Feb_02_2017

本日、平成28年度全国高等学校総合体育大会第66回全国高等学校スキー大会のコースオープンと開会式が行われました。

しかし、コースオープンは昨日から降雪で大会コースに雪が多すぎることと強風のため中止になりました。なお、回転競技のトレーニングはスキー場の下部のバーンで行われ、回転競技に参加する選手がトレーニングしました。

開会式は14時より群馬県片品村の片品村文化センターで行われ、本校から3年佐藤さん、三ツ矢君、2年西谷さん、1年近藤さんが参加しました。

そして、3年佐藤さんが山梨県選手団の旗手を務め、開会式で山梨県の高体連旗をもって入場行進をしました。

その後、開会式は優勝杯返還、関係者あいさつ、選手宣誓と順調に進んで、終了しました。

閉式後に佐藤さんに旗手を務めた感想を聞きました。

インターハイ出場に向けて

本日2日、群馬県の尾瀬戸倉にてインターハイの開会式が開かれ、私は今回の開会式で山梨県高体連の代表として旗手を勤めました。

私は高校生でスキーを始めて、最後の年にようやくインターハイに出場することができました。インターハイ会場では周りは小さな頃からスキーをしている選手ばかりで、気後れしてしまうこともあるけれど、それよりも新潟県など他県の選手との合同トレーニングは刺激的でとても楽しいです。

橋本先生は今回の私のインターハイ出場を、私が三年間頑張ったご褒美だと言ってくれましたが、私からしたら橋本先生や梅田先生、家族への恩返しです。結果を出す形で恩返しができて本当に良かったと思います。

私の出場する回転競技は5日に行われますが、当日応援に来てくれる人や遠くから応援してくれている人のためにも精一杯の滑りをしたいと思います。

日大明誠スキー部はインターハイの次は国体と、また1つ全国大会への切符を掴みました。一歩一歩ですが着実に強くなっていることを感じて、すごく嬉しい気持ちです。3年生も後輩に負けないようまだまだ頑張っていきたいです。

今後も応援よろしくお願い致します。

3年 副キャプテン 佐藤沙樹

いよいよ明日から競技開始です。明日は女子大回転が行われます。本校からは1年近藤さんが出場します。大会コースの状態が心配されますが、これまでの練習の成果をしっかりと発揮して、納得の滑りをして欲しいです。頑張れ、日大明誠スキー部!


【new】2つの留学プログラム ♪

ページ
TOP