3年生統一テストの1日

11月の第2土曜日は、日本大学付属高等学校等統一テストの日。平成24年度の統一テストは本日朝から夕方まで行われました。統一テストは日大の付属高校に在籍している3年生全員受験するテストで、内部推薦の資料にもなります。生徒によっては進路を決める大事なテストとなります。今日1日、いつものテストとは違った緊張感がありました。

抜けるような青空の上野原地方。ちょっと寒い朝でしたが、いつもより早い登校で生徒たちは教室に集合。昨日からテストのことを考えるとドキドキしていた生徒もいたとか。一方、教職員の方も日本大学から立会人を迎え、緊張気味。でも生徒たちにはできるだけリラックスして実力を発揮してもらおうとあれこれ考えながらの監督でした。テストは国語、数学、英語、地歴公民または理科の4科目。1科目60〜70分の試験のため、午後3時半くらいまでかかりました。

テストは無事終了し、本校のテスト実施本部となった多目的ホール前に早々と待機していた日大本部行きの配送業者の車に答案が次々と積み込まれました。そして、進路指導主任の本間先生からの下校指示のアナウンスが放送され、生徒たちは色づき始めた校内の木々の間を通って家路に向かいました。

先ほど、ツイッターで「統一テスト」を検索してみたら、
「統一テスト終わったー!!!\(^o^)/」
「統一テスト終わったあああああああ!」
「統一テスト終了( ´ ▽ ` )ノ」
「統一テスト終わったー( ̄▽ ̄)」
のようなツイートが並んでいました。これ、全国の日大付属高校の生徒たちの心の叫びですね(笑)。

本校の生徒たちにもつかの間の安堵感が訪れているはずですが、結果がでてくるのはこれから。進路決定まではまだしばらくかかります。でも、とりあえず今日のところは「おつかれさまでした」。


オープンスクールレポート♪


インターエデュ明誠高校専用ページ♪

オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP