Apr_13_2015

おはようございます。今日から2月がスタートしました。今年度も残りあと2ヶ月です。1日1日を大切に過ごしたいものですね。さて、本日は陸上部の活動について紹介致します。顧問の松嶋先生にコメントをいただいたので紹介致します。

第49回山梨県高等学校男子新人駅伝競走大会

1月28日・土曜日に日大明誠高校陸上部は、第49回山梨県高等学校男子新人駅伝競走大会(7区間・42.195km)に出場しました。当日は晴天の中で大会は開催されました。

1区大神田(2年)、2区毛利(2年)、3区河内(2年)、4区成岡(1年)、5区長島(2年)、6区萩原(1年)、7区南里(1年)のオーダーで出場しました。今年度6試合目の駅伝競走大会となりました。

今回は大会前に若干のアクシデントもありましたが、今年の秋の駅伝大会を睨んでベストオーダーで臨むことができました。今回の目標は、昨年の秋の高校駅伝を上回る6位以内でしたが、惜しくも7位という結果に終わりました。5・6位とは10秒以内の差だったので、秋の高校駅伝が楽しみです

この大会を通じて、秋の関東予選に向けてのライバルもはっきり見えてきました。新入生を入れて、秋の関東駅伝大会予選では6位以内を目指して頑張りたいと思います。

なお、今回の駅伝では5区を走った長島選手は見事区間1位で区間賞を獲得しました。高体連主催の駅伝大会での区間賞の獲得は平成入ってからでは初めての快挙です。

これで駅伝競走大会は終わりました。2月の中旬からトラックの試合に出場します。駅伝での経験を活かして、5月の県高校総体(関東大会予選)を目指して頑張ってくれると思います。
顧問 松嶋 暢夫 教諭

陸上部の今後の活躍からも目が離せませんね。頑張れ、明誠生!!

ページ
TOP