卒業式を明日に控え、本日は卒業式の予行が行われました。予行のため、1,2年生は3校時までの授業、3年生はお昼の登校になりました。12時20分には2年生が体育館の指定の座席に着席完了。12時半前に3年生の入場が始まりました。3年生全クラスの着席が完了したところで、卒業式の司会である大桃先生よりこれからの予行についての話があってから開始となりました。
まずは式の大切なポイントである起立、礼の練習。大桃先生の指導で、全体で、3年生のみで、在校生のみで、といくつかのパターンに分かれて行われました。起立は頭を下げずに立ち上がること、礼はお尻を引くイメージで、というアドバイスで、きちんと美しい礼、起立、礼ができていました。続いて、国歌斉唱から卒業証書授与の練習。卒業証書授与では、クラスの代表がしっかり返事をして立ち、他の生徒が続くという練習を何回か行いました。次に各賞受賞者の動き、校長式辞などの次第に沿った練習が続けられました。
最後は校歌の練習。とても素晴らしい歌声でした。
明日はいよいよ卒業式です。本日見せてくれた姿よりもさらに緊張感をもった厳粛な雰囲気で式が行われ、3年生たちの心に残る思い出となると良いですね。
