来週5月22日(月)から本校では1学期中間考査が行われます。1年生にとっては初めての中間考査になります。
そのためか授業中から「試験はどんな問題が出ますか」や「どのように聞かれますか」、「どこを勉強するといいですか」など多様な質問が生徒からあります。
定期考査へ向けて、確実に意識を高めているようでまだ早いですが結果に期待したいと思います。
授業が終わった放課後も、教室に残って試験勉強に励む生徒が多くいます。
今日は、その勉強している生徒の様子を見てきました。
1、2年生の教室をまわってみると、何クラスかは明かりが点いており何人かで勉強している姿が見られました。
また、教室だけではなく管理棟1階の図書室や3階の自習室で勉強をしている生徒も多くおり、着々と勉強を進めているようでした。
1回1回の定期考査が皆さんの進路に大きく関わってきます。万全の準備をして、試験当日は全力で試験に取り組んで欲しいものです。
