただきました。

ありがとうございました。

IMG_1473

(佐藤俊)

6月22日(水)、中学1年生GLコースが松戸歯学部を訪問しました。

今回は、2クラスを午前と午後に分けて行いました。

image

各自、松戸歯学部正門に集合し、まずは松戸歯学部の概要説明と、鈴木浩司先生の「実践 スポーツ歯学」の講義を拝聴しました。

imageimage

次に、体験授業を受けるために実習室へ向かいました。

そこではなんと、実際に模型の虫歯を削り、樹脂を埋める作業をさせてもらいました!

熱中する生徒たち。

imageimage

埋めた歯はストラップとして持ち帰ることができました。

image

実習後、日大歯科病院内を見学させていただきました。

 

たくさんの大学生、研修医の方にお手伝いをしてもらいました。

とても貴重な経験、ありがとうございました。

(佐藤俊)
——————————————————————————-

今回の訪問は中学1年GLクラスが対象でしたが、

それ以外の中学生や高校生も、7月末におこなわれる日本大学松戸歯学部体験学習会に参加することができます。

また、その他の学部とも連携しており、大学の授業を体験することができます。

付属校のメリットを生かして、様々な体験をしてもらいたいと思います。

校は放課後にイングリッシュラウンジというスペースを解放しています。

この日は中学生も高校生もネイティブの先生や留学生インターンとのコミュニケーションを楽しんでいました。

 

IMG_1068 IMG_1070 IMG_1073

 

イングリッシュラウンジとはイングリッシュネイティブスピーカの先生が教室にいて、

自由に英語でやりとりのできる場所です。

生徒は、授業の質問や英語に関する相談だけでなく,レクリエーションを楽しみに来る者もいます。

ネイティブとのコミュニケーションを通じ,自然と英語で話すようになります。

(潮田)

6月2日(土)、中学1年生GLコースが、本学理工学部(船橋校舎)を訪問しました。

image

10時に船橋日大前駅に集合し、まず,階段教室にて理工学部紹介の講義を聞きました。

image

次に,A,B組で2つのコースに分かれて体験講義を受けました。

午前と午後で入れ替えをし,両方の授業を体験できました。

 

海洋建築学科の惠藤先生の授業では,日本の海と構造物をテーマにお話を聞きました。

その後,水槽実験場での波の観察,大型構造物試験場の迫力ある機械を見学させていただきました。

image image image

精密機械工学科の齊藤先生の授業では,ロボットをテーマにお話しいただきました。

実際に小さな4足歩行のロボットを作成し,プログラムして動かすところまでできました。

image image image

先生方や大学生に手伝ってもらいながら,目を輝かせて作業に没頭する生徒の姿が印象的でした。

解散後は,希望者のみを集め,理工学部のCSTミュージアムを見学しました。

image image

 

5月15日に代々木第一体育館でおこなわれたアジアインターナショナルオープンチャンピオンシップに中学・高校ともに出場し、中学の部では第4位入賞、高校の部は決勝に進出しました。

アジア大会 中学生チーム

アジア大会 高校Aチーム

アジア大会 高校Bチーム

 

また5月29日におこなわれた、第二回神奈川県高等学校チアリーディング選手権大会では、
高校生2チーム出場し、優勝と準優勝を果たしました。

神奈川県大会 優勝チーム

神奈川県大会 準優勝チーム

 

次は、全国大会出場につながる関東予選に出場します。
今回の結果が全国大会出場への弾みとなることを期待しています。

5月28日、中学1年生が本学生物資源科学部を訪問しました。

image

学部訪問は、充実した大学施設を使用して体験学習を実施することにより、学習に対する意欲や興味・関心を高めるために行われます。

 

9時40分、各々六会日大前駅へ集合し、まず、大講堂にて講演を聴きました。

image

 

次に、班に分かれて実験と施設見学を行いました。

施設見学の様子。

image

 

いざ実験へ! 生命農学科「植物のミクロの形を観察しよう」

image

食品生命学科「おいしいフルーツゼリーをつくろう」

image

国際地域開発学科「くらべてみよう!日本のおコメ、熱帯のおコメ」

image

生命化学科「役に立つ植物のはなし -蚊取り線香をつくろう-」

image

食品ビジネス学科「食品の企画・開発における食品評価の役割」

image

 

たくさんの学科の先生方、スタッフ、学生に協力をいただき、皆楽しく実験・観察をすることができました。 本当にありがとうございました。

今後も様々な学部へ訪問します。

生徒たちには、自分の目で見て経験することで、自分のやりたいことを見つけるきっかけをつくってほしいと思います。

(佐藤俊)

4月6日(水),アリーナにて平成28年度 日本大学中学校 入学式が挙行されました。

大きめの学生服に身を包み,初々しい様子が印象的でした。

新入生代表宣誓では ,中学校生活への決意の言葉が述べられました。

不安と期待で胸がいっぱいだと思いますが,まずは学校に慣れて,毎日元気に登校してください!

 

 

P1060687 P1060702

 

柳川

15日(火),教職員対象の防災避難訓練が実施されました。

P1130786

今年も日吉消防署にご協力いただき,消火訓練やシューター避難訓練などが行われました。

まずは視聴覚室にて事前講習。映像でこの日の訓練の流れと注意事項を確認します。

P1130741

次に,実際の訓練にはいります。

 

①シューター設置及びシューター避難

展開すると,地面に向かってまっすぐにのびるシューター。

垂直に落下するのかとおののきましたが…

中はらせん状になっていて,ゆっくりと降りられます。

P1130751 P1130754

②避難ばしごによる降下訓練

避難はしごを使って1つ下の階に降りました。

P1130766 P1130767

③消火訓練

消火栓からホースを伸ばし,火が出ているところに放水。

P1130779 P1130780

④初期消火訓練

消火器の使い方を確認しました。

P1130782 P1130784

⑤防災ベンチの活用

26年度卒業記念品である「防災かまどベンチ」を使って,豚汁の炊き出しを行いました。

P1130768 P1130771

⑥はしご車乗車体験

高い!

P1130806 P1130817

いざという時のために,しっかりと準備しておく必要があると感じました。

(佐藤)

ページ
TOP