こんにちは。本日はサッカー部の活動について紹介致します。先週行われた、選手権予選の準決勝では大活躍でした。結果はベスト4という素晴らしい結果を残してくれました。詳細はこちらをご覧下さい。早くも、また次の目標に向かって再始動しているようです。顧問の後藤先生にお話をいただいたので紹介致します。
【山梨県ユースリーグ1部第16節結果】
11月13日、先週選手権予選準決勝敗退からの公式戦(リーグ戦)でした。よかったものを継続して、さらに強豪校になるための大事なゲームとして位置付けて臨みました。前半から再三決定機を作りましたが、ゴールを奪うことができず、逆に自分達のミスから先制点を許してしまいました。すぐに林龍斗がループシュートを決め、1-1となり前半を終了しました。ハーフタイムには、個で打開することと、単調な攻撃にならないこと、守備ではリスク管理の話をし、後半に臨みました。後半は前半以上に決定機を作りましたが、決めることができず、ロスタイムにPKを許し決められ、1-2で敗れてしまいました。不甲斐ない試合となってしまいました。
一つ一つのプレーの大切さ、ゴールへのこだわり、勝負への執念等、強豪校になるにはまだまだ足りません。強く、厳しく、タフになれるよう、再度頑張って行きたいと思います。リーグ戦も残り2節頑張りますので応援よろしくお願いします。本日もたくさんの応援ありがとうございました。
【フェアプレー賞受賞】
第95回全国高校サッカー選手権大会山梨県予選において、日大明誠高校サッカー部がフェアプレー賞に選ばれました。本日の決勝戦後の表彰式で表彰されました!
4試合戦い、警告、退場共にゼロでした。大変素晴らしい賞を受賞することができました。ありがとうございました。
顧問 後藤 聡志
勝ちにこだわるだけではなく、フェアプレーの精神も持ち合わせており素晴らしですね。サッカー部の今後の活躍からも目が離せませんね。頑張れ、明誠サッカー部!!
