本日、1年生はロングホームルームの時間で校内外美化活動を、2年生は志望理由書テストを行いました。
1年生の各クラスは①通常清掃区域(普段行っている清掃場所)②校内清掃区域③校外清掃区域の3か所に分かれ、清掃を実施しました。
校内清掃区域では校舎周辺や、視聴覚棟付近、野球場やグラウンド付近など通常清掃を行っていない場所を清掃しました。校外清掃区域は、学校から上野原の町、そして駅までのいわゆる通学路を中心に清掃を実施しました。
生徒たちはすでに1度行っており慣れているので、テキパキとトングとビニールを使ってごみを拾っていました。
本日は天気も良く、友達と楽しく語らいながら上野原駅に向かうだけでもとても気持ちよいものがありました。
本日の美化活動で、勤労奉仕の態度が育まれ公共性が養わることを願っています。頑張れ、明誠高校1年生!
一方の2年生は学校に残り、6時限目が始まる14:00~15:00の1時間で志望理由書テストを行いました。
このテストは1月25日(水)に行われた志望理由書講座を受けてのもので、進路にかかわる重要なものです。
自分の進路について具体的に想いを巡らせながら書けている生徒もいれば、イメージが浮かばず手が動いていない生徒もおり、まだまだ自分の進路への意識が高まり切っていない部分も見受けられました。
2年生もあと1月で終了です。3年生に進級して困ることが内容に自分の目標への具体的なイメージを持つようにしていけるといいですね。頑張れ、明誠高校2年生!
