8月10日に行われた幕絵甲子園2013〜本校の活躍の様子
例年になく暑い夏。甲子園では高校野球選手権が昨日、前橋育英高校の優勝で幕を閉じました。一方、去る8月10日(土)に開催された「富士の国やまなし国文祭 幕絵甲子園2013」は(中学校2校に1大学を含む)12チームの生徒たちが「幕絵甲子園」に集い、腕を競いました。当日は、甲府が40.7度を記録して日本一の暑さになったまさにその日です。甲府駅北口よっちゃばれ広場を会場に、炎天下でアートパフォーマンスが行われました。
国文祭は国体の文化バージョン。今年、山梨県の文化行事を広く全国の人たちに公開して行われているものです。「幕絵甲子園2013」は国文祭の一環として行われたものです。「幕絵甲子園」自体は昨年第1回が行われ、本校美術部がNHK甲府放送局賞を受賞しています。
今年は美術部のメンバーのほか有志も加わり、出場しました。以下は美術部顧問の小林先生の報告です。
8月10日(土)甲府駅北口よっちゃばれ広場で幕絵甲子園2013が開催され、本校から美術部を中心としたチーム「ロギンズ」が出場して奨励賞を受賞した。当日は甲府が最高気温40.7度で全国最高気温を記録したが、どのチームも制限時間で作品を仕上げようと厚さを忘れて制作を行った。各校の応援団も制作の間中大きなエールを送り、大会を盛り上げた。
この催しは江戸時代甲府城下で行われた行事を現代に復活させたもので、県内から12チームが参加して10m×1.6メートルの布に制限時間3時間で作品を仕上げて出来ばえを競った。今年はフリーエントリーで、中学校2校と1大学も出場して高いレベルのコンクールになった。
小 林 泰 一(美術部顧問)
■参考リンク
1. 「幕絵甲子園2013」を開催しました!(富士の国やまなし国文祭)
2. 幕絵甲子園 甲府一高がV 汗だく、富士山や信玄描く(富士山NET)
2. 幕絵甲子園2013(山梨県高等学校応援連盟)
3. 【動画】 幕絵甲子園 12チームが競う (山梨日日新聞web版)

入試説明会参加希望受付中です♪
■平成26年度入試説明会参加申し込みフォーム
http://www.meisei.hs.nihon-u.ac.jp/coming/form.html
オンライン版学校案内2014 日大明誠高校紹介ビデオ2014 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |