本日、三者面談最終日でした。一方で、明日よりケンブリッジサマープログラムが始まります。今回は2年生の毛利さん、中村くんが本校の代表として参加します。先日16日にケンブリッジ大学ペンブルックカレッジへの語学研修の引継式、出発式が行われました。その様子を本日はお知らせします。
引継式では昨年度の語学研修参加者が今回参加する2人に必要な情報を伝えるというのが主な内容になりました。サマープログラム参加者の3年小倉さん、イースタープログラム参加者の阿施さんが2人から質問を受けるかたちで式は始まりました。2人からは「どのくらいお小遣いは持っていったか」「夏のロンドンの気温はどのくらいか」「着替えは何日分持っていったか」など現地の生活で必要な事柄が質問されていました。
質問を受けている内に小倉さん、阿施さん共に語学研修当時の事が思い出されたのか、いろいろなアドバイスもしてくれました。「ケンブリッジにあるセインツベリーというスーパーはすごい役に立つよ」「あっちの食堂の食べ物で芋類は安心して食べられる」「アクティビティでパンティングは絶対にやったほうがいいよ」などなど。
途中で昨年のサマープログラムの引率役だった油野先生が来て下さり、サマープログラムの紹介映像を見せてくれました。昨年度参加者は懐かしくて盛り上がり、今年度参加の2人は興味深そうに見ていました。油野先生からは「あちらでの1週目、2週目はきついけど、英語をどんどん話すことで、だんだん慣れてくるので頑張って」と励ましの言葉がありました。
有意義な引継式が終わった後、毛利さん、中村くんは校長室に移動して出発式に臨みました。式では校長先生から「目的をもって頑張って来て欲しい。そして楽しんできて欲しい」と2人への激励がありました。これ対して、中村くん「イギリスの文化を学んできたい」、毛利さん「明るく楽しく、英語を勉強してきたい」と抱負を語りました。
毛利さん、中村くんには実り多いケンブリッジサマープログラムを過ごしてきて欲しいと思います。なお、現地に行った2人から連絡があれば随時、サマープログラムの様子をお伝えいたします。お楽しみに。

オンライン版学校案内2014 日大明誠高校紹介ビデオ2014 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |