昨日より、1年生と入れ替えで2年生の合宿セミナーがスタートしました。8月4日(月)~8月7日(木)まで3泊4日の日程で、日本大学軽井沢研修所にて行われています。
しおりには2学年の合宿セミナーの目的は『「自学力の育成」「実力の伸長」「集団・団結力の育成」です。第2学年ですが、受験生という自覚を持ちモチベーションを上げ学習習慣をつけて欲しいと思います。このセミナーが終わりではなく、このセミナーをきっかけに希望進路の実現に向かってくれることを期待したいです。』と書かれています。
50人の生徒が参加し、英語、数学、国語の授業を受けています。1コマ50分授業が1日8コマとさらに自習時間50分と長時間の学習スケジュールですが、自主的に申し込んだ生徒たちなので、積極的に取り組んでいます。
初日は11:30頃に到着して、すぐに開校式を行いました。そしてそのまま昼食をとりました。食事はバイキング形式で、生徒はそれぞれ食べたい物を食べたいだけ食べていました。ここの研修場は食事の評判がいいので、生徒たちもおいしそうに食事していました。そして、2年生が乗ってきたバスに1年生が乗り帰っていくのを見送りました。授業は国語からスタートし、しっかりと夜まで勉強していました。初日ということもあり生徒たちは元気に過ごしていました。
2日目は、朝は7:00集合と早かったのですが、誰1人寝坊することもなくしっかりと集まっていました。学年副主任の小林先生からの話を聞き、目を覚ますためにも研修所の周りを散歩しました。おそらく昨夜は初日の夜ということで、友達と話でもしていたのでしょうか、眠そうな生徒もいましたが、食事をしっかりとりなんとか22:00まで頑張っていました。
ここでようやく折り返しです、残りの2日間もしっかりと目的意識を持って実りある合宿セミナーにして欲しいと思います。

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |