June_27_2013

昨日予告した通り、ダンス・チア部が第6回日本高校ダンス部選手権に出場しました。昨日7/23(火)から25(木)の3日間で関東大会が渋谷公会堂で行われ、勝ち進んだ学校は8/19(月)にパシフィコ横浜で行われる全国大会に進むことになります。

朝の受付に集まった高校生たちは早くも、メイクや髪型を工夫していましたが、本校の生徒たちも朝早く渋谷に集まり、バッチリ舞台用のメイクをして登場しまいた。会場に入るとステージと客席の雰囲気が今までに出場したどの会場よりもすごく生徒たちは一気に緊張を感じているようでした。与えられた座席につくとさっそく荷物を置いて、ステージ衣装に着替えにいきました。

そうこうしているうちに開会式のリハーサルが始まり、それが終わると、一般のお客さんの入場です。そこで生徒たちは応援に来てくれた後輩部員や、友人、家族などに会い、ようやくリラックスした表情を見ることができました。そしていよいよ開会式です。部を代表して森本優部長が、本校のプラカードを持ってセンターマイクに向かい意気込みと、部でいつもおこなっているかけ声をかけ、それに客席の後輩部員も大声で応えていました。部の結束を感じることができた瞬間でした。

本校は7番目の登場となるため、1校目がパフォーマンスを始めるころにはステージ近くの廊下にスタンバイをしていました。どの生徒も表情は真剣でしたが、しっかりとこれまで練習をしてきたせいか、思いのほか落ちついた表情をしていました。

さあいよいよ本番です。本校の名前がMCから紹介があると生徒たちはステージにスタンバイします。今回のショーは文化祭でも踊る予定だということで、具体的なことは書きませんが、緊張を感じさせない表情と動きで、顧問の小泉先生も「これまで練習で見たどれよりもいい出来でした。ここまで本番に強かったとは驚きです。」と話をしていました。これは全国大会も見えてきたのではないかというステージでした。その後も各高校すばらしいステージが続き、この大会のレベルの高さを感じました。それでも応援にかけつけてくれた小張先生は「十分に可能性はあると思います。それだけの内容でした。」と話していました。

さていよいよ審査結果の発表です・・・

  

  

  

本校の名前は呼ばれません。残念ながら全国大会の切符は手にすることはできませんでした。生徒たちも悔し涙を流してしました。

結果は残念でしたが、可能性を感じさせられるだけのショーができたことも間違いありません。ここまで全国大会を目指し真剣に練習してきた中で多くのことを得たと思います。まだまだ文化祭もあります、この経験を次に活かして欲しいと思います。頑張れ日大明誠ダンス・チア部!


女子に人気の制服特集♪


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2013
日大明誠高校紹介ビデオ2014
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP