こんにちは。本日、天候が心配されましたが無事に平成30年度強歩大会が実施されました。
生徒たちは朝のHR終了後にグラウンドに集合し、校長先生の挨拶、全体での体操、後藤先生から注意事項などを聞いた後にスタート準備に入りました。まずは1、 2年生女子からスタート。続いて、1年男子、2年男子と続けてスタートしました。
スタートしてすぐに向かう本校の北側はアップダウンの多く険しい山道が続く地域となっており、あまり無理をせずにゆっくりと歩いていく生徒の姿も見られました。ただ、本校の強歩大会は行程に3つあるチェックポイントは通過時間の制限があるため、あまりのんびりとは歩けません。多くの生徒は歩いたり、走ったりを上手く使い分けながら時間に間に合うようにゴールインしていました。
一方、足に自身のある運動部の生徒たちの中には14キロもある全行程を走り抜け、記録にこだわって挑戦しているものもいました。
3ヶ所のチェックポイントでは首から下げているカードに検印をもらい、通過したかどうかの確認を受けてからまた次のチェックポイントに急ぎます。途中には水分補給のための給水所と移動トイレを用意しました。
本日は後援会(保護者会の名称)のみなさんや野球部・サッカー部をはじめとする運動部の保護者会のみなさんが大会の安全を期すためにコースの所々に立って応援してくれました。また恒例になった後援会のみなさんの手作りの豚汁とおにぎりが全生徒に振る舞われました。
豚汁を食べて体を温めたところで、制服に着替え、健康チェックをしてから、生徒たちは下校しました。
特に大きな問題はなく、無事に強歩大会は終了しました。参加した生徒たちに思い出に残るイベントとなったはずです。
さて、強歩大会の記録ですが、今年度の大会はどうだったのでしょうか?
平成30年度 強歩大会上位成績
●男子の部
1位 | 1年10組 佐藤 真翔くん 0時間51分23秒 |
---|---|
2位 | 1年10組 高山 朔くん 0時間53分10秒 |
3位 | 2年1組 柿木 孝介くん 0時間54分27秒 |
4位 | 1年7組 山口真那哉くん 0時間55分03秒 |
5位 | 2年8組 渡邊 隆之介くん 0時間55分14秒 |
6位 | 1年3組 村越 樹くん 0時間55分17秒 |
7位 | 1年3組 加藤 諒大くん 0時間55分52秒 |
8位 | 2年7組 氏家 大樹くん 0時間56分19秒 |
9位 | 2年6組 長島 雄貴くん 0時間56分50秒 |
10位 | 1年7組 高畑 凪くん 0時間57分11秒 |
11位 | 1年2組 村松 龍一郎くん 0時間57分22秒 |
12位 | 1年6組 山田 哲也くん 0時間57分23秒 |
●女子の部
1位 | 1年6組 石井 彩萌さん 1時間08分36秒 |
---|---|
2位 | 2年4組 湯村 沙那さん 1時間14分54秒 |
3位 | 1年8組 桃井 里帆さん 1時間15分42秒 |
4位 | 1年4組 井上 慶子さん 1時間16分07秒 |
5位 | 2年2組 金尾 絢音さん 1時間19分37秒 |
6位 | 1年7組 白砂 美波さん 1時間21分18秒 |
7位 | 1年3組 中園 琴香さん 1時間22分35秒 |
8位 | 1年5組 平尾 帆乃香さん 1時間25分00秒 |
9位 | 2年7組 久保沼 梓さん 1時間26分24秒 |
10位 | 2年3組 小島 七羽さん 1時間27分36秒 |
11位 | 2年5組 福川 楓さん 1時間28分13秒 |
12位 | 1年7組 中村 遥さん 1時間29分08秒 |
以上の結果となりました。
1年生男子、2年男子、1・2年女子のそれぞれの部門で1位に輝いた生徒にコメントをもらっているのでご覧ください。
日頃サッカー部の走りのおかげだと思います。日頃は走らないのでサッカー部で走っているからだと思います。
まさか1位になれるとおもっていなかったのでとてもうれしいです。ですがもう走りたくないです。
1年10組14番 佐藤真翔
まずとても1位になれたことが嬉しいです!
陸上部の長距離として2年間日頃から長い距離を走ってきたのでその甲斐がありました!!
幼い頃は、あまり運動も走りも得意ではなかったのですが、努力を怠らず走れたので良かったです。
この強歩大会の実施にはたくさんの地域の方、父兄の方々や先生の協力が必要だったと思うので感謝を伝えたいです。
ありがとうございました!
2年1組6番 柿木孝介
持久走の授業の時、毎回目標を決めて記録更新できるように頑張ってました!!
初めての強歩大会で14kmという長距離を走るのも初めてだったので、ペースも何もわからない状態でしたが、全力を尽くせたので良かったです!!
1年6組31番 石井彩萌
2年生は今回が最後の強歩大会となりました。1年生はまた来年新記録を目指して頑張ってくださいね。
お手伝い、ご協力をしてくださった皆さん本当にありがとうございました!
