Apr_13_2015
Apr_13_2015

本日は1年生の宿泊研修2日目でした。

疲れの見える生徒もいましたが、大半の生徒は元気に朝食をとっていました。

はじめは、研修です。生活指導部の辺見先生より、生活指導部事項を丁寧に説明して頂きました。生徒はしおりやスコラに必要事項をメモしていました。次に、保健体育科の野村先生から、集合訓練を説明頂きました。挨拶の練習から始まり、起立、礼の正しい方法を学びました。生徒はキビキビ行動できました。研修最後は校歌の練習です。三好先生から校歌の説明があったあと、実際に校歌を歌いました。最初は恥ずかしそうに歌っていた生徒もいましたが、何度も練習するうちにとても立派な校歌の合唱になりました。

研修は10時頃に終わり、昼食は各クラス6班に分かれ、飯盒炊爨でカレーを作りました。慣れない火起こしや調理に戸惑っていましたが、各班協力して完成させていました。いくつかの班のカレーを味見した先生によると例年になく良い出来だったとのことです!

午後の研修4は講師の先生をお招きして陶芸体験を行いました。講師の先生の説明の後、思い思いの作品を制作しました。中にはかなり手の込んだ作品を制作する生徒もいました。教員たちも作品制作に没頭しました。

夕食後の研修5では昨日同様クラス別の分科会を行いました。本日は学級委員会を決めたクラスが多かったようです。与えられた役割をしっかり果たしましょう!

明日は宿泊研修最終日です。しっかり研修を受け、月曜日から始まる学校生活のステップにしましょう!!

ページ
TOP