04091

昨日始業式を行い、いよいよ平成31年度がスタートしました。入学したばかりの1年生は2泊3日の宿泊研修に出発しました。

入学後最初の行事ということで、出発前は皆緊張から不安な顔をしたスタートとなりました。各クラスのバスに分かれ途中双葉サービスエリアで休憩を取り、予定通り12時半頃に研修会場の八子ヶ峰ホテルに到着しました。ホテル到着後さっそくクラス写真を撮りました。その後昼食をとり、開校式を行いました。開校式では教員紹介と学年主任の大森先生から「一期一会」「やっていいことと悪いことの判断をつける」「卒業式の日に明誠高校でよかったと思えるような高校生活を送ろう」というお話がありました。さらに日々の勉強の習慣をつける為にスコラという手帳を利用するのでスコラの使い方についてのDVDを見ました。

続いて研修1では、はじめに山本先生から明誠高校での評価の仕方などの教務事項についてのお話しがありました。次に小口先生から生徒会の活動、役割についてのお話があり、樋口先生、野村先生、添田先生から年間行事のスライドショーを使った話を聞いて1年間のイメージを膨らませました。その後全体写真を撮影し、クラス毎にお風呂に入りました。クラス毎の入浴だった為、待ち時間は部屋の仲間との交流やしおりに研修の振り返りを記入しました。夕飯は食べきれない程の豪勢な食事を頂き、明日への英気を養いました。

夕食後は本日最後の行程の研修2を行いました。研修2はクラス別に分科会を行いました。各担任が考えた内容でクラスのメンバーを知り、理解する活動を行いました。この頃にはどのクラスも冗談を言い合うよう程打ち解けていました。今後1年間力を合わせて、充実した学校生活にしましょう!

明日は飯盒炊爨、カレー作りや陶芸体験を行います。仲間と協力して美味しいカレーを作りましょう!!

ページ
TOP