2学期期末考査の2日目。本日も無事にテストが終了し、生徒たちの多くは足早に帰宅しています。何人かの生徒は自習室や教室で今日も勉強しています。
校門から校舎までの明誠坂の両際には、梅の木がいくつも植えられています。その花がまさに見頃をむかえています。『八分咲き』といったところです。
登校時間に坂を上っていると、ほのかに香る梅の花が、爽やかな一日の始まりをむかえさせてくれます。さらに、白い花がより一層、周囲を明るくさせてくれています。天気予報によると、明日からお天気が崩れるということで、生徒も教職員もとっても大好きな梅の花をカメラに収めてみました。
いかがでしょうか?春の訪れを実感できましたか?
この梅の木に実が熟す6月になると、生徒や教職員はもちろんご近所の方々が実を収穫する姿があちこちで見られます。梅ジュースや梅ぼし、梅酒などをみなさん手作りしているようです。
梅の花だけでなく、間もなくすると桜咲く季節も訪れます。タンポポもスイセンも学校周辺のあちこちの場所の植物が春の訪れを知らせてくれます。4月になると、満開の桜は明誠高校の環境の素晴らしさを感じさせてくれます。創設50周年を迎える来年度、新しい制服に身を包んだ新入生が入学し、明誠高校の新学期が始まる春が待ち通しいです。
これは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?
本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。
オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる