Aug_03_2016Aug_03_2016

本日より2年生の夏季合宿セミナーが始まりました。参加者19名、引率教員4名の少数精鋭での合宿セミナーです。合宿セミナーに引率教員として参加している英語科の伊藤先生より写真とコメントが来ましたので、合宿セミナーの様子を記事にてご紹介します。

参加者は朝、学校に集合しバスに乗り込んで日本大学の軽井沢研修所へと向かいました。バスに乗り込む際には引率責任者の辺見先生からバスでのルール、とくにシートベルトの着用の徹底が参加者に話されました。シートベルト着用は当然のことですが、2年生は11月に修学旅行に行きます。修学旅行先のオーストラリアではシートベルト着用は義務づけられており、していないと罰金もあるとのことで、参加者には修学旅行への意識付けをしてもらいました。

バスは順調に軽井沢へ向けて走り、途中関越自動車道の上里SAで休憩を取って、昼前に到着。到着後に早速開校式を行いました。

開校式では辺見先生より「勉強、学習、睡眠に集中し、勉強漬けになる」という話が参加者にされ、加えて、3泊4日の過ごし方を再確認や学習習慣の確立を合宿で身につけようと話がありました。参加者はこれから始まるセミナーについてしっかりと注意を聞き、それぞれの目標が達成できるようしっかり頑張ろうと、心に誓ったことと思います。

開校式の後は昼食をとって、午後から早速緑豊かな涼しい環境で授業が始まりました。国語、数学、英語の3科目それぞれの学習にしっかりと取り組むよい緊張感のなかで集中して学習が出来た初日でした。

入浴、夕食後の授業でも発言を積極的にしながら学習に取り組めました。明日から朝から本格的に勉強漬けになります。

今日の新鮮な気持ちを意欲的な取り組みへとつなげていきましょう。頑張れ、日大明誠生!

オンライン版学校案内2016
日大明誠高校紹介ビデオ2017
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP