Nov_20_2016
Nov_20_2016
Nov_20_2016
Nov_20_2016

今日の修学旅行A班最終日の様子

こんばんは。長かった修学旅行も今日で最終日となります。生徒達も楽しくも忙しく移動した修学旅行が終わることに複雑な気持ちを持って朝を迎えたと思います。

行程の中では6日目となるこの日も前日と同じくヒルトンホテルでの朝食となりました。1・4・5組は6:30に起床し、7:00から朝食を7・9組はそれより30分遅れての行動となりました。
オーストラリアでの最後の食事ということで、名残惜しげに食事をしている生徒がとても印象的でした。

食事が終わると、「OKギフトショップ」にバスで向かいました。
ここで30分間お土産を買う時間となりました。最後のお土産を買える機会とあって、多くの生徒が買い忘れたものはないか確認をしながら商品を選んでいました。
短い時間でしたが、近くのスーパーマーケットにもより、暑い中溶けやすいチョコレートや人気のお土産である「ティムタム」などを購入している生徒が多くいたようです。

最後の買い物を楽しんだ後に、バスで空港へ向かいました。
ケアンズ空港では、到着したクラスから順番に出国する手続きを行いました。
お土産をたくさん買った生徒は、荷物の重量制限を気にしていましたが、特に大きな問題もなく、手続きを終えることができました。

その後、飛行機の出発までの時間、空港内のお店で飲み物やお土産などを購入して、12時頃飛行機に乗り込んで日本へ向けて出発しました。
機内ではさすがに疲れもあったのか、ほとんどの生徒が静かに各々の時間を過ごしていました。自分が撮影した写真のデータを友達のものと見比べたりしている生徒もいたようです。素晴らしい思い出の一枚が撮影できているといいですね。

飛行機は19時前ごろには成田空港へ到着しました。空港では再入国の手続きを済ませ、それぞれの行き先のバスへ乗り込み、バスが発車しました。
バスの中ではおにぎり弁当とお茶が出て、日本のお米の美味しさや慣れ親しんだ味付けの良さを実感した生徒も多かったようです。バスの中からはディズニーランドのイルミネーションなども見え、日本に帰ってきたという実感を与えるのに一役かったと思います。

A班修学旅行委員長の古谷くんより、修学旅行全体を通しての感想を頂いているのでご覧ください。

僕が今回の修学旅行で最も楽しかった事は、ラフティングです。人生で初めてのラフティングで、バスの中でインストラクターに脅かされたこともあり、とても緊張していましたが、実際にはただただ楽しむことができました。
特に大きなアクシデントはなかったのですが、数名の生徒が服装の違反や、ルールを違反していたことが凄く残念でした。
様々な体験をすることができて、一生の思い出に残る修学旅行になってよかったです。

A班修学旅行委員長 2年1組 古谷洋明

長いような短いような旅行でしたが、生徒たちの心の中には確かな思い出として刻まれたのではないでしょうか。明日は代休です。ここでしっかりと身体を休めて、明後日から日常の中へと戻ってきて欲しいものです。参加したA班のみなさん、本当にお疲れ様でした。

ページ
TOP