Sep_10_2016Sep_10_2016

本日、10時15分から、多目的ホールにて保護者対象の後援会が行われました。
講師は市進ホールディングス 能力開発室長の細谷 幸裕さんです。
演題は「子どものやる気を高めるコーチング」。

家庭で「勉強しなさい」という言葉が飛び交うことは多々あると思います。本当にその声かけでよいのか?
子どものやる気がない時、どのような声かけが必要か?など子どもと接していると様々な疑問が出てきます。

そのような疑問の解決方法を短い時間の中で説明していただきました。私自身も教員として生徒と接していますが、反省させられる部分が多々ありました。
今後は今回得た知識を、子ども達に還元していきたいですね。

講演会終了後、12時より体育館で第2学年の保護者の方を対象に修学旅行説明会が行われました。

はじめに奥秋校長先生から挨拶をいただき、その後今回の修学旅行の団長となる南教頭先生からもお話がありました。
つづいて、以前の修学旅行の様子を映像で見て頂きました。
映像の中では修学旅行を存分に楽しんでいる生徒たちの姿が映っており、保護者の方々から笑いが起こる場面もありました。

次に本校の修学旅行の担当業者であるHISの安田さんから、詳細な日程や修学旅行での持ち物、注意点などを話して頂きました。
そして、日大事業部の方から海外保険の話、養護教諭の上田先生から常備薬やアレルギーについての事前提出書類について話がありました。
ここで、質疑応答の時間を取り、保護者の方に疑問点などを教員や業者の方に質問してもらいました。
シュノーケリングについてや成田空港からの帰りのバスについての質問が出て、有意義な時間となりました。

会の終了後も、教員や業者の方に質問する保護者の姿を見て、高校生活最大の行事なだけに保護者の方も関心が高いと思いました。
夏休みが明けて、徐々に修学旅行に向けての動きが加速してくることになると思います。
大人になっても忘れられないような最高の修学旅行にするために、しっかりと事前準備に取り組んでいきましょう。

ページ
TOP