研修中のケンブリッジ大学から届いた神山くんからのポストカード今月の18日から始まった「日本大学付属高校生のイースタープログラム」は日程の半分が終了しました。先日、本校から参加している2年生の神山くんから教員室の教員宛てにポストカードが届きました。
研修中のケンブリッジ大学ペンブルックカレッジやキングスカレッジの建物と研修の様子さて、研修の様子の第2報が、引率している手塚記者によって英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジから届きましたのでご紹介いたします。
ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ
イースタープログラム2010![]()
英国ケンブリッジより続報をお伝えします。現在,イースタープログラムは順調に進行し,生徒たちも英国ライフを満喫しています。
さて、ここで現在滞在中のケンブリッジ大学及びペンブルックカレッジの紹介をしましょう。
ケンブリッジはロンドンから北方約100kmのところにあり,世界有数の大学の町として有名です。大学の各カレッジの裏手を流れるケム川から眺める荘厳な建物は,その歴史の重みを十分に感じさせてくれます。市街は比較的小さくて散策に最適な街です。そのほぼ中心に日大付属高校生達が学んでいるペンブルックカレッジがあります。
ケンブリッジ 大学は,31の独立したカレッジ(学寮)の集合体の名称で使われています。その中でも3番目に古く創立されたのが,ペンブルックカレッジです。ケンブリッジ大学は,世界の大学総合ランキングにおいて,アメリカのハーバード大学や同じイギリスのオックスフォードと常に最高峰を争う名門大学で,ノーベル賞受賞者を多数輩出していることでも有名です。生徒たちはそのような伝統ある大学で授業を受けているのです。なんて贅沢なことでしょう。
授業は全付属高校から参加している72名が6グループ(1グループ12名)に分けられ,6名の教員の指導の下,午前9:15~12:00,午後1:00~3:45で行われています。
授業は次のような内容で行われてきました。
1日目:自己紹介・ケンブリッジ散策・発音・文法
2日目:英語での演劇・職業あてクイズ・歴史
3日目:クイズ・文法・体の構造・ミュージアム巡り
4日目:クイズ・犯人探しクイズ・スコットランドの歴史
スッコトランド人の服の説明・その他それぞれ,毎日放課後には各種の「アクティビィティー」が実施され,PAの引率で各生徒も楽しんでいます。
本校からの参加の3名の生徒も,「授業初期は先生の喋っている内容が理解出来なかったけど徐々に分かるようになりました。また積極的に発言もしました。日毎に会話の力がアップしているようです」と自信を深めたようです。
本日で日程の半分が終わりました。生徒たちはこれから2泊3日の予定でキャッスルトンを訪れ、楽しい週末を過ごしたあと、後半の研修に入ります。第3報は来週お送りします。次回をお楽しみに!!
これは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?
本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。
オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる