6先週末の6月3日~5日の間で山梨県総体で見事な結果を出した部活動の多くが、関東大会に出場しています。
本日は、八王子で行われた体操の関東大会に出場した体操同好会の様子を紹介します。
顧問の先生からコメントを頂いているのでご覧ください。
体操同好会は、6月3日から6月5日に八王子市のエスフォルタアリーナ八王子で行われた平成28年度関東高等学校体操競技大会兼第68回関東高等学校体操競技選手権大会に出場しました。
男女ともに3年連続の関東大会への出場ですが、これまでの出場と大きく違うところは男子が団体で出場になったことでした。
なんと、約20年ぶりの団体での関東大会出場らしいです。
そして、団体メンバーの2年生の宮原くんは、今年の2月から体操競技を始めましたが、本人の頑張りの甲斐あって関東大会という大きな舞台にレギュラーメンバーとして出場することができました。
さて、関東大会の内容ですが、各県の代表が集まり、ハイレベルな演技を繰り広げる中で、明誠高校の選手達も今まで練習してきたことを充分に発揮してくれたと思います。
そして、選手と応援メンバーは今回の大会を通じて、体操競技の楽しさを感じ、学ぶことがとても多かったと思います。
特に、3年生の大和田くんは8月に島根県で行われるインターハイでは、今回の経験を活かして演技を行いたいと語っていました。
私は、彼らのような前向きに取り組む選手達に関わることができ、嬉しい限りです。
体操同好会は、月・火・木・金を中心に柔道場で活動しています。倒立やバク転・宙返りをやってみたいなと思ったら是非柔道場に立ち寄って頂きたいと思います。
体操同好会 顧問 八幡健斗
体操は団体では久しぶりの関東大会出場ということで、得るものの多い大会となったようです。
この経験を生かして次年度も関東大会出場を継続できるように頑張ってほしいですね。
また、3年生の大和田君はこの夏のインターハイにも出場するようです。
島根という遠い場所での大会となりますが、みなさんぜひ応援してあげてください。
