明日12月3日(土)に第3回入試説明会が開催されます。出願用の成績が確定して本校に興味を持ってくれて説明会への参加を考えてくれたみなさんも多いかと思います。最後の入試説明会となりますので、是非ご参加お願いいたします。
さて、今日の昼休み、本館管理棟(丸い建物)のホールでクリスマスツリーの点灯式が行われました。参加してくれたのは3年生5名と1年生2名です。本校ではこの時期になると本館ホールに大きなクリスマスツリーを用意してクリスマスのデコレーションをします。このツリーのために用意されるモミの木は本校の裏山に生えていたもの。数年前にクリスマスツリー用に鉢に移され、シーズンが終わると学校が庭園で養生していました。今年はまた一段と大きくなっています。イルミネーションについては省電力に配慮してLED電球を中心に使っています。今年も生徒だけではなく、本校の植木の手入れをしていただいている石井さんと初道さん(本校1期生)に協力していただき、準備が終わりました。昼休みにはリハーサルで点灯されていたイルミネーションが一旦消され、生徒たちが並んで正式に点灯されました。明日の入試説明会で本校にお越しになった方には是非このツリーを見ていただければと思います。本館ホールの吹き抜けの天井に届いてしまうくらいの高さです。
明日の入試説明会の会場は、本校体育館になります。開場は朝8時40分頃予定です。9時20分には開始となりますので、それまでにお越しいただければ幸いです。なお、JR上野原駅からのバスは、電車の到着に合わせて出発致しますので、電車を下車したらそのまま速やかにバス乗り場に向っていただけますようお願いいたします。校内の駐車場スペースは十分ではありませんので、電車・バスでのお越しをお願いいたします。
日大明誠高校への交通アクセスはこちらです。
ところで、今回の説明会冒頭に行われる生徒パフォーマンスは満を持して、本校吹奏楽部の登場です。新スタッフでがんばっている吹奏楽部に明日の演奏などについて聞いてみました。
■吹奏楽部ミニミニコンサート♪
—テスト前の大切な時期に第3回入試説明会で演奏していただきありがとうございます。どんな曲を演奏してもらえるのでしょうか?
篠崎君「2曲演奏します。曲目はベルギーの作曲家 ヤン・ヴァン・デル・ロースト作曲の行進曲「アーセナル」とAKB48の「フライングゲット」です。」—演奏してくれる2曲の見所といいますか聞き所を教えてください。
田辺さん「「アーセナル」は本校吹奏楽部の定演(定期演奏会は2月に行われます)の定番の曲目になっているもので、木管パート、金管パートそれぞれのパートが目立つところがありますので、注目してください。「フライングゲット」は皆さん聞き慣れていて、親しみのある曲だと思います。大変ノリの良い曲ですので、私たちの演奏でノリノリになってください。」—演奏を聴くのが楽しみになってきますね。さて、演奏へ向けての意気込みを一言お願いします。
鈴木君「自分たちの演奏が聞いてくれた人の心に届き、1人でも多くの方が、本校を受験して入りたいと思ってくれたらと思います。」—演奏、頑張ってください。最後に何か言っておきたいことはありますか?
鈴木君「私たち、吹奏楽部は部活がら練習中は厳しい部分もありますが、練習が終わってしまえば、先輩も同級生もなく、非常に仲の良い部活動です。よく吹奏楽部は暗い、堅いなどのイメージを持たれがちですが、今回の演奏でAKBを行ったり、文化祭では面白いパフォーマンスをするなど、とても明るく愉快な部活です。本校に入学しましたら、是非吹奏楽部に入ってください!」
■明誠チャンネルのご案内■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)での「クラスパフォーマンス」や「ねづっち凱旋帰校トークショー」の様子、また夏休みに行われた「平成23年度日大明誠高校海外語学研修」や10月の「体育祭」の様子など、動画が随時更新されていますので是非ご覧ください。
インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事や
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪
日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています
NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)