本日、3年生は昨日受験した日本大学付属高等学校等基礎学力到達度テストの自己採点を行いました。
担任から問題冊子を返却され、続いて模範解答を配付され、各自が自分の問題冊子に自分がマークした答えを控えているので、採点をしました。
採点をしている生徒から時折、「やった!」「ダメだ・・・」「えっ」など様々な声が聞こえてきました。
毎年科目ごとに問題の難易度が多少変化しますし、生徒たちの得意不得意などもあり、テストの出来は個人個人で当然ばらつきがあります。
また、本日の結果はいわゆる素点と言われるもので、最終的には標準化点と呼ばれる偏差値が入試では用いられるので、今日出た結果だけではどうなるか分からない部分があります。
最終的な結果は10月5日に発表になります。その結果で進路が決まっていくわけです。
発表まではまだ日にちがあるので、生徒はどきどきしながら待つことになりますが、それまでにできることはいろいろとあると思うので、できることをしっかりとやっていって欲しいです。頑張れ、日大明誠3年生!
