今年も残るところあと数時間。明誠高校のエデュログも1年間の総決算となります。年末恒例の「日大明誠高校ベストツイートランキング2016」の発表です。集計に当たっては今年もツイッターの集計ツールのfavstarを利用させていただき、その結果を独自に編集してランキングを作成しました。

Dec_31_2016
Dec_31_2016
Dec_30_2016
日大明誠高校ベストツイートランキング2016

それでは、発表します。今年の第1位は今年話題になった「ポケモンGO」にあやかって「#日大明誠GO」というハッシュタグをつけて7月24日にツイートしたもののひとつ。ツイートの内容はアレですが、ユーモアを理解してもらえたようでうれしいです。こういうツイートはツイッターを始めた頃はかなり叩かれたものでトラウマになっています…。

第2位は広報部が今年の11月24日にグラウンドの雪の状態を写真に撮ってツイートしたもの。早い時期から雪が降って、1年生のみなさんは驚いたんではないかと思いますが、こんなことはめったにないですよ。多分。

ここから2つのツイートはハンドボール部の県総体での活躍を速報したもの。第3位は、5月13日に3位決定戦で勝利した速報ツイート第4位はその前日、5月12日にベスト4に進出したことを知らせる速報ツイートです。県総体の結果を記したエデュログ記事ははほとんどが終了してからの紹介となったため、この速報ツイートは強烈でした。実は本校広報部のメンバーが県総体の本部に詰めていたために早い情報を出すことができたのです。

続いて第5位。10月29日のサッカー部高校サッカー選手権大会県予選準々決勝の結果速報ツイートです。facebookの方でも第6位に入っていましたが、準々決勝で強豪の東海大学甲府高校を破る快挙を成し遂げたため注目が集まったのだと思います。

第6位は球技大会(4月22日)の前日、グラウンドに持ち込める飲み物についての質問に答えたツイート。説明は…いらないですよね。

第7位はふたつ。ひとつは11月5日にサッカー部選手権予選準決勝についてまとめたエデュログ記事への誘導ツイート。この日撮影した写真の中から選りすぐりの写真も何枚か載せました。全校応援感な動的でしたね。もうひとつの第7位はfacebook「いいね!」ランキングで見事第2位になったものと同じもの。4月20日のツイート。前日の野球部の春季大会初戦で木村くんが満塁ホヘムランを放ち勝利を決定づけました。山梨日日新聞では木村くんの写真が大きく掲載されました。

第9位は、広報部が今年の文化祭2日目のオープニングセレモニーで行われたクラスパフォーマンスを収録した動画を公開したことを告げる6月27日のツイート。広報部は写真撮ったり、動画撮ったり、ネット記事の編集や捕手をしたり、いろいろやってます。だから遅くなっても温かい目で見守ってくださいね(体育祭の応援合戦の動画遅くなってごめんなさい)。

第10位は、11月29日に行われた3年生の献血の様子をまとめたエデュログ記事の紹介ツイート。写真に写っている3年生池田くん、去年は年間11位に登場してました。中学校時代の友達(?)のクリックがランキングを上げたようです。

11位以下はまとめて紹介します。まず第11位はふたつ。1つ目は野球部秋季大会3回戦の試合の様子まとめたエデュログを紹介する9月19日のツイート。本校では試合結果については広報部が実況ツイートを行っています。11位のもう1つは7月26日のツイート。広報部の素朴な疑問でした。広報部では(たぶん)誰もポケモンGOはやっていなかったかと思います。13位はサッカー部。準々決勝で見事、東海大甲府高校を破った試合の様子をまとめた10月29日のエデュログ記事への誘導ツイートでした。14位は、文化祭2日目のエデュログ記事ができあがったことを興奮して伝える6月26日のツイート(笑)。広報部頑張っています。応援よろ。そして、15位は9位に引き続き、というか、こちらの方が先なのですが、文化祭1日目の1・2年生のクラスパフォーマンスを収録した動画の公開を知らせる6月28日のツイートでした。

16位はふたつ。1つ目は野球部新チームが秋季大会のシード決定戦となる郡内大会で優勝したことをまとめたエデュログ記事の8月13日の紹介ツイート16位もう1つは、県総体を前に各運動部の部長に意気込みを取材したエデュログを紹介する5月10日のツイート。サッカー部山口くんの写真がフィーチャーされています。18位は3つ。1つ目は9月20日のツイートで、台風が近づいてきていると盛り上がる「休校」(期待)ツイート(リンク先のツイートに、よく見かける休校ツイートが返信されています(笑))を逆手に取ったもの。ちょっとふざけすぎですかね。すみません。18位のもう1つは、野球部の春季大会3回戦甲府商業戦(4月29日)の実況ツイートから。そして、最後の18位は翌日の大雪の予想についての1月17日のツイート。ただし、ツイート当日は日曜日で入試合格発表日。翌日は代休でもともと学校は休みだったので、生徒たちにはあまりうれしいツイートではなかったかもしれません。でも翌日は大雪になり、その影響が残った火曜日は授業が遅れて始まったのはもうなつかしい話です。 

ちなみに、次点ですが、21位は2月18日の「27年度予餞会教員動画」のリンクツイート。同点でもうひとつ。18位の雪のツイート関連ですが、火曜日は気をつけて登校するように促す1月18日投稿のツイートでした。

今年も日大明誠高校ツイッターにたくさんの方に訪れていただきありがとうございました。明誠ツイッターは学校のウェブサイトとともに緊急連絡も流していましたが、今年からフェアキャストが使われるようになり、緊急連絡の方はそちらがメインとなりました。ただ、緊急連絡の情報はツイッターでも補助的に流せればと思っています。

本校のエデュログの来訪者のランキングにつきましては、集計期間が少し違っていますが、例年通りインターエデュが来年3月頃に発表してくれることになっています。こちらの方も楽しみにしていてください。

今後も、今まで通り明誠高校の広報活動にご理解ご協力をいただけますようお願い致します。今年も一年間、慌ただしい1年でしたが来年も広報活動より一層さかんにして明誠高校を盛り上げていくつもりでおります。今後とも、日大明誠高校をよろしくお願いいたします。

それではみなさん、よいお年をお迎えください。

【お知らせ】1月5日(木)まで、本校の業務は休業となります。今年12月26日までにメールなどで入試資料を請求された方には、1月6日(金)以降、順に発送させていただきます。お急ぎの場合は資料一式を上野原市内の「小川屋」さん(TEL 0554-63-6200)で配布をお願いしています(小川屋さんも明日と三が日はお休みとなります)。ご利用ください。

オンライン版学校案内2016
日大明誠高校紹介ビデオ2017
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP